小林カツ代と栗原はるみ の商品レビュー
ブクログがめっさ20周年を推してきますね 「知ったことか!」ってkuma0504さんが言ってました(フェイクニュース) はい、『小林カツ代と栗原はるみ』です いやーこんなん出てたんですね〜 もうびっくりです!BigMarronです! 料理研究家を分析することで図らずも女性史が...
ブクログがめっさ20周年を推してきますね 「知ったことか!」ってkuma0504さんが言ってました(フェイクニュース) はい、『小林カツ代と栗原はるみ』です いやーこんなん出てたんですね〜 もうびっくりです!BigMarronです! 料理研究家を分析することで図らずも女性史が見えてきたみたいな触れ込みですが、ごめんどうでもいいわ そっち方面どうでもいいわ あんまり料理しないんですけど「料理番組」は小さい頃から大好きだったんです なんかいいですよね そしてわいが小さい頃の二大スターですよ! マジで! ほんと大好きだったんです お二人とも 小林カツ代さん、栗原はるみさん うちなんかもう貧乏だったからね 外食なんてめったにないわけです でもほらお二人の作るものはなんていうか手に届くところにある豪華料理?そんな感じで見てたような気がします そしてなんと言っても『男子ごはん』ですよ(テレビ東京系列なので見れない地域も多いかも) もともとケンタロウさんという小林カツ代さんの息子さんと国分太一さんとで始まった番組なんですが、ケンタロウさんが事故にあわれた後は心平ちゃんがやってるんです そしてこちらは栗原はるみさんの息子さんなんですよ もうこの番組も大好きなんよね〜 しかしレジェンド料理研究家は二代目率高いな 土井さんとこもそうだし(ご近所さんみたいな言い方)
Posted by
その時代に活躍した料理研究家から見える、その時代の女性の社会参画や料理の位置付け、各料理研究家の「料理」の捉え方が見えてとても面白かった。料理研究家それぞれのビーフシチューの作り方の比較にもその方の信念や時代が現れていてまた面白い。
Posted by
洞察が深い一冊。 料理が苦手な主婦が存在するようになった背景に対する考察などもあり、興味深かったです。 それぞれの料理研究家のビーフシチューのレシピを比較しているところも面白い。 どの料理研究家もポリシーがあるところなど、確かにそうだなと気付かされました。 料理研究家それぞれの...
洞察が深い一冊。 料理が苦手な主婦が存在するようになった背景に対する考察などもあり、興味深かったです。 それぞれの料理研究家のビーフシチューのレシピを比較しているところも面白い。 どの料理研究家もポリシーがあるところなど、確かにそうだなと気付かされました。 料理研究家それぞれの特徴をズバリと述べているのも凄いです。 有元葉子→ずば抜けたセンスの持ち主 藤野真紀子→美人 コウケンテツ→イケメン 辰巳芳子→オレンジページには決して出ない
Posted by
この本に出てくる料理家は有名人ばかりなので知っている。 どの時代のどの料理家にも思いがあり、学ぶべき事がたくさんある。 久しぶりに料理がしたくなってきた。
Posted by
「ジェンダー」という言葉こそ出てこないけど、‘’妻たる者は家庭で料理を作り、夫やこどもを支えるべき‘’と意図的に刷り込まれてから、日本では料理が女性の一生の課題になったんだ…と実感する半面、 作って食べることをもっと楽しもう!と違う視点を見つけたような気持ちになった。 相手が美味...
「ジェンダー」という言葉こそ出てこないけど、‘’妻たる者は家庭で料理を作り、夫やこどもを支えるべき‘’と意図的に刷り込まれてから、日本では料理が女性の一生の課題になったんだ…と実感する半面、 作って食べることをもっと楽しもう!と違う視点を見つけたような気持ちになった。 相手が美味しさや食卓を囲む楽しさを感じるのは、きっと料理の腕よりも、作る私の気持ちと笑顔なんだよね♪
Posted by
時代と共にバックボーンの違う料理研究家がフォーカスされるけど、日本の食卓はレベルが高いと思う。 料理本やSNSにあがる料理レシピの数々が無くならないのは暗黙の了解のうちに求められているレベルの高さじゃないかと思う。 時にそんなに頑張らなくていいと言ってくれるのは、男性の料理研究...
時代と共にバックボーンの違う料理研究家がフォーカスされるけど、日本の食卓はレベルが高いと思う。 料理本やSNSにあがる料理レシピの数々が無くならないのは暗黙の了解のうちに求められているレベルの高さじゃないかと思う。 時にそんなに頑張らなくていいと言ってくれるのは、男性の料理研究家の方ばかり。女性の料理研究家からもそんな声を聞けるようになるといい。
Posted by
大好きな料理研究家の名前が並ぶ。これは読まずにいられない! 中には、小林カツ代、栗原はるみのみならず、昭和の時代からの人気を博した、料理する人なら聞いたことがあるだろう料理研究家の名前とその生い立ちやその研究家のレシピの特徴、その時代の女性や家庭の時代背景とともにつづられている。...
