1,800円以上の注文で送料無料

反応しない練習 の商品レビュー

4.2

573件のお客様レビュー

  1. 5つ

    249

  2. 4つ

    195

  3. 3つ

    75

  4. 2つ

    19

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

鬱々思考から抜け出すための実用書

鬱々しているときは在りもしない思考を気が付けば続けてしまっていますよね。 そんなとき、「鬱々思考スパイラルを脱したい、あるいは鬱々思考がスタートするスイッチがあるなら、押さなければいいじゃん自分・・・」と思っていました。 欝は呼吸で治す、だから瞑想や散歩をすれば徐々に治ってい...

鬱々しているときは在りもしない思考を気が付けば続けてしまっていますよね。 そんなとき、「鬱々思考スパイラルを脱したい、あるいは鬱々思考がスタートするスイッチがあるなら、押さなければいいじゃん自分・・・」と思っていました。 欝は呼吸で治す、だから瞑想や散歩をすれば徐々に治っていくと言う本も読んだことがありますが、そういう事の心構えや、心理学にも通じる心の仕組みにも触れています。上から目線の説教という感じでは無く、著者にももちろん私たちと同じ苦悩があり、経験を元に書かれていると私には感じました。言葉が多くて一度読んだだけでは頭に入らない箇所もありましたが、何度も読みたくなります。

おぼろげ感想文

2024/11/21

自分の納得いく人生を送るためのヒントをたくさん得ることができた。 自分なりに良いと感じた記事をメモしながら読んだが、これから迷ったり悩んだりした時はこのメモを読み返してみると自分の拠り所に戻れる気がした。

Posted byブクログ

2024/11/16

ブッダの考えをかみ砕いて易しく教えてくれる本。 表紙に書かれているように合理的だと感じるし、宗教よりも哲学と言ったほうがしっくりくる。(私にとって宗教とは、根拠のない事柄を信仰するイメージがある。) 苦しみの原因を理解し、苦しみを取り除くために、仏教では心の状態を言葉で確認し、感...

ブッダの考えをかみ砕いて易しく教えてくれる本。 表紙に書かれているように合理的だと感じるし、宗教よりも哲学と言ったほうがしっくりくる。(私にとって宗教とは、根拠のない事柄を信仰するイメージがある。) 苦しみの原因を理解し、苦しみを取り除くために、仏教では心の状態を言葉で確認し、感覚を意識するようだ。(サティ) そして、心の状態を①貪欲②怒り③妄想に分類して、心の理解によって苦しみを作り出しているムダな反応を解消していくとのこと。 また、苦しみは七つの欲求から生み出されているとのこと。その一つが承認欲であり、他の生存欲や睡眠欲とは異なり、短期に満たすことが難しく、筆者も記述している通り現代人の切実なテーマであると強く感じる。この承認欲に折り合いをつけるため、他の仏教について書かれた本も読みたいと思う。 涅槃寂静のような境地を目指そうとは思わないが、心の状態の理解(ストレスの原因の理解)はストレスを抱え込まずに生活することに大いに役立つことが予想される。 文字でつらつらと書かれているので、ブッダの教えの理解が難しい。(快・不快や、執着の話など、ブッダの教えで言うどの部分にあたるのか?) 理解できていない部分もあるので、表などを使用して体系的な説明が欲しいと感じた。

Posted byブクログ

2024/10/31

今の私のために書かれたような本だった。 宗教的なもの、スピリチュアルなものではなく、思考法。 そう簡単にできないから悩んでいるのだと思ってしまうことはあれど、まず第一歩として今の自分の状態に気づくこと。何に苦しんでいるかのもっと根源的なところに気づくこと。それがとても大事だと思う...

今の私のために書かれたような本だった。 宗教的なもの、スピリチュアルなものではなく、思考法。 そう簡単にできないから悩んでいるのだと思ってしまうことはあれど、まず第一歩として今の自分の状態に気づくこと。何に苦しんでいるかのもっと根源的なところに気づくこと。それがとても大事だと思う。 貪欲、怒り、妄想。反応に苦しみ始めたらまずはこれらのうちどれに当たるかを考える。

Posted byブクログ

2024/10/30

常日頃、無駄に先の事を考えたり、人や物事を勝手に判断して、勝手にモヤモヤする。。。。 元来、ネガティヴ思考が染みついている為、わかっていながら、やってしまいがちです。 まずはそう考えている自分を理解する。 反応している自分を理解する。 そして今の自分に集中する。 なかなか、一...

常日頃、無駄に先の事を考えたり、人や物事を勝手に判断して、勝手にモヤモヤする。。。。 元来、ネガティヴ思考が染みついている為、わかっていながら、やってしまいがちです。 まずはそう考えている自分を理解する。 反応している自分を理解する。 そして今の自分に集中する。 なかなか、一回読んだだけでは見につきませんので繰り返し、読み続けていきたい本だと思います。

Posted byブクログ

2024/10/29

人生が変わった本は何かと問われたら、これしかない。 私は人生辞めたいくらいの失敗をして酷い鬱状態、強迫性障害に悩まされ、精神を病んでしまって2年間引きこもっていたがこの本を読んで辛い過去や思考への向き合い方が大きく変わった。 本当に辛い時、ポジティブな考えとか薄っぺらい綺麗事を...

