1,800円以上の注文で送料無料

物語 イギリスの歴史(上) の商品レビュー

3.7

22件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    12

  3. 3つ

    8

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/09/12

国内の動乱、大陸ヨーロッパとの関係、また国王・議会の関係など現在のイギリスを形作ってきたプロセスを一通り把握できた。とても読みやすいです。

Posted byブクログ

2024/07/24

イギリス、とはあるが基本的にはイングランド史を、主に11世紀のノルマンコンクエストから17世紀初頭のチューダー朝の終焉までを概説。駆け足の印象はあるものの、不案内な時代について、もともと興味のある時代との連続性が持てたのがよかった。アルマダの勝利をもってしてもまだまだ弱小のイング...

イギリス、とはあるが基本的にはイングランド史を、主に11世紀のノルマンコンクエストから17世紀初頭のチューダー朝の終焉までを概説。駆け足の印象はあるものの、不案内な時代について、もともと興味のある時代との連続性が持てたのがよかった。アルマダの勝利をもってしてもまだまだ弱小のイングランド。下巻でどう飛躍する姿が描かれるか楽しみ。

Posted byブクログ

2024/05/18

7世紀頃七王国が形成され、マーシアのオファ王がイングランド初めての王となり、初の法典を作った。 9世紀からバイキング(イングランドではデーン人と呼ばれる)の侵略を受ける。ウェセックスの王アルフレッドはこれを撃退し大王と呼ばれる。アルフレッドの孫は初めてイングランド王と公式に呼ばれ...

7世紀頃七王国が形成され、マーシアのオファ王がイングランド初めての王となり、初の法典を作った。 9世紀からバイキング(イングランドではデーン人と呼ばれる)の侵略を受ける。ウェセックスの王アルフレッドはこれを撃退し大王と呼ばれる。アルフレッドの孫は初めてイングランド王と公式に呼ばれた。賢人会議を開催するようになる。その子エドガーはキリスト教に基づく戴冠式を初めて行った。 ウェセックス朝の無能な王に代わりデンマークのカヌートが王位を継承しデーン朝が成立するも、7年で終わる。 再びウェセックス系のエドワード証聖王が即位するが家臣団と合わず、後継者をノルマン公ギョームに指名。ギョームは征服王ウィリアム一世として即位する。ノルマン朝が成立。ウィリアム1世は賢人会議やイングランド法を尊重しつつ、諸侯の反乱は軍事的に制圧した。アングロ=ノルマン王国とも呼ばれる。 ノルマンディはフランス王の家臣であるが、フランス王はアングロ=ノルマン王国の増長を警戒し、以後、その継承問題に暗躍することとなる。 内乱の末アンジュー伯とウェセックス系の皇妃マティルダの子ヘンリ2世が即位。仏西部まで領土とする広大なアンジュー帝国が成立。その家紋からプランタジネット朝と呼ばれる。 リチャード獅子心王の弟ジョンは仏王フィリップ尊厳王に領地を奪われ腰抜け王と揶揄される。教皇からの破門、英語を解さないこと、臨時課税を乱発したことから諸侯の信頼を失い、マグナカルタに署名させられた。 次代のヘンリ3世は頃議会政治が定着、大陸遠征ではなくイングランド統治がメインとなる。仏に比べ英では議会の発達が早かった。これは王位継承問題と戦争の多さのせいである。仏王家は王位問題が起きず、裕福だったため議会の承認が要らなかった。 ヘンリ4世によりリチャード2世は廃位。プランタジネット朝は断絶しランカスター朝始まる。プランタジネット王家と血縁ではある。 百年戦争後、ヨーク家とランカスター家の薔薇戦争が起き、ヘンリ6世は処刑される。エドワード4世が即位し、ヨーク朝が成立。ランカスター分家のヘンリテューダーにより、リチャード3世が倒されテューダー朝が成立。薔薇戦争は終結する。 エリザベス1世は先代血まみれメアリによるカトリック復帰を破棄し国教会に回帰。陰惨なメアリより人気があった。ドレイクにスペイン船を海賊させ、アマルダでは無敵艦隊を破る。

Posted byブクログ

2024/03/04

何時もわかりやすい文章を書く君塚先生ならイギリスの歴史も判りやすくなるだろうと読み始めました。上巻はエリザベス1世女王までですが、なんか南北朝ですか応仁の乱ですかというレベルでカオスしてますな……。さすがの君塚先生の文章でも混乱してしまいました。 とりあえず、戦争継続のための財源...

