グランドマンション の商品レビュー
「グランドマンション一番館」で暮らす住民たちは個性の強い人間ばかりで、様々なトラブルが巣くっていた。 「二番館」建設の話が進行し始め、ある住民が「一夜でマンションが消えた」と騒ぎ始めるが......。 マンションを舞台にした連作短編集。 2016年11月6日読了。 「騙された!...
「グランドマンション一番館」で暮らす住民たちは個性の強い人間ばかりで、様々なトラブルが巣くっていた。 「二番館」建設の話が進行し始め、ある住民が「一夜でマンションが消えた」と騒ぎ始めるが......。 マンションを舞台にした連作短編集。 2016年11月6日読了。 「騙された!」となれなかったのが残念でした。 作品全体を一言で表現するなら、すっきりしなくて不気味。 ただ、その不気味さは作者が狙ったもののような気がします。 好き嫌い、分かれる作品ですね。私は、どちらかというと苦手に感じました。
Posted by
グランドマンションに住む人々を書いた短編(だが、連作) 登場人物に老人が多いため、高齢化の社会問題が多く、その他、子供の虐待、ストーカー…とにかくいろいろあり、飽きさせない。欲張りな内容となっているため、分かり辛い(連作な為)所もあったが、概ね面白く読めた。初読の作家さんだが、他...
グランドマンションに住む人々を書いた短編(だが、連作) 登場人物に老人が多いため、高齢化の社会問題が多く、その他、子供の虐待、ストーカー…とにかくいろいろあり、飽きさせない。欲張りな内容となっているため、分かり辛い(連作な為)所もあったが、概ね面白く読めた。初読の作家さんだが、他のものも読みたくなった。
Posted by
マンションを舞台にした短編連作。前の短編に出てた人がその後も登場したり、群像劇的な作り。 マンションを舞台にしつつ、登場人物の大半は高齢者という設定は現代社会っぽい。高齢者だからこそのトリックもあって、それなりのミステリーだと言える。ただ、出てくるトリックが個人的にあまり好きには...
マンションを舞台にした短編連作。前の短編に出てた人がその後も登場したり、群像劇的な作り。 マンションを舞台にしつつ、登場人物の大半は高齢者という設定は現代社会っぽい。高齢者だからこそのトリックもあって、それなりのミステリーだと言える。ただ、出てくるトリックが個人的にあまり好きにはなれなかった。
Posted by
ここまで訳ありな人達がひとつのマンションに集まるとは思えないけど、近所付き合いも程々がいいかもしれないし、ちゃんとしていないといけないのかもしれないし、他人を信用してもいけないし、信用してもいいのかもしれない。難しい。
Posted by
あるマンションの複数の住人がそれぞれの立場で起こすハプニング短編物語。ストーリーは、関連性がないように思えるが、場面場面では相互に繋がってる。まるで幕の内弁当のような味わいのあるまとまった作品。叙述トリックでそれぞれアッと驚くエンディング。登場人物の関係性が脳裏にある間に時間をか...
あるマンションの複数の住人がそれぞれの立場で起こすハプニング短編物語。ストーリーは、関連性がないように思えるが、場面場面では相互に繋がってる。まるで幕の内弁当のような味わいのあるまとまった作品。叙述トリックでそれぞれアッと驚くエンディング。登場人物の関係性が脳裏にある間に時間をかけずにいっきに読む事をおすすめ。
Posted by
マンションの部屋で起きる出来事が、それぞれミステリ小編になりつつ、全体で一つのストーリーにもなっているスタイル。叙述トリックっぽい内容が続いて、面白いのだけで頭の中がちょっとごちゃごちゃになってしまいました。
Posted by
短編のお話がいくつかあり 個人的にはどれも楽しめました。 話の最後に「そうだったんだ。」と思わず つぶやいてしまうくらいには騙されました(笑)
Posted by
厚さのわりには読みやすく、内容もわかりやすかったですが、どれも風が通りすぎるような結末で後に残る驚きや面白さには欠ける印象です。 『手紙』の方が面白かったなぁ。 堅苦しい長編小説の合間に読むには良いのかも。
Posted by
この人の作品を読むのはこれが初めてです。 どんな話を書く人なのかなどの前知識なしに読んだので、最初は油断してぼ~~っと気楽に読み始めてしまったんですが、そうすると時系列や整合性がこんがらがってしまって、あ、これは心して読もうと、途中で姿勢を正して一気に読みました。 うまいこと出来...
この人の作品を読むのはこれが初めてです。 どんな話を書く人なのかなどの前知識なしに読んだので、最初は油断してぼ~~っと気楽に読み始めてしまったんですが、そうすると時系列や整合性がこんがらがってしまって、あ、これは心して読もうと、途中で姿勢を正して一気に読みました。 うまいこと出来てるなと感心しきり。 ゾワっとしてむむーっと唸ってハっと気付いてまたハテナ?となって…と、振り回されるのを楽しめた1冊でした。 連作小説であり長編小説です。
Posted by
あるマンションを舞台にした叙述ミステリ。 ラストの『エピローグ』がなかなか怖いw 最近『〜者』シリーズの文庫化ばかりだったので、久しぶりにいつもの折原一を読めて良かった。個人的にはまた『教室』シリーズみたいなものを読みたい。
Posted by