1,800円以上の注文で送料無料

毒親の棄て方 の商品レビュー

3.4

10件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/03/28

様々なタイプの母親とその子の向き合い方の例があって想像しやすかった。 自分が当然だと思っていることが本当にそうなのか、事実と理想の識別が大事だと分かったが、1人ではなかなか難しいので友人の力も借りようと思った。 親の存在が子の性格や考え方に大きく影響していることを改めて感じた。

Posted byブクログ

2023/06/11

たわいのないお世辞として「いいお母さんですね」とか「素敵なご主人ですね」などとは言わない方がいい。どこで人の心を傷つけ、人生を壊しているか分からない。こういう問題は素人が忠告するのは難しい。カウンセリングが普及すればと思う。

Posted byブクログ

2022/11/30

毒親、特に母親とその母親に育てられた娘に焦点が当たっている。 原題よりも、かなり強めの表現のタイトルとなっている。 棄てるというより、母親の呪縛からの卒業という印象を受けた。 どのような母親が毒親なのかといった事例や、”棄て方”が、具体的に示されているが、実質的に縁を切る方法とい...

毒親、特に母親とその母親に育てられた娘に焦点が当たっている。 原題よりも、かなり強めの表現のタイトルとなっている。 棄てるというより、母親の呪縛からの卒業という印象を受けた。 どのような母親が毒親なのかといった事例や、”棄て方”が、具体的に示されているが、実質的に縁を切る方法というより、娘の心の中の踏ん切りの付け方とも言える。 間違っていたのは自分ではなく、母親の方であり、 自分は変われるし、自分の人生をいつでも生きられると、勇気づけられた。

Posted byブクログ

2020/10/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

様々な例が書かれていて、あるあると思ったし 罪悪感を覚える必要はないなど各ケースの相談者へのアドバイスで言われるのが心強い。 自分だけではないと思うことで少しでも回復につながる人にはおすすめできると思う。 ただ棄て方はそこまで具体的でなく、紙に書いて燃やすといった方法程度で 基本的には自分の心の持ちようであるという結論。 勿論どのような場合でも原則はそうかもしれないが マニュアルというからにはもう少し具体的な方法の羅列を期待していた。 また、毒親というタイトルだが母と娘のケースのみだ。 原題はMothers who can't love. A healing guide for daughtersらしいので、毒親というタイトルがきつすぎた気がする。 反面、毒親という言葉ができて、一言で説明しやすくなったし、このタイトルでこの本を手により易くなる面もあるだろうと思う。

Posted byブクログ

2020/02/07

読んでいると記憶に囚われてしまい、少しずつ読み進めたため、読み終えるのに時間がかかった。こんなにも多くの娘たちが人知れず心に深い傷をずっと抱え、どつぼにはまったように悩み続けている姿に胸が痛んだ。 著者自身が母親から不安を与えられていた娘だったそうだ。だからだろう。最初から最後ま...

読んでいると記憶に囚われてしまい、少しずつ読み進めたため、読み終えるのに時間がかかった。こんなにも多くの娘たちが人知れず心に深い傷をずっと抱え、どつぼにはまったように悩み続けている姿に胸が痛んだ。 著者自身が母親から不安を与えられていた娘だったそうだ。だからだろう。最初から最後まで、クライアントへの心からの共感や途中で手の平を返すことなく伴走し続ける姿勢が感じられ、励まされ、暖かい気持ちになった。 かつて家族だった人たちのひどい仕打ちについて誰かと語り合いたい気持ちになったときは、これからはこの本を手に取ることにしよう。

Posted byブクログ

2020/01/21

思わず襟を正してしまう。子供を育てている最中に読んだら、逆に自信喪失になるかも。すくすく成長し、好きな場所に自由に羽ばたいて行った娘に感謝。

Posted byブクログ

2018/11/12

それと気づくことなく親の毒に侵されてきた人々への福音書第2弾。他人にわかってもらえることはほとんど期待できないつらい人々に少しでも救いとなればいいと思う。力強く生きる指針づくりの一助となる本と思う。

Posted byブクログ

2018/05/13

わりかし飛ばし読み 親が「自分、毒親かも」と思った時に読む本かと思ったら違った。 直訳っぽくて少し読みづらし。 うるさい親や心身に傷を与えるような親のオンパレードで、 最後にかけて自分を大事にしながら、できるならば親も傷つけないよう距離をとって幸せになる方法が具体的に書かれて...

わりかし飛ばし読み 親が「自分、毒親かも」と思った時に読む本かと思ったら違った。 直訳っぽくて少し読みづらし。 うるさい親や心身に傷を与えるような親のオンパレードで、 最後にかけて自分を大事にしながら、できるならば親も傷つけないよう距離をとって幸せになる方法が具体的に書かれている。 過去の自分を癒し、前向きに生きられるように。 切なくなるケースが多かったけど、救いがあって

Posted byブクログ

2016/03/08

母と娘の関係の自信回復マニュアルというそのままの内容.実例があってわかりやすい.でも,一度破綻した関係は,修復できそうにないので,関係を絶つという選択が一番簡単そうだが,なかなか難しそう.

Posted byブクログ

2015/11/15

読了:2015/11/3 p. 132 母親は娘を消去した。 → まさにこれだったな…。母親の目に私が見えるようになる時は、母親がイラつき八つ当たりするサンドバッグを求めているだけだった。 あの人は私を消去したのだから、私の人生にあの人が入ってこさせないのは当然のことだ。 p...

読了:2015/11/3 p. 132 母親は娘を消去した。 → まさにこれだったな…。母親の目に私が見えるようになる時は、母親がイラつき八つ当たりするサンドバッグを求めているだけだった。 あの人は私を消去したのだから、私の人生にあの人が入ってこさせないのは当然のことだ。 p. 138 恐怖と苛立ちと裏切りが蔓延した家庭環境におかれたため、人の心と状況を読み取る能力が損なわれ、正確な感情のバロメーターが持てなかった。家を出ると、誰も信用しようとしなくなった。大半の守ってもらえなかった娘がそういう行動をとる。 p. 143 あなたは利己的だ。 あなたは感謝をしない。 あなたは醜い。 あなたは歪んでいる。 あなたは絶対に彼氏を見つけられないでしょう。 → すげー…これ全部、そのまんまのことを言われたわ。 p. 157 「なぜ」虐待したか、にこだわるのは生産的ではない。おそらく答えはないから。 p. 160 真実を受け入れる勇気をもてば、母親に不適切な育て方をされた傷から自由になれる。 「私の人生を生きさせてほしい」という懇願ではなく、「私は私の人生を生きていきます。あなたの許しを得ずとも」とすることで、自分の人生の門番から親をどかすことが出来る。

Posted byブクログ