大好きな料理研究家の名前が並ぶ。これは読まずにいられない! 中には、小林カツ代、栗原はるみのみならず、昭和の時代からの人気を博した、料理する人なら聞いたことがあるだろう料理研究家の名前とその生い立ちやその研究家のレシピの特徴、その時代の女性や家庭の時代背景とともにつづられている。 その時代によって料理の位置づけ、暮らし方、女性の働き方の変化があって、こういう料理研究家が出てきたのか、と膝を打つ一冊だった。
Posted by
昭和のテレビ時代を象徴するひとつとして勃興する料理研究家の系譜は今に至っては匙加減すら明示しない『カレンの台所』(本作には登場しないが、SNS現象への言及で「予見」されている)に行き着き、一方で2000年以降ケンタ心平コウケンテツに代表される「男子ごはん」が定着する。danchu...
昭和のテレビ時代を象徴するひとつとして勃興する料理研究家の系譜は今に至っては匙加減すら明示しない『カレンの台所』(本作には登場しないが、SNS現象への言及で「予見」されている)に行き着き、一方で2000年以降ケンタ心平コウケンテツに代表される「男子ごはん」が定着する。danchuに憧れた一時もあったリタイア主夫の拠り所は今では専らクラシル・アプリです。
Posted by
時代によって、料理研究家に求められるものは異なる。 初期の頃から現在まで、時代背景と彼らの立ち位置、その紹介する料理の中身について論じる。 主婦論はちょっとアレだが。
Posted by
“料理”に関する肩書きの多いこと! 料理研究家、料理評論家、フードライター、フードコーディネーター、レストラン評論家などなど。スイーツ評論家なんてものもありました。 阿古真理さんの『小林カツ代と栗原はるみ 料理研究家とその時代』は、タイトルどおりテレビ放送が始まった時代から、料...
“料理”に関する肩書きの多いこと! 料理研究家、料理評論家、フードライター、フードコーディネーター、レストラン評論家などなど。スイーツ評論家なんてものもありました。 阿古真理さんの『小林カツ代と栗原はるみ 料理研究家とその時代』は、タイトルどおりテレビ放送が始まった時代から、料理番組を持ち、料理教室を開き、レシピを開発してきた「料理研究家」の立ち位置と、変化を追ったノンフィクションです。 歴代の研究家の哲学には、生活への想いがあふれていました。「料理研究家論」とはつまり、テクノロジーの進化とフェミニズムの歴史そのものだといえます。だからこれだけ「肩書き」が増えていったのかも。 1950年代後半、「三種の神器」と呼ばれる家電3品目が普及したにもかかわらず、1960年代に行われた調査で女性の家事時間は減っていないことが判明。その理由として、家庭料理のハードルが上がったことが指摘されています。 フェミニストの上野千鶴子さんは家事労働を「愛という名の労働」だとして、「主婦」という身分が誕生して以降、「家事労働」が発明されたと指摘。 高水準の「労働」が求められるようになった結果、「料理が苦手」「めんどくさい」と感じる層も増加傾向に。そうした意識を持つ人たちに向けて、料理研究家たちはどのようなメッセージを発してきたのか。膨大な書籍や雑誌資料を基にていねいに追いかけています。 ローストビーフや肉じゃがのレシピを定点観測した比較もおもしろい。部位は? 出汁は? といった視点から、時代時代で大切と考えられていたことが透けて見えるのです。 昭和のはじめに料理研究家と呼ばれていた人たちは、生まれ自体がセレブ階級。そのため、本場の西洋料理に触れることができた人たちでした。その後、活躍を始めた城戸崎愛さんや小林カツ代さんは、家庭の料理を発展させる形で「料理家」としても活躍するようになった方たちです。わたしもひとり暮らしを始めたころ、レシピ本にお世話になりました。 そして、インターネットによって登場した「アマチュア」の時代。タダで、手軽に手に入るレシピが流行る中、プロの知識はどうあるべきなのか。 揚げ物が流行ったのは、家庭に換気扇が導入されて以降のことなど、なるほど!と思う知識もいっぱいです。昭和の終わり頃から気軽に海外旅行に行けるようになったことで、“現地”の味を知っている人も増えました。そんな中で行うレシピ開発って、本当にすごいことなのだと思います。 仕事をしながら“こなす”家事は、できるだけ時短したいし、マンネリも打破したい。でも、毎日している料理は、身体をつくるものなのです。外食・中食が増えたいま、「家庭料理」の存在価値を見直したくなりました。 家庭料理のプロとしてのプライドを持っていた小林カツ代さん。主婦という立ち位置でカリスマとなった栗原はるみさん。キャスリーン・フリンの著書『ダメ女たちの人生を変えた奇跡の料理教室』なんて読んだら、なんて仰るか聞いてみたい。 『ダメ女たちの人生を変えた奇跡の料理教室』 https://note.com/33_33/n/n039e104b328e
Posted by