人生が変わった本は何かと問われたら、これしかない。 私は人生辞めたいくらいの失敗をして酷い鬱状態、強迫性障害に悩まされ、精神を病んでしまって2年間引きこもっていたがこの本を読んで辛い過去や思考への向き合い方が大きく変わった。 本当に辛い時、ポジティブな考えとか薄っぺらい綺麗事を並べた様な本では何も効果はない。 でも、この本は違った。悩みの根本を洗い上げて溶かしてくれた。この本に出会えて本当に良かった。5年くらい前に読んだ本だけど未だに心の支えになってくれている。

Posted byブクログ

2024/10/19

ブッダの思想に基づいたよく生きるという方法、コツが書いてある本。内容としては新たな発見が多く読んで良かったと感じた。悩みがある人におすすめしたい。ただ、具体的には?と思うところがややあったので星4とする。 この本を読み、自分の人生に活かせると主に思ったことは2つ 一つ目はいかに今...

ブッダの思想に基づいたよく生きるという方法、コツが書いてある本。内容としては新たな発見が多く読んで良かったと感じた。悩みがある人におすすめしたい。ただ、具体的には?と思うところがややあったので星4とする。 この本を読み、自分の人生に活かせると主に思ったことは2つ 一つ目はいかに今の自分がさまざまなものに反応していたか、ということを感じた。 現代人はTwitterで根拠のない噂話、デマがばら撒かれ、はたや芸能人のゴシップなどを見ては不快な気持ちになったりマイナスな反応をしている。またSNSには「いいね」という反応を示す機能があり、人の反応を娯楽に使ったコンテンツであると気づいた。 Twitterには良い人生を送るには不要な情報も多く、それらの情報といかに距離を起き、自分の安静を保つかも大切だと感じた。 二つ目は妄想との付き合い方である。 自分はよく妄想をしてしまう。特に未来に悪いことが起こるのではないか、小さなミスが大きなミスになって怒られる、迷惑をかけてしまうのではないかなど。この本では妄想している時は自分は今妄想していると切り分けることで妄想する自分を客観視しすることで、妄想から抜け出せるということだ。今後悪い未来をを妄想してしまった時に使おうと思う。

Posted byブクログ

2024/10/06

心に響くフレーズが沢山あった。 ついつい他人の言葉に反応してしまう、裏をかいてしまう、攻撃されていると受け取ってしまう、そんなことはただの妄想だ、現実ではない、そういうマインドを持ちたい。 何より自分自身を、生き方を信頼する。他人は関係ない、自分の軸を持ち、事実のみを受け止める。...

心に響くフレーズが沢山あった。 ついつい他人の言葉に反応してしまう、裏をかいてしまう、攻撃されていると受け取ってしまう、そんなことはただの妄想だ、現実ではない、そういうマインドを持ちたい。 何より自分自身を、生き方を信頼する。他人は関係ない、自分の軸を持ち、事実のみを受け止める。 人生はそもそも苦しいものだし、苦しいのは自分だけではなくて、皆一緒である。慈悲喜捨の心を持って進んでいきたい。

Posted byブクログ

2024/10/02

とてもためになる。反応を起こしていることに気付き理解し妨げになる反応をしないこと、自他共に判断しないこと、相手との関わり方、慈悲喜捨、などなど。生活のなかで自分の思考に注目してみると妨げになる反応の多さに.驚いた。気付き、理解、素直であること、自分は自分である、といったことを忘れ...

とてもためになる。反応を起こしていることに気付き理解し妨げになる反応をしないこと、自他共に判断しないこと、相手との関わり方、慈悲喜捨、などなど。生活のなかで自分の思考に注目してみると妨げになる反応の多さに.驚いた。気付き、理解、素直であること、自分は自分である、といったことを忘れなければ、目の前に問題が立ちはだかっても穏やかに歩んでいけそう。

Posted byブクログ

2024/09/29
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

反応する前にまず理解する →「これは承認欲が原因だ、認めて欲しいからモヤモヤするのだ」「あの人(家族や世間)に認められた所で一体何なのだ?」と考えるだけで、不満が軽くなっていく 世の中には、「判断」したがる人だらけ →わかった気になって承認欲が満たされるから →人は人。自分は自分。と境界線を引こう 「判断しない自由な心」を取り戻すエクササイズ →一歩一歩と外を歩く →広い世界、空を見上げる →自分をただ肯定し続ける 自信を持つための唯一の方法 →「こう動けば、成果が出る」という見通しが立つようになった時 →とりあえず経験を積むだけで良い 困った相手とどう関わるか? →相手のことを「判断」しない →過去は「忘れる」 →相手を「新しい人」と捉える →「理解し合う」ことを目的とする →「関わりのゴール」を見る 「正しい努力」とは、「他人の目」や「周りがやっていること」を忘れて、「自分の物事に集中」して「プロセスに自ら納得」できること →目を閉じて心の内側を見つめる →「頭の中はこんな状態である」と客観的に観察する →目を開いて、手の前の作業に一心に取り組む 正しい努力-5つの妨げ=人生 →快楽に流される心 →怒り →やる気のでない心 →ソワソワと落ち着かない心 →疑い →反応に逃げない、楽しんでいるぞと努めて思う 本当の人生は「戻っては、踏み出す」の繰返し 何度でも「正しい心がけに戻る」こと! →感覚を感じ取る気づきの心 →全ての幸せを願う心 →皆、色んな思いを抱えて生きていると慈悲を向ける心 →「これからの人生」を信頼し、明るい希望をもって願う心

Posted byブクログ