1,800円以上の注文で送料無料

本質を見通す100の講義 の商品レビュー

3.8

17件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/06/12

森博嗣さんのエッセイ。 見開き1ページをひとつの講義とし、社会構造、情報、言葉、創作、生きる姿勢をあらゆる面からその本質に迫る。 普段の生活で表れる事柄から思考を巡らせ、何が核となるのか。 社会構造編では多くの人が当てはまる制度や価値観、情報編では情報と接する態度について、言葉編...

森博嗣さんのエッセイ。 見開き1ページをひとつの講義とし、社会構造、情報、言葉、創作、生きる姿勢をあらゆる面からその本質に迫る。 普段の生活で表れる事柄から思考を巡らせ、何が核となるのか。 社会構造編では多くの人が当てはまる制度や価値観、情報編では情報と接する態度について、言葉編では日頃何気なく使用されているフレーズを取り上げている。続く創作編では働く姿勢に注目し最後は生の姿勢で締めくくる。 最初のあらすじが面白い。 本を書く人よりも読む人自身に目を向けよ、というお話を光に例えているのが新鮮で納得した。やっぱりこの人おもしろい。 箱入りが量産品。なるほどなぁ 「負けられない」は「負けることができない」ではなく「負けが認められない」「許されない」の意味なのではないかなぁ られない、の部分は負け自体にかかっているのではなくて、周りの人の期待を裏切ることが出来ないという意味だと思う。 読めば読むほどなるほどなぁと思う部分が増えて、いかに日頃考えていないかが浮き彫りになる。 まずは自分がどう感じるかを丁寧に拾い上げることが大事。ほんとにそう。 すぐ他人の目や感想を追い求めようとする姿勢が最近目立ってきていることに反省。 馬鹿にされる、を見くびられるという表現に変えるのはなんて知的なんだろうと感動した。 みんな自分を少しでも良く見せようとしている。自分の悪い点、醜い点は自分が一番知っている。それに比べて他人の悪い点、醜い点は表に出てこない。結果として、そのまま比較すると、自分の方が低く見える。 この文そっくり頭に入れ続けたいくらい得心した。 他人と比べて落ち込むことを無意識にしてしまう自分にとても必要な言葉だ。 自覚とは自分のあり方をわきまえること、自ら悟りを開くこと、 そこまで高尚なことが出来ているかはいざ知らず、感情を自覚するのは自分に大いに役立っている。特に怒り。 鏡で自分の顔を見るのも納得。号泣した時の自分の顔なんて見ると興が削がれて泣く気も失せる。 きっかけはYouTubeの動画だけど、森博嗣さんのエッセイおもしろいな。今は図書館から借りてるけど、図書館に無い本やまた読みたい本は買って手元に置いておきたいと思ったほどおもしろい。

Posted byブクログ

2022/06/14

小説でしか読んだことのなかった森博嗣さんの エッセイ集的な1冊。知識が豊富な人の考え方を知ることができるのはとても面白い。 ピックアップして流し読みをしたが、まえがきの、''本というのは、貴方の部屋に窓から差し込む光のようなもの''や、&...

小説でしか読んだことのなかった森博嗣さんの エッセイ集的な1冊。知識が豊富な人の考え方を知ることができるのはとても面白い。 ピックアップして流し読みをしたが、まえがきの、''本というのは、貴方の部屋に窓から差し込む光のようなもの''や、''何かに没頭し、一心不乱で打ち込んだ人だけが世間知らずになれる''という表現が好きだった。

Posted byブクログ

2021/03/08

問題と答えをスパッと書いてあるのが小気味良い。 わりとすぐ納得するほうなのでとても面白く読めました。あと、ちょいちょい出てくる「奥様」のエピソードが好き。

Posted byブクログ

2020/02/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

この手の本によくある目次は問いだけが書いてあるような印象だけれど、本書は問いとその答えが1行で書かれていて、目次を見れば本書の要点がつかめるような造りになっていてナイス。メモしておきたいテーマがたくさんありすぎて絞りきれないほど。スバルさんとの会話の例がおかしかった。斜め上!「自力で答えにたどり着いたと思ったらそれ以上は求めない」というのは、初期のあの作品のことかな。『medium』もそうなのかも。失敗することも多く、うまくいったところだけを見せているという点は、ちょっと表現は違うけれど、イチローも同じようなことを言っているなと思い出した。

Posted byブクログ

2018/11/23

100のテーマを各2ページで解説したエッセイ集第4弾 世間で常識や一般論だと考えられていることを 掘り下げて理解したり、時に痛烈に批判するが 主張は首尾一貫していて小気味よい

Posted byブクログ

2018/10/28

【由来】 ・amazonでたまたま 【期待したもの】 ・ ※「それは何か」を意識する、つまり、とりあえずの速読用か、テーマに関連していて、何を掴みたいのか、などを明確にする習慣を身につける訓練。 【要約】 ・ 【ノート】 ・ 【目次】

Posted byブクログ

2017/09/04

納得出来るところと、差別化のために敢えてきつめな表現としてある部分があると感じた。 40番目位の言葉の解釈は面白い、電車の中で吹き出しそうになった。 以下、印象に、残った部分 繋がりたがっている多くのことは、繋がる事で金が儲かるからに過ぎない。 人によってリスクの評価は異なる...

納得出来るところと、差別化のために敢えてきつめな表現としてある部分があると感じた。 40番目位の言葉の解釈は面白い、電車の中で吹き出しそうになった。 以下、印象に、残った部分 繋がりたがっている多くのことは、繋がる事で金が儲かるからに過ぎない。 人によってリスクの評価は異なる。 可能性をあれこれ考えているうちに、腹の虫が収まってくる。 トータルとして今は昔より良くなってきている。 人が発する言葉の理由を考えて行くと面白い。 こうすれば売れる、を知っていればそれを避けることで新しいものを生み出す助けになる。 物事をぼかして本質を見る、くだらないものも反面教師としてみる。 まずは自分がどう感じるかを拾い上げるのが大事で、その後に他者とか世間とか。 質問によって相手の気遣いを図っている場合がある。 世の中は一部から全体を判断する、私は餡子が嫌いですか、私の嫌いな餡子があるか。 スタートの音は走るべき人間にしか聞こえない。 天才の計画は一次元的でなく、平面的、立体的、さらに失敗した時の心構えもある。 何を作るのか、だけではなくどう作るのかも大事、人生においても何をするのかよりも、どう実現するのかが大事。 人の目でなく、自分の目をどう意識するか。 少し考えれば、もう一段効率的な方法があるかもしれない。 少しずつベターを選んで行ってもベストを得られない事がある。 価値を見つける目があれば得ばかりする。 人生の締切に対しても余裕を持って進めておけば安心して迎えられる。 感情を離れることで正しい判断正しい観察に役立つ。

Posted byブクログ

2016/10/23

『ツンドラモンスーン』から、立て続けに読んでしまい、さすがに少し飽きた。 この作品の本質は見通せなかったな。 もう少しクリアな精神状態で読むべきだった。

Posted byブクログ

2016/05/15

「図書館に来たが閉まっていた。いつ開いているか?」をTwitterでツイートしている人がいたエピソードが面白かった。 若い人にそういう人が多いように思う。

Posted byブクログ

2016/01/12

自分の好きなように自由に生きることに価値を見いだす!!自分の命はある程度自分の好きなように使える!!自分がやりたいことにどれだけ命を使えるか!?自分以外の人間には何も望まない!!森個人主義ワールド!!

Posted byブクログ