1,800円以上の注文で送料無料

メイカーズ進化論 の商品レビュー

3.5

20件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    11

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2018/04/04

何かで「2015年読んが本でオススメ!」と書かれていたので、買ってみました。IoTという文脈の本を何冊か読みましたが、その中では一番しっくりきました。その中でも「IoT=モノのインターネットは誤訳である」が一番共感。 普通に考えて、この訳では訳になってないし意味になってない。。...

何かで「2015年読んが本でオススメ!」と書かれていたので、買ってみました。IoTという文脈の本を何冊か読みましたが、その中では一番しっくりきました。その中でも「IoT=モノのインターネットは誤訳である」が一番共感。 普通に考えて、この訳では訳になってないし意味になってない。。。笑 本書では「モノとコトのインターネット」と書かれていましたが、ようはこれまではただの「箱」だったものがインターネット(つまり、ほとんどの場合はWi-Fiを搭載している)と出会うコトで進化を遂げる活動のことなんだな!と。 国内外の事例が具体的に紹介されているので、とてもイメージしやすいです。さて、僕だったらどんなネタを考えようか?やっぱり茶筅にジャイロスコープをつけて、抹茶をおいしく点てる方法を指南することかな?笑

Posted byブクログ

2017/07/13

ちょっと古い本なのですが、DMMの馬主バヌーシのサービスより将来的にはDMM maker Akiba の方が収益性も社会貢献度も高いような…主観です。 IOTを本気でビジネス化する方にオススメです 面白かったです。 気になる点が、2点 リコール問題で負債を抱えないか? ┗エアバッ...

ちょっと古い本なのですが、DMMの馬主バヌーシのサービスより将来的にはDMM maker Akiba の方が収益性も社会貢献度も高いような…主観です。 IOTを本気でビジネス化する方にオススメです 面白かったです。 気になる点が、2点 リコール問題で負債を抱えないか? ┗エアバッグのタカタみたいな?! と セキュリティについて ブロックチェーンで誰がどの工程を実施したか管理すれば 内部セキュリティのリスクは排除出来ますが 外的セキュリティのリスクの派生でリコールに発展しないか?等々の書き込みが無かったのが気になりました。DMMメーカーアキバが担保してくれれば文句無しの最強のプラットフォーム!

Posted byブクログ

2017/06/15

既存のモノづくりをさらに進化させるための様々なヒントを与えてくれる。 いわゆる伝統的な職人ばかりを評価する今の日本の風潮には違和感を感じる。本書で主張しているように「売る」ことによりスポットを当てるべきと思う。 IoTやインダストリー4.0等についても実際の開発途中のアイディ...

既存のモノづくりをさらに進化させるための様々なヒントを与えてくれる。 いわゆる伝統的な職人ばかりを評価する今の日本の風潮には違和感を感じる。本書で主張しているように「売る」ことによりスポットを当てるべきと思う。 IoTやインダストリー4.0等についても実際の開発途中のアイディアを例に説明されており、今後どのような便利なモノが出てくるのかワクワクさせられる。

Posted byブクログ

2017/01/28

メイカーズの定義を 新しいチャレンジ(急成長を)する企業。製品化のスピードが早い。ITとインターネットをPCやスマホに閉じ込めることなく、ディスプレイの外にある、あらゆるモノに持ち込むこと。 スローガンは「ブレイク・ザ・ディスプレイ」。 クラウドファンディング、非言語、グローバ...

メイカーズの定義を 新しいチャレンジ(急成長を)する企業。製品化のスピードが早い。ITとインターネットをPCやスマホに閉じ込めることなく、ディスプレイの外にある、あらゆるモノに持ち込むこと。 スローガンは「ブレイク・ザ・ディスプレイ」。 クラウドファンディング、非言語、グローバルニッチでモノが売れる。 例として、クーレストクーラー、セレボのリスナー、ルンバ、VRのオキュラリフトなど。 製品化を早めるためのモジュール化、セットアップ、3Dプリンターで早く作れるようになった。 スマート化、インダストリー4.0、IOTによるモノサービスで稼ぐ。

Posted byブクログ

2016/12/09

IoTの概観を知るのに良い一冊。「なぜモノづくりにスポットが当たっているのか?」という問いに対して答えてくれる。要因として、⑴クラウドファンディングによる資金的な問題の緩和、⑵モジュール化・3Dプリンターという開発環境の劇的な改善、の2つが挙げられている。そして、サービス化による...