何時もわかりやすい文章を書く君塚先生ならイギリスの歴史も判りやすくなるだろうと読み始めました。上巻はエリザベス1世女王までですが、なんか南北朝ですか応仁の乱ですかというレベルでカオスしてますな……。さすがの君塚先生の文章でも混乱してしまいました。 とりあえず、戦争継続のための財源が欲しい王と、税を取るなら意見させろという貴族市民の間に議会が出来たことが、その後の立憲君主制の足掛かりになったというのは、なんとなく判りました。

Posted byブクログ

2023/04/07

イギリスは歴史と伝統のある国であるのは論をまたないが、その前半はフランスの属国的立場にあったことを初めて知った。自国の王が常駐していなかったからなのか、14世紀以降急速に民主化が進んだことは興味深い。民主化と言っても貴族階層止まりだとは思うが。 後半の展開が楽しみだ。

Posted byブクログ

2023/02/17

イギリスの歴史の流れをざっと見たい人におすすめ。同じような名前が多くて、何度も系図を確認しながら読んだ。王家の系図や地図がその都度載せてあるので便利。

Posted byブクログ

2021/11/21

物語 フランス革命が面白かったのでその繋がりで。テンポ良く、教科書的だが面白い。世界史リタイヤしたのが、同じ名前が出まくることだと思い出した。

Posted byブクログ

2021/08/08

アリソン・アトリーの『時の旅人』をテキストとしてオンライン読書会を行っているが、エリザベス1世とメアリー・ステュアートの時代に紛れ込んだ少女という設定だけあって、当時についての知識があった方が、より確実に楽しめていたはずと強く思っていた。そこで新書でと思って岩波か中公で探したとこ...

アリソン・アトリーの『時の旅人』をテキストとしてオンライン読書会を行っているが、エリザベス1世とメアリー・ステュアートの時代に紛れ込んだ少女という設定だけあって、当時についての知識があった方が、より確実に楽しめていたはずと強く思っていた。そこで新書でと思って岩波か中公で探したところ、中公で見つかったのがこの著作だった。「はじめに」で、エリザベス1世と信長とが同じ年代を生きていたと知って、関心を持てるようになった。こうした視点は、あってよいと思う。読みたい。

Posted byブクログ

2021/06/19

シェークスピア劇の時代(百年戦争〜薔薇戦争)のあたりの実相が、かなり複雑ながら何とかかんとか理解できた。 少なくともこの時代まではイングランドはブリテン島内部やアイルランドよりも海峡対岸のフランスとの結びつきが強かったというのが意外だった。

Posted byブクログ

2021/06/13

イギリス王室にはまっている妻(こちらは今のだけど)の影響で、Voicyで聞いたコテンラジオさんのエリザベス1世の話が本当に面白く、こちらも購読。 上下巻とはいえ、長いイギリスの歴史を概観しているので、そんなに詳しいところには立ち入らない(ので、コテンラジオさんの方が断然面白い)の...

イギリス王室にはまっている妻(こちらは今のだけど)の影響で、Voicyで聞いたコテンラジオさんのエリザベス1世の話が本当に面白く、こちらも購読。 上下巻とはいえ、長いイギリスの歴史を概観しているので、そんなに詳しいところには立ち入らない(ので、コテンラジオさんの方が断然面白い)のだが、とにかくずっと、国内と大陸(大体はフランス)とゴチャゴチャやっている。 あと、高校のとき世界史に挫折した原因だが、やっぱり同じ名前が多すぎる!!

Posted byブクログ