1,800円以上の注文で送料無料

はたらく細胞(01) の商品レビュー

4.1

81件のお客様レビュー

  1. 5つ

    26

  2. 4つ

    23

  3. 3つ

    12

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2015/12/08

擬人化漫画をあまり読まない僕ですが、楽しんで読ませていただきました。免疫細胞がどういう風に働いているか、という事をコミカルにわかりやすく描いていてとても楽しめました。特に血小板ちゃんが可愛くて可愛くて仕方なかったです。

Posted byブクログ

2015/11/24

擬人化もついに細胞レベルまで…! スピード感があってスイスイ読めてしまう 内容はこんな感じ↓ 第1話 肺炎球菌 第2話 スギ花粉アレルギー 第3話 インフルエンザ 第4話 すり傷

Posted byブクログ

2015/11/22

擬人化コミックがついに細胞に進出。インフルエンザとかスギ花粉とか身近な病気の時に何が起こっているのかわかって面白い。とはいえ、聞き慣れない名称が多かったり、キャラの説明が小難しくなってしまうので、そのあたりをストレスなく読ませるのが課題か。 毎回血みどろになる白血球さんがイケメ...

擬人化コミックがついに細胞に進出。インフルエンザとかスギ花粉とか身近な病気の時に何が起こっているのかわかって面白い。とはいえ、聞き慣れない名称が多かったり、キャラの説明が小難しくなってしまうので、そのあたりをストレスなく読ませるのが課題か。 毎回血みどろになる白血球さんがイケメン。

Posted byブクログ

2015/10/26

ぼやっとした知識を、しっかり教えてもらった気がします。読み応えありました。小さい字で説明してあるので、読むのにかなりパワー使いました。スギ花粉症なので、時期が来たら読み返し、冷静に対処します。インフルエンザのとき、こんな風に体のなかではがんばってくれてるんですね。薬で抑えると、か...

ぼやっとした知識を、しっかり教えてもらった気がします。読み応えありました。小さい字で説明してあるので、読むのにかなりパワー使いました。スギ花粉症なので、時期が来たら読み返し、冷静に対処します。インフルエンザのとき、こんな風に体のなかではがんばってくれてるんですね。薬で抑えると、かえってこうした体自身の力を弱めてしまうのでは、と思いました。免疫力高めないとな、と彼らの姿みて思いました。かわいい顔して大ナタふるうマクロファージに惹きつけられました。

Posted byブクログ

2015/10/11

白血球のカッコ良さったら!最強の擬人化?漫画ですね★それにしても、毎日体の中でこんな事が行われてるのですねえ(✧◡✧)頑張れ私の中の細胞たちよ!表現が面白い一冊。

Posted byブクログ

2015/09/26
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

妹より。 面白かったし、何より細胞の役割が分かりやすい。 でもね...白血球の活躍、流血の大惨事なんだけど!?マクロファージさんが強すぎて怖すぎる。 でも、勉強になりますね。血小板可愛い。

Posted byブクログ

2015/09/06

細胞系は本当に苦手で、なかなか覚えられなかったけれど、この漫画のおかげで一発で覚えられた。医療系学生さんは見るべき!イメージしやすい!

Posted byブクログ

2015/08/29

http://kc.kodansha.co.jp/product?isbn=9784063765601

Posted byブクログ

2015/08/23

携帯を忘れ、暇つぶしに気になっていたこちらを買ってしまった。一応お勉強も兼ねてと自分に言い訳しつつ。 擬人化モノは数あれど、細胞擬人化はありそうでまだなかったのかーと。 血(?)みどろの白血球さんがよくピックアップされてますが、比較的初動隊だからなのであって、容赦無い感はキラー...

携帯を忘れ、暇つぶしに気になっていたこちらを買ってしまった。一応お勉強も兼ねてと自分に言い訳しつつ。 擬人化モノは数あれど、細胞擬人化はありそうでまだなかったのかーと。 血(?)みどろの白血球さんがよくピックアップされてますが、比較的初動隊だからなのであって、容赦無い感はキラーTとかマクロファージとか上には上がいる。個人的にはマクロファージの容赦無い感をもっと見たい(笑)。 侵入していくる異物やら雑菌やらは擬人化というより、怪物っぽい感じになってますが、ここもあざとく普通の擬人化の方が売れるんじゃないかしらとか思ったのだけど、そうすると排除シーンがリアルになりすぎるんだろうか。 暇つぶしには持ってこいなドタバタ擬人化漫画です。

Posted byブクログ

2015/08/21

スギ花粉症でのIgE、ヒスタミン、肥満細胞の役割がイメージしやすかった。白血球やマクロファージの食作用とか聞くのが中学以来の単語が懐かしい。

Posted byブクログ