幸腹な百貨店 の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
百貨店には縁がないので、内部ってこうなっているのかって思った。 前半、つまづき部分が辛くて。 後半、これでもかという程とんとん拍子に物語が好転していく。 流石に全てが丸く収まるなんてことないだろうけど、やっぱりみんなが良い方に向かう終わり方が良い。 教えてないから知らない 当たり前のことだけど胸に来た。
Posted by
老舗百貨店が大手に吸収され、閉店の危機。 かつて店長を務めた事業部長、伝治は思い入れのある堀内百貨店を立て直すために乗り込んだが。 自分の立場ばかりを考える店長、冷めた態度の若手社員。 百貨店の周囲の商店街も閑散とし、大型スーパーに客をとられ。 さて、どう立て直すか。 半ばまで...
老舗百貨店が大手に吸収され、閉店の危機。 かつて店長を務めた事業部長、伝治は思い入れのある堀内百貨店を立て直すために乗り込んだが。 自分の立場ばかりを考える店長、冷めた態度の若手社員。 百貨店の周囲の商店街も閑散とし、大型スーパーに客をとられ。 さて、どう立て直すか。 半ばまで、ひたすら忍耐。某倍返し系?と思うほど。 ご都合主義だけど、読んで楽しい。 ここで終わるのも良かった。 続編もあるかもだけど、この終わり方が秀逸だと思う。 ただタイトルからもっと食品関係が中心と思っていたのでそこは残念。 理解できないとお互い感じている年代の差を埋めていく過程、諦めないで行こうという気持ちに。 「結果が得られるかどうかはわからない、それでも全力でかんばる。この先の見えない時代において、それは十分、評価に値するのではないか。」
Posted by
後半から 「うまく行き過ぎ!?」なんて 少し 意地悪な 思いもしたけど スッキリと 読み終えました。
Posted by
地方の百貨店が閉店危機を迎えて、元店長で現事業部長が視察に訪れる。ヤル気のない店長。店の売り場造りも全くダメ。このままでは時間の問題かと思われたが、町興しポスターを見て、そこから急展開。街全体を動かす事は大変だが、売り上げも延ばし続けられ、きっとこの百貨店は存続したと思われる。話...
地方の百貨店が閉店危機を迎えて、元店長で現事業部長が視察に訪れる。ヤル気のない店長。店の売り場造りも全くダメ。このままでは時間の問題かと思われたが、町興しポスターを見て、そこから急展開。街全体を動かす事は大変だが、売り上げも延ばし続けられ、きっとこの百貨店は存続したと思われる。話が面白くあっという間に読んでしまった。
Posted by
地方の寂れた百貨店の、前時代的なオッサン上司とやる気のないゆとり世代の従業員たちが歩み寄る話。近隣のシャッター商店街を憂う商工会の青年たちも加わり、一丸となって町おこしをしていく。最初は今どきの若者にイラっとするけど、互いを理解していくと違う印象になっていく…という感じで、少々ベ...
地方の寂れた百貨店の、前時代的なオッサン上司とやる気のないゆとり世代の従業員たちが歩み寄る話。近隣のシャッター商店街を憂う商工会の青年たちも加わり、一丸となって町おこしをしていく。最初は今どきの若者にイラっとするけど、互いを理解していくと違う印象になっていく…という感じで、少々ベタなおとぎ話。後半はダダダッと物事が進んで活気づいて爽快ではある。 グルメ描写がおいしそうだったけど、そこにこだわって話が停滞する印象。
Posted by
店長をしていた堀内百貨店に事業部長として 再び関わることになった伝治。 だが閉店の危機にあるというのに、 店長は時代と部下のせいにし、店員には 「気合い」が足りない。伝治は若い店員たちと おいしいお店で交流を図るが…。
Posted by
居酒屋ぼったくりは舞台が居酒屋だし主人公も料理人なので お酒や食事の描写が沢山あるのは不自然じゃないし、こっちも それがこの作品の良い所の一つだと思えるんだけど、今作では その手のシーンは邪魔な気がする 若手社員や丸山の変わり方が急すぎて、寧ろそちらの過程に ページを割いて欲し...
居酒屋ぼったくりは舞台が居酒屋だし主人公も料理人なので お酒や食事の描写が沢山あるのは不自然じゃないし、こっちも それがこの作品の良い所の一つだと思えるんだけど、今作では その手のシーンは邪魔な気がする 若手社員や丸山の変わり方が急すぎて、寧ろそちらの過程に ページを割いて欲しい 特に神田は登場時と料亭での再登場時では全く別キャラ 学生時代、祭りを盛り上げようとした事を友達から就職活動の為と 言われた事にショックを受けたのは判るけど、何故それで就職して やる気のない社員になるかな
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
閉店危機の百貨店と地元のお祭の復活のお話なのですが こんなにトントンといくものんでしょうか また秋川さんの本は、「居酒屋ぼったくり」「いい加減な夜食」とか おいしいものが出てくるので 本作の「幸腹」というのも、そういう系で支えるお話かと思ったのですが… ちょっと違いました。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
店長をしていた堀内百貨店に事業部長として再び関わることとなった高橋伝治だが、売り上げは激減し、閉店の危機にあることがわかる。 時代と部下のせいにする店長に、「気合い」の足りない店員たち。 伝治はバブル時代に培ったグルメぶりを発揮し、若い店員たちと、おいしいお店で互いの理解に努めるのだが… (アマゾンより引用) 面白くないことはないが、あんまり共感できない(´・ω・`) 話がうまく運び過ぎて、リアリティがない(´・ω・`) んなわけあるかい!!な感じの終わり方(´・ω・`) 途中途中はいんだけど、大団円過ぎる感がイマイチ
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
成功したグルメ的な話を期待させる幸腹というタイトルは作為的であるが、作者の本意か売り手側の押しつけなのかは正直、微妙である。接客という観点で語られるのは飲食店側の話が多く、百貨店での話はリアリティがないからか。主人公の立ち位置も不明確なうえで脇役たちにも魅力がないのが残念。
Posted by