IoTの概観を知るのに良い一冊。「なぜモノづくりにスポットが当たっているのか?」という問いに対して答えてくれる。要因として、⑴クラウドファンディングによる資金的な問題の緩和、⑵モジュール化・3Dプリンターという開発環境の劇的な改善、の2つが挙げられている。そして、サービス化による新しいビジネスモデルの構築がIoTのポイントである点について最後に触れられる。それらに関心のある人は読んでみてはいかがだろうか?

Posted byブクログ

2016/12/02

Kindleで積読していた小笠原さんの本。 メーカーがIoTの進むべき道を示唆してくれる有益な一書。

Posted byブクログ

2016/05/04

現在のモノづくりにおける変化:それはモノが売れる、物が作れる、モノゴトで稼ぐの三段階に集約される モノはデザインと機能という非言語で出来ているのでグローバルとなりえる マニュアル化されていない経験知や暗黙知の共有を促すのがメイカーズの集まる場が存在する意義 モジュールとそこに搭載...

現在のモノづくりにおける変化:それはモノが売れる、物が作れる、モノゴトで稼ぐの三段階に集約される モノはデザインと機能という非言語で出来ているのでグローバルとなりえる マニュアル化されていない経験知や暗黙知の共有を促すのがメイカーズの集まる場が存在する意義 モジュールとそこに搭載されているSOCの2つがモノが簡単に作れる現在の状況を生み出した

Posted byブクログ

2016/04/16

IoT-Internet of things -すなわち、モノゴトのインターネット。モジュール化、3Dプリンター、インダストリー4.0によって、IoTは現実のものとなりつつある。物を所有する、という時代から、モノゴトを買う、という時代がやってくる。例えば、車を所有しなくてもA地点...

IoT-Internet of things -すなわち、モノゴトのインターネット。モジュール化、3Dプリンター、インダストリー4.0によって、IoTは現実のものとなりつつある。物を所有する、という時代から、モノゴトを買う、という時代がやってくる。例えば、車を所有しなくてもA地点からB地点に移動できるならば構わない。つまり、「移動する」というモノゴトを買うのであって、必ずしも車を買う必要はない。ドリルを買う人間はドリルが欲しいのではない。ただ、ドリルを使って穴を開けたいのだ。 また、クラウドファンディング、非言語、グローバルニッチなど、新たな試みも数多くでてきている。snsで世界中では様々な人々が繋がり、あらたなニーズも生まれ始めている。ビッグデータを活用し、今こそ新たなものづくりが始まるのだ。

Posted byブクログ

2016/02/23

わかる人にはわかる、こだわりのニッチ商品にフォーカスしたモノづくり論。確かに高々数億の売上で良いならこういう世界もありなのだろう。大企業だとこうは行かない。イノベーションのジレンマそのもの。

Posted byブクログ

2016/01/26

3Dプリンターの出現の何がすごいのか良くわかっていなかったのだが、モノづくりが容易になるというより、モノづくり→稼ぐことが容易になるという点がとても興味深かった。試作品作りのスピードが早くなることでより早く良い商品開発が出来、さらにクラウドファンディングを使えば魅力ある商品を人々...

3Dプリンターの出現の何がすごいのか良くわかっていなかったのだが、モノづくりが容易になるというより、モノづくり→稼ぐことが容易になるという点がとても興味深かった。試作品作りのスピードが早くなることでより早く良い商品開発が出来、さらにクラウドファンディングを使えば魅力ある商品を人々に知らしめ稼げるチャンスができる。モノづくりやビジネスのあり方そのものが大きく変化していく予感が感じられる本だった。

Posted byブクログ