子育ては心理学でラクになる の商品レビュー
変えられぬのは過去と他人 変えられるのは未来と自分 とかつてAqua Timezが歌っていたように、子どもではなく自分がまず自分の感情コントロールをし、意志力を鍛えようというお話。 前半は学問的な知識が得られ、ふむふむなるほどとすいすいとページが進む。 後半はやっとこさ子育て...
変えられぬのは過去と他人 変えられるのは未来と自分 とかつてAqua Timezが歌っていたように、子どