1,800円以上の注文で送料無料

奇面館の殺人(上) の商品レビュー

3.9

86件のお客様レビュー

  1. 5つ

    19

  2. 4つ

    32

  3. 3つ

    26

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2025/01/13

大人気館シリーズ 上下巻読んでの感想 まさに叙述トリックとミスリードで構成されている作品 なかなか日本語って難しいね 犯人には若干の同情をせざるを得ない

Posted byブクログ

2024/12/29

とうとう最後のシリーズまで来てしまった… 上巻読了。 今回は鹿谷門実が初めから登場! 案の定、犯人の目星もつかないまま、下巻へ。 どんな展開になるのか楽しみすぎる!

Posted byブクログ

2024/12/24

謎が謎を呼ぶ。一体全体どうなってるのだろう。 あれこれ考えてみるが、たぶん全部外れてると思う。 下巻が楽しみで仕方ない。

Posted byブクログ

2024/11/26

急に右手が痺れるようになった(T_T) 脳の病気だと怖いとビビっていたのですが、どうやら首に原因があって怖いものではないようなのでひとまず安心して読書再開しました。 先週も読書は少ししてたけど、読んでると痺れるので読書に集中できず、読んでた本の内容が入ってこなくて全く面白くない...

急に右手が痺れるようになった(T_T) 脳の病気だと怖いとビビっていたのですが、どうやら首に原因があって怖いものではないようなのでひとまず安心して読書再開しました。 先週も読書は少ししてたけど、読んでると痺れるので読書に集中できず、読んでた本の内容が入ってこなくて全く面白くない(T_T) こういう時は原点回帰でブクログをはじめたきっかけをつくってくれた綾辻行人さんを読んじゃおう。 館シリーズが好き過ぎてもったいなくて大切に未読でとっておいた『奇面館の殺人』。 綾辻行人さんと星新一さんの本だけは自分の本にしたくて、本屋さんで新品を購入してます。(2人だけって(^_^;ゴメンナサイ) 【奇面館主人が主催する奇妙な集い。招待された客人たちは全員、"鍵の掛かる仮面"で顔を隠さねばならない。孤立する館で勃発する血みどろの惨劇…】 〈鹿谷門実〉〈中村青司〉 知り合いみたいに懐かしい名前が嬉しくてニヤニヤしてしまう(*^^*) 今までの『十角館』『水車館』『時計館』などを振り返るシーンもあり、嬉しいけど終わってしまう寂しさも感じた。 さすが綾辻さんの作品はこんな時でも没入できて全て忘れて楽しめた。 誰が犯人なのか全くわからない。 下巻も楽しみ。

Posted byブクログ

2024/10/20

今のところ全く犯人の予想が付かない。 2024/10/20現在文庫化されてる館シリーズをあと一冊で読み終わっちゃうなんて寂しい。でも奇面館の下巻読んじゃう。

Posted byブクログ

2024/08/01

今回は久々に最初から島田さん登場。 仮面を被っているということで、誰が誰だか少し分かりづらかったけど、割と面白かった。 館シリーズ最後の1冊はいつ出るのだろうか…?

Posted byブクログ

2024/06/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

今回は割と殺人起こるのがあとの方だった! 島田さん居るだけで安心。笑 顔が分からないのって怖いなと。

Posted byブクログ

2024/06/04

今回はがっつり鹿谷さん登場で歓喜。 ここまでシリーズを読んでいる人ならわかる事件の話が何度も話題に出てきて、復習をしているような感覚。 しかも鬼丸という人物の登場...怪しいな... またしても閉じ込められる展開に苦笑。青司の館に悪天候は必須ですね!殺され方とかも毎度残酷... ...

今回はがっつり鹿谷さん登場で歓喜。 ここまでシリーズを読んでいる人ならわかる事件の話が何度も話題に出てきて、復習をしているような感覚。 しかも鬼丸という人物の登場...怪しいな... またしても閉じ込められる展開に苦笑。青司の館に悪天候は必須ですね!殺され方とかも毎度残酷... みんな仮面かぶってる会合とか映像にしたら面白ろそう。 折り紙の話も出てきて良かった!新月さんナイスアシストすぎる!水車館で結構印象的だったからな。 今まではどの人物の目線でも第三者として覗いてる感覚だったが、なんとなく今回は新月さんに感情移入しちゃうな。 また、ところどころに出てるく犯人と思わしき心情の描写も気になるところ。 館の仕掛けが楽しみだな~ あと、今回登場人物紹介が巻頭にないのなんでなの?これも仕掛けなのかな? 正直これないと、把握が困難なのです... 下巻もないのかな?ないか...

Posted byブクログ

2024/04/11

大雪で孤立した別荘…これぞミステリー!そしてそこにホラー的な要素も散りばめられる。ワクワクします!下巻も楽しみです!個人的に鬼丸さんのこのセリフ…「無駄口は慎みたいところですが・・・・・・そうですね、どうしても今、あなたが知りたいと欲されるのならば、もっと詳しくお答えしましょう」...

大雪で孤立した別荘…これぞミステリー!そしてそこにホラー的な要素も散りばめられる。ワクワクします!下巻も楽しみです!個人的に鬼丸さんのこのセリフ…「無駄口は慎みたいところですが・・・・・・そうですね、どうしても今、あなたが知りたいと欲されるのならば、もっと詳しくお答えしましょう」…というのがお気に入りです。

Posted byブクログ

2024/03/28

館シリーズ第9作 現況のラストです 今回の館も当然中村青司設計 場所は 東京都の僻地 奇面館の主人影山は、自分に似た人物を6人館に招待する。彼らの生年月日はほぼ同じ。 本人を含めてそれぞれいわくありげな仮面をつけての面会となる。 季節外れの雪で孤立する館。 一人目の殺人。 鍵...

館シリーズ第9作 現況のラストです 今回の館も当然中村青司設計 場所は 東京都の僻地 奇面館の主人影山は、自分に似た人物を6人館に招待する。彼らの生年月日はほぼ同じ。 本人を含めてそれぞれいわくありげな仮面をつけての面会となる。 季節外れの雪で孤立する館。 一人目の殺人。 鍵がかかってしまった仮面の下で疑心暗鬼の招待客達。 今回は、事件はあっさり目かな。 下巻へ

Posted byブクログ