1,800円以上の注文で送料無料

影憑き の商品レビュー

3.9

18件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    7

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/04/28
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

今作で皆塵堂にやってくるのはちゃんとした商家の放蕩息子。息子の放蕩ぶりに手を焼いた親が清左衛門に相談をして,清左衛門が皆塵堂に預けるのが良かろうと判断してのことだった。 縦軸の話がろくでなし放蕩息子を叩き直すこと(及び呪いから救うこと)というイマイチ共感しづらいものである上に,その叩き直し方がどうにも回りくどいというか,各エピソードの位置づけとかオチとかがぼんやりしているせいで全体的にちょっと眠い感じになってる気がする。 「三人の放蕩息子」 紙問屋安積屋の円九郎,質屋福田屋の金吾,藍玉問屋武州屋の菊三郎は幼馴染の放蕩息子三人組であり,親が甘いのを良いことに金遣い荒く遊び呆けていた。ある時たまりかねた親が金を止めてしまうと,困った三人組は賽銭泥棒を企む。しかし円九郎が得体の知れない影を見て悲鳴を上げてしまってバレて,ますます親からの締め付けが厳しくなる。そしてついにそれぞれ家を出されて他所のうちにやられる内証勘当ということになってしまう。安積屋に相談を受けて清三郎が皆塵堂に預けることにしたのが円九郎である。円九郎は清左衛門に取り入って少しでも早く勘当を解いてもらおうと目論むが,三人組でやった悪事が次々とバレてしまう。しかも皆塵堂に来る前の夜,他の二人にそそのかされて,橋から飛び込もうとして同情した通りすがりの人から金を恵んでもらおうとした相手が巳之助で,居合わせた峰吉にも見られてしまっていた。 「欠けた水瓶」 円九郎は勘当を早く解いてもらうために真面目に働こうと思うものの,客のこない皆塵堂ではすることもなく,道具を修理しようにも不器用でできず,峰吉から役立たず認定を受けてしまう。伊平次がちょっと意地悪をして,蔵から縁のちょっと欠けた水瓶を出してくる。今いま出ている水瓶は売り物にするのだという。蔵に入っていたわけだから当然曰く付き品であり,夜中に水を飲もうと思って起きた円九郎は水瓶の中に女の生首を見てしまう。そして伊平次は円九郎に水瓶の由来を調べてくるように言いつける。 「留守番の夜」 役立たずの円九郎をなんとかしなければと考える清左衛門は,ちょっと怖い目に合わせてやろうと,峰吉を連れ出し,円九郎に一人で皆塵堂の留守番を一晩させることにする。念のため予め危なそうなものを蔵から出して銀杏屋に避難させておいた。ところが太一郎が去ったあとで,一人の老人がやってきて,孫のものだったという独楽を売りに来る。曰く有りげだが取り敢えず買い取って蔵に入れておく。円九郎が一人で留守番をしている夜,突然金吾が訪ねてくる。そして菊三郎が死んだことを知らせる。死に方が少々奇妙なものだった。金吾は勝手に皆塵堂の中を見て回るが,誤って行灯を倒してしまう。火はすぐ消し止められたが,焦げ跡が残ってしまった。そして帰ってしまうが。この時金吾は蔵の扉を開けっ放しにしてしまう。円九郎がボヤを出しかけてしまったことに悩んでいると,例の独楽に憑いていると思われる子供が現れる。その後円九郎は気を失い,夢の中でその子と遊ぶが。 「幽霊の不思議」 益次郎の発案で円九郎を桔梗屋という料理屋に連れていくことになる。そこは幽霊が出る店らしい。桔梗屋は民蔵という男が板場を仕切っていたが,腕は良いものの問題のある人物だった。その民蔵が何か錯乱したようになり,店の庭の石灯籠の上で首を吊って死んでしまってから,料理の味が落ち,客足も遠のいているという。しかも首吊りそのものは失敗して,落ちて石灯籠に頭を打ち付けて死んだという。その民蔵の幽霊が夜な夜な現れるというのだが,それを円九郎に見せる意図は? そして円九郎を探しに来た安積屋の手代から金吾が死んだことを知らされる。勘当される前に三人で死人の悪口を言ったことが原因とすれば次は自分の番かと円九郎は考える。 「襲う影」 何者かの霊に命を狙われているらしい円九郎を救うために皆塵堂チームはあれこれ手を考える。円九郎は助かるのか。そして安積屋に戻れるのか。

Posted byブクログ

2020/02/02

http://denki.txt-nifty.com/mitamond/2016/05/post-ba63.html

Posted byブクログ

2019/07/10

毎回、主人公というか奉公人が変わるシリーズ。今回は、気の弱い遊び人の若旦那。そう言えば太一郎も、ある意味、気の弱い若旦那だったか。巻が進むにつれて、太一郎もしっかりしてきたけれど、円九郎はどうかしら。

Posted byブクログ

2019/02/13

さくさく読みました にしても、全然前の登場人物のこと覚えてない私… 記憶力やばいね… 楽に流されること自体が罪なのかもしれない 後でいいや~、見過ごしていいや~って 必ず自分に返ってくるもんなぁ

Posted byブクログ

2017/07/07

古道具屋皆塵堂 6  三人の放蕩息子  欠けた水瓶  留守番の夜  幽霊の不思議  襲う影 紙問屋の安積屋の放蕩息子の円九郎。悪さが過ぎて、親の知人の木場の材木商、鳴海屋のご隠居の清左衛門に預けられた。いわゆる内証勘当、届を出さずに勘当することとなった。しかし、店の金を使い込み...

