経営者になるためのノート の商品レビュー
経営者の姿と習慣を通じて、人生の成功は周囲と共にあることや、力なき自身を見つめなおす指針、動機づけになった
Posted by
心構えについて書かれた本。適度にロジカルで具体例もありなかなか納得感がある。人が考えたフレームワークで自分を省みるのはわりと面白い。 ある程度経営に近いなら良いんだけど、現場からすると上のものがこの本に書かれていることをまったく理解・実践していない、とイライラが募るだけになります...
心構えについて書かれた本。適度にロジカルで具体例もありなかなか納得感がある。人が考えたフレームワークで自分を省みるのはわりと面白い。 ある程度経営に近いなら良いんだけど、現場からすると上のものがこの本に書かれていることをまったく理解・実践していない、とイライラが募るだけになります。現場の経営者感覚とか経営者からしたら鬱陶しい思うし。
Posted by
さっと読んだだけで評価の星なんかつけるべきじゃないんだろう。書き込んでいくぞ!1年後、5年後に真っ黒にしよう。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
【概要】 ユニクロ柳井さんのユニクロ幹部が使ってる本。 「経営者とは」を軸に、必要な四つの力の説明をしている。「変革する力・儲ける力・チームを作る力・理想を追求する力」について、7つの視点から記載している。 上場企業、世界を狙う企業の社長目線で結果をしっかりと出していかないと思える良書。 【評価】 91点(経営者としての参考になるポイントが多く、必要なことがしっかりと詰まってる。) 【共有したい内容】 ・「自問自答する~経営者にとって、最もまずいのは「自分は出来ている」という心を持つこと」 ・「お客様を喜ばせたいと腹の底から思う~お客様の声は重要だが、その一枚上手をいこうとする」 ・「信頼関係を作る~言行一致で首尾一貫していることが大事」 ・「理想企業を目指して、人生と対決するようにして生きる」 【悪いところ】 グローバルな話や、そもそもの見てる世界が大きい前提になってるところは、少しスコープがずれてしまう 【どういう時に役に立つか】 経営の方向性に悩んでるとき 結果を出しに行きたいとき 【ターゲット】 経営者 経営幹部 【自由記述】 4つの内容にうまくまとまっているため、何度も読み直しても本当に発見がある気がする。 自社に合わせて、考えやすい。 理想ばかりを書いてるわけでもなく、しっかりと儲けるということも書いており、そこの意識をつい横に置きがちだったので、非常に意識づけに貢献してもらった。 イノベーションも普通なら難しく考えがちだけど、現実的な内容で自社に落とし込んで考えられた。 身が引き締まるタイプの本で、非常によかった。 【合わせて読みたい】 日本一働きたい会社の作り方 ゆっくり、いそげ
Posted by
毎年読み返すほどの良書。自分が経営者として、社会人として成長するのが実感できる。 2018. Dec - 計画とはビジュアルイメージできるまで考え抜くとこ - お客様が驚く程の品質を - 心配でなく危機感と共存しろ - 計画との矛盾は、現場に出向き解決する - 経営者と出来る...
毎年読み返すほどの良書。自分が経営者として、社会人として成長するのが実感できる。 2018. Dec - 計画とはビジュアルイメージできるまで考え抜くとこ - お客様が驚く程の品質を - 心配でなく危機感と共存しろ - 計画との矛盾は、現場に出向き解決する - 経営者と出来るだけ話そう。これは2019okrだな
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
会社とは、「お客様のためにあるものであり、人間を幸せにするために存在する」ものである。そのために、経営、すなわち約束したことを実行し、成果を上げていくことが必要になる。そのせいかを上げるために必要な4つの力が、「変革する力(イノベータ)」≒常識を疑う、「儲ける力(商売人)」≒お客様が想像もしない形で提供するためにスピードを意識・集中する、「チームを作る力(リーダ)」≒メンバーに期待するとともに自らに期待する、「理想を追求する力(使命感)」≒使命感とともに生きるである。FRがLifeWearという概念のもとお客様ひいては社会に貢献していくという強い思いをひしひしと感じられる作品。
Posted by
ファーストリテイリングの柳井さんが、自分の成功と失敗を要約して書かれたワークブックです。 ノートの名前の通り、本文の周りにたくさんかけるスペースがあります。ここに自社の課題や市場に対する考察を書き加えながら進めていくのです。 内容もさることながら、日本を変えていく、良くしていくリ...
