1,800円以上の注文で送料無料

図解 ワイン一年生 の商品レビュー

4.4

62件のお客様レビュー

  1. 5つ

    33

  2. 4つ

    19

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/08/03

本屋で平積みされていたので買ってみました。ここ最近はビールや日本酒、果実酒を好んで飲んでいたのですが、またワインも飲んでみようと思いました。可愛らしいイラスト、マンガと初心者向けに分かりやすく書かれています。自分の舌には飲みやすく感じイタリアワインを好んで飲んでいましたが、チリ、...

本屋で平積みされていたので買ってみました。ここ最近はビールや日本酒、果実酒を好んで飲んでいたのですが、またワインも飲んでみようと思いました。可愛らしいイラスト、マンガと初心者向けに分かりやすく書かれています。自分の舌には飲みやすく感じイタリアワインを好んで飲んでいましたが、チリ、アルゼンチンも飲んでみようかな。その前に一人暮らしには必要あるのかと思っていたけど、大きめのワイングラスを買わねば…。

Posted byブクログ

2020/06/10

これはなかなか面白い読み物でした! 今までは、店で何となく飲みやすいのを飲むくらいでした。 家用を買いに行っても、何を選んでいいかわからず…。 味が本当にわかるようになるのかなぁ?という疑問はありますが、これから、楽しんで自分好みのワイン探しに出かけたいと思います(^^)

Posted byブクログ

2020/05/18

ワインに関して全く知識がない状態で読了。 イラストを踏まえてあるためとても読みやすい。 スーパーで売っているワインの産地はほぼ網羅してあるため、自分でワインを選ぶための最低限の知識は付く。 新世界の紹介は薄いが、ワインの知識をつける入門書としてはとても良い本だと思う。

Posted byブクログ

2020/05/03

初心者向けでわかりやすかった。 ブドウの品種をキャラクターとして扱っているから、品種の名前が入りやすい。有名どころの地名の紹介やシャトームートンなど、有名どころの特徴なども挙げられていて参考になる。

Posted byブクログ

2019/12/26

著者がワインのことを全く知らない人の気持ちをよく理解して、平易な表現でワインのことを伝えている素晴らしい本だと思う。一回では覚えきれないが、何度も繰り返して読もうと思う。分量も適度で、繰り返して読むことに負担も感じない。

Posted byブクログ

2019/07/31
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ワインの品種を擬人化し、人柄を通じてワインの味の特徴を伝えるというのはなかなかのアイデア。あと漫画と文章の分量のバランスも良いし、肩肘張らない文章で非常に読みやすく、作者の「ワインの良さを伝えたい!」という強い気持ちが伝わってくるような1冊でした。 また、この本を読んでワインを買い、またこの本を読み直すとワインの知識がどんどん深まるな、という感覚を覚えた。色んな品種のワインを飲んでみたいな、とそんな事を感じたりしました。

Posted byブクログ

2019/02/24

ブドウの種類による味の違いが分かりやすく解説されているし、ソムリエでも何でもわかるわけではないと素直に書いてるところが親しみを感じられて良い本だと思います。個人的にはピノ・ノワールは好きではないのですが、「ブルゴーニュのピノ・ノワールは安物はダメ!」と書かれていたので、いつか高級...

ブドウの種類による味の違いが分かりやすく解説されているし、ソムリエでも何でもわかるわけではないと素直に書いてるところが親しみを感じられて良い本だと思います。個人的にはピノ・ノワールは好きではないのですが、「ブルゴーニュのピノ・ノワールは安物はダメ!」と書かれていたので、いつか高級ピノ・ノワールを飲む機会があったらまた試してみたいと思います。(でも、カベルネとかシラーズとかサンジョヴェーゼの方が好き)

Posted byブクログ

2018/12/23

とてもわかりやすかったです! 一回では覚えきれないので何度も読みたいと思います。 とりあえず飲みたくなる

Posted byブクログ

2018/11/23

漫画を用いてワインのイメージをカジュアルに説明しているが 品種の特徴や産地の特徴などのエッセンスを紹介している。 実際にワインを買うためというよりはワインの基本を一般論で学ぶための本。 特にフランスは地区ごとの違いなども簡単に紹介されていてわかりやすい。

Posted byブクログ

2018/11/17

ワインの入門書。 マンガも挟んであったりして、とても面白く読めた。 著者のぶっちゃけ感がある文面も大変面白い。

Posted byブクログ