古道具屋皆塵堂 6  三人の放蕩息子  欠けた水瓶  留守番の夜  幽霊の不思議  襲う影 紙問屋の安積屋の放蕩息子の円九郎。悪さが過ぎて、親の知人の木場の材木商、鳴海屋のご隠居の清左衛門に預けられた。いわゆる内証勘当、届を出さずに勘当することとなった。しかし、店の金を使い込み、遊び歩くばかりで、手伝いなどしたこともなく、力も度胸もく、ろくに仕事の出来ない円九郎はいわくつきの皆塵堂で働くこことなった。

Posted byブクログ

2021/07/12

皆塵堂シリーズ第六作。再読。 これまで様々な男たちを再生してきた皆塵堂だけど、この円九郎は一番しょうもない男。 根性なし体力なし、楽な方に流されやすくその場しのぎの嘘を直ぐに吐く。 最後までイライラした。 そんな円九郎に取り憑いている黒い影の正体を探る。 相変わらず峰吉は辛辣、伊...

皆塵堂シリーズ第六作。再読。 これまで様々な男たちを再生してきた皆塵堂だけど、この円九郎は一番しょうもない男。 根性なし体力なし、楽な方に流されやすくその場しのぎの嘘を直ぐに吐く。 最後までイライラした。 そんな円九郎に取り憑いている黒い影の正体を探る。 相変わらず峰吉は辛辣、伊平次はお気楽、巳之助は豪快、清右衛門は説教三昧、そして太一郎は冷静(猫に絡まれると我を失うけど)という立ち位置の描き分けがハッキリしていて良い。 円九郎、次の修業の場で体力と根性が付いてヘタレを卒業出来れば良いけど。 次はいよいよ仔猫祭り、そして完結編。楽しみ。

Posted byブクログ

2017/02/08

シリーズ6作目。大店の息子、円九郎は仲間2人とともに悪さばかりする放蕩息子。死人の悪口を言ったり、果ては賽銭泥棒までしたものだから、親に家を出され、皆塵堂へ。早速、太一郎は不気味につきまとう黒い影を、円九郎に感じとる。やがて2人の友が…黒い影の正体に驚きの結末。今回もおもしろかっ...

シリーズ6作目。大店の息子、円九郎は仲間2人とともに悪さばかりする放蕩息子。死人の悪口を言ったり、果ては賽銭泥棒までしたものだから、親に家を出され、皆塵堂へ。早速、太一郎は不気味につきまとう黒い影を、円九郎に感じとる。やがて2人の友が…黒い影の正体に驚きの結末。今回もおもしろかった。

Posted byブクログ

2016/11/26

2016.11.24 読了 シリーズ 6作目! てか、これで終わりと小耳に挟んだんですが、 ホントなんでしょうか!?(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) 今回は 何篇も違った話があるのではなく、 3人の放蕩息子たちが ひょんなことから 祟られて。。。 最後に少し...

2016.11.24 読了 シリーズ 6作目! てか、これで終わりと小耳に挟んだんですが、 ホントなんでしょうか!?(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) 今回は 何篇も違った話があるのではなく、 3人の放蕩息子たちが ひょんなことから 祟られて。。。 最後に少し“そう来たか!”な とこもあり、 面白かったです! 終わりそうな 終わり方じゃなかったのになぁ。 むしろ 続きそうな感じだったのに。。。 (次の作品で シリーズ最終なんですね。 後日 判明いたしました)

Posted byブクログ

2016/09/17

今回は、けっこうホラーっぽかったかな(笑) 放蕩息子の円九郎。 悪いやつじゃないんだけどね~。 色々やらかしたあげく、皆塵堂に預けられる。 その前の、皆塵堂関係者たちとの遭遇シーンは笑った~。 2人の幼馴染たちは、ろくでもないやつだけど、あんな目にあうほど悪くはない気がして、ちょ...

今回は、けっこうホラーっぽかったかな(笑) 放蕩息子の円九郎。 悪いやつじゃないんだけどね~。 色々やらかしたあげく、皆塵堂に預けられる。 その前の、皆塵堂関係者たちとの遭遇シーンは笑った~。 2人の幼馴染たちは、ろくでもないやつだけど、あんな目にあうほど悪くはない気がして、ちょっと気の毒。 円九郎たちに憑りついた影は、気の毒でもあり、恐ろしくもあり。 ご隠居清左衛門が、さすが年の功で円九郎と関わるのも頼もしい。 そして、あいかわらず猫に好かれる太一郎。 猫嫌いの太一郎にはつらいだろうけど、羨ましいぞ。

Posted byブクログ

2016/09/13

シリーズ6作目。 今回がシリーズの中で一番背筋が冷えたかもしれません。 夜中に読んでいた私も悪いけど、 ちょっとホラー風味が強めでした…!ああ、怖かった。 でもその分(?)太一ちゃんはかっこいいし、面白かったです。 いつものことながら布石の回収が素晴らしくて、見応えがありました!

Posted byブクログ