1,800円以上の注文で送料無料

入門 組織開発 の商品レビュー

3.5

27件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    7

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    5

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/06/18

入門とある通り、組織開発とは何かを知るのにはよくまとまっているのだと思う。ただ、実践編ではない印象で、これを読んで何かができる感じはしなかった。

Posted byブクログ

2019/03/21

やっぱりこの手の話自体に興味が湧かないというか何と言うか、、、どうも皆が虚構に乗っかっているように思えるんですよね。まぁ、社会で生きること自体が虚構そのものとも言えるので、自ら積極的に道化になろうよ、という意思が必要ということやもしれませぬ。 でもまぁやっぱり遠慮したいですけどね...

やっぱりこの手の話自体に興味が湧かないというか何と言うか、、、どうも皆が虚構に乗っかっているように思えるんですよね。まぁ、社会で生きること自体が虚構そのものとも言えるので、自ら積極的に道化になろうよ、という意思が必要ということやもしれませぬ。 でもまぁやっぱり遠慮したいですけどね、当方は、、、

Posted byブクログ

2019/03/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

入門だけあって面白みのない文章が続いた。 後半集中力が続かず流し読み。 また、必要になったら引っ張り出して、関連する部分だけ読むことにする。

Posted byブクログ

2018/08/08

組織開発という語を見かける機会が最近また増えてきたものの、ぼんやりとしたイメージしか持ってなかったので、きちんとした理解を深める為に本書を読みました。著者はこの分野の第一人者で、入門書らしくこれまでの歴史、根底にある基本的な考え方や価値観、実践されている手法を通り一遍説明しており...

組織開発という語を見かける機会が最近また増えてきたものの、ぼんやりとしたイメージしか持ってなかったので、きちんとした理解を深める為に本書を読みました。著者はこの分野の第一人者で、入門書らしくこれまでの歴史、根底にある基本的な考え方や価値観、実践されている手法を通り一遍説明しており、ODの入門書としてふさわしい内容となっております。ただし、実例にはちょっと簡単にしか触れておらず、進め方の例が参考になったのでもう少し色々なケースの紹介が欲しいところですが、そもそも広く浅く概要するので詳しくはネットなどで調べて欲しいという指示があり良心的だなとは思います。実際に組織開発に取り組む機会が増えそうなので、また何かの時に振り返って戻りたい一冊です。

Posted byブクログ

2018/06/28

2年くらい途中まで読んで、放置状態でしたが、改めて最初から読み直し。 組織開発について、コンパクトにまとまってます。 Y理論の観点を持てるかどうかがキーですね。 本当にYだけでうまくいくとは思えない自分がいる限り、なかなか組織開発の実践者になるのは難しそうです。 上になれば...

2年くらい途中まで読んで、放置状態でしたが、改めて最初から読み直し。 組織開発について、コンパクトにまとまってます。 Y理論の観点を持てるかどうかがキーですね。 本当にYだけでうまくいくとは思えない自分がいる限り、なかなか組織開発の実践者になるのは難しそうです。 上になればなるほど、それで事足りるのは、結局、ミドルが最も多様な価値観の持ち主に直接かつ密な接点があるからか。

Posted byブクログ

2016/11/03

組織開発というのは、考え方であると同時にスキルでもある。考え方を身につけておかなければならないのだけれども、何かを実現するためには、そのためのスキルが必須という意味。 組織開発を人に教えられる専門家、すなわち、考え方もスキルも身につけている人は日本には少ないのだと思うが、中村先生...

組織開発というのは、考え方であると同時にスキルでもある。考え方を身につけておかなければならないのだけれども、何かを実現するためには、そのためのスキルが必須という意味。 組織開発を人に教えられる専門家、すなわち、考え方もスキルも身につけている人は日本には少ないのだと思うが、中村先生はその数少ない専門家のお一人。

Posted byブクログ

2016/05/05

良書、再読 個人、グループ、グループ間、組織全体 ・戦略的な諸問題 ・人材マネジメントの諸問題 ・技術構造的な諸問題 ・ヒューマンプロセスの諸問題

Posted byブクログ

2016/05/05

個に焦点をあてた人材育成で組織を活性化するには限界がある。だからこそ、ではどうしたら組織は活性化できるのか、組織開発(OD)のこれまでの歴史や国内外の動向、理論と具体的事例から、コンパクトにわかりやすく俯瞰した良書です。 これまで組織開発の関連書籍は数多く出版されていますが、海外...

個に焦点をあてた人材育成で組織を活性化するには限界がある。だからこそ、ではどうしたら組織は活性化できるのか、組織開発(OD)のこれまでの歴史や国内外の動向、理論と具体的事例から、コンパクトにわかりやすく俯瞰した良書です。 これまで組織開発の関連書籍は数多く出版されていますが、海外に偏っていて日本での適用可能性がわからなかったり、一手法の説明に特化していて組織開発全体をザックリ把握することがなかなか難しかったので、TグループからAIまで網羅した本書は組織開発の入り口あるいは復習に、とても役に立つと感じます。 企業経営者、人事部門関係者、組織を扱うコンサルタントにオススメです。

Posted byブクログ

2016/05/24

組織のソフト面に焦点を合わせる「組織開発」の入門書。入門書とはいえ、組織の基本構成など主要なキーワードが網羅されており、とりあえず手に取る一冊としては最適

Posted byブクログ

2016/04/22

組織開発は、組織とはニンゲンがつくっているのであり、 組織の目標を明確化しながら、ニンゲンの尊厳を守りながら すすめることが 何よりも大切である。 マネジメントは『経済的な価値と人間尊重の価値』 『ニンゲンは意思や感情を持っています。仕事の意味を考えて腹落ちすることで、内発的な...

組織開発は、組織とはニンゲンがつくっているのであり、 組織の目標を明確化しながら、ニンゲンの尊厳を守りながら すすめることが 何よりも大切である。 マネジメントは『経済的な価値と人間尊重の価値』 『ニンゲンは意思や感情を持っています。仕事の意味を考えて腹落ちすることで、内発的な動議づけが高まり、その仕事に活き活きと取り組むことができるようになる。』 会議を行なうのは、 ①創造的思考 ②チーム学習 ③将来のビジョンや目標の合意。 の 三つの点を 確保しなければならない。 時代の急速な変化の中で、 『指示伝達型のスタイル』では、古い方法になっている。 そのなかで、『同時最適解を得ること。』がポイントだ。 人材開発とともに 組織開発が 必要だと思った。 職場が 活き活きと 働きがいのある場所にすることが、 ひとつの目標となる。

Posted byブクログ