ファーストリテイリングの柳井さんが、自分の成功と失敗を要約して書かれたワークブックです。 ノートの名前の通り、本文の周りにたくさんかけるスペースがあります。ここに自社の課題や市場に対する考察を書き加えながら進めていくのです。 内容もさることながら、日本を変えていく、良くしていくリーダーを育てたいと言う柳井さんの熱い思いが伝わってきます。
Posted by
肩書き者程、失敗する。大手看板に頼ってきたらから。 常識で考えたらまともとは思えないくらい、目標を高く持つ。既存の延長線の発想では、この目標は、達成できないと、思い至る 高い基準を目指した上での失敗であれば、問題ではない 安定志向で安定成長している会社はない アイデア持ち...
肩書き者程、失敗する。大手看板に頼ってきたらから。 常識で考えたらまともとは思えないくらい、目標を高く持つ。既存の延長線の発想では、この目標は、達成できないと、思い至る 高い基準を目指した上での失敗であれば、問題ではない 安定志向で安定成長している会社はない アイデア持ち寄り会 報告会には来なくて良い、アイデア、発言が、ないなら参加できない会議 時間は平等、資料つくりでなく、何件手紙と資料を、作って送ったか。お客のために少しでも動け モデルルームでのチェックポイント、人気のポイント 余計なものにお金かけない できない、と言わない 分かりました、やってみましょう 解決できる方法をあれこれ工夫してやってのける 角を矯めて牛を殺す 日本人は考え方の幅が狭すぎる傾向、違いを受け止めるのではなく、排除する傾向がある。一つのやり方が、正解で。その、正解を答えないと減点。躾 企業活動に 正解が一つしかないということはありません。いろいろな人のいろいろなやり方知恵を集めて耳を傾けてみる、それを受容する。その上で本当によいと思うやり方をやってみる、考え方に対する包容力 変化の時代は、特に必要、いいアイデアに国籍や人種、性別、あるいは役職の上下は関係ない
Posted by
柳井正著「経営者になるためのノート」 *経営は実行。大切なことはまずやってみること。 *経営者に必要な4つの力(1)変革する力、(2)儲ける力、(3)チームを作る力、(4)理想を追求する力 *プロフェッショナルマネージャーの著者ハロルドジェニーン氏「終わりから始めなさい、ゴールを...
柳井正著「経営者になるためのノート」 *経営は実行。大切なことはまずやってみること。 *経営者に必要な4つの力(1)変革する力、(2)儲ける力、(3)チームを作る力、(4)理想を追求する力 *プロフェッショナルマネージャーの著者ハロルドジェニーン氏「終わりから始めなさい、ゴールを設定すれば、成功するためにすべきことが明らかになる」 *会社の成長、会社の進化を妨げる最大の敵は、それは常識だ *不安に駆られた時に是非やってほしいことは、不安に思うことを具体的に書き出して、正体を突き詰めてみると悩んでいても仕方がない、大したものではないことがわかります。 *部下育成で大切なこと。(1)責任は全部上司の責任である。うまくいった時は全部部下の功績だという気持ち。(2)厳しい要求をする上司には、部下に君だったらできるということを言ってあげることが必要。つまり期待をして長所を生かすということが重要。 *経営とは常に断崖の上を歩いている。ちょっとでも油断があったら真っ逆さまに落ちてしまうという危機感を持って臨むのが正常な経営。 *日本電産の永守社長「すぐやる、必ずやる、できるまでやる!」 *目標を共有して、一人一人の責任を明確にする。
Posted by
良い。経営者育成用のセミナー出たことあるが、本書読めば事足りた。 各内容は、一見当たり前の退屈なものに見えるのだが、根底に一貫した信念がある。 価値観を正しく決めた後、その価値観に沿った徹底した合理主義という感じ。 一度読んだだけだと完全に身につかない。今後も何度か読むだろう...
良い。経営者育成用のセミナー出たことあるが、本書読めば事足りた。 各内容は、一見当たり前の退屈なものに見えるのだが、根底に一貫した信念がある。 価値観を正しく決めた後、その価値観に沿った徹底した合理主義という感じ。 一度読んだだけだと完全に身につかない。今後も何度か読むだろう。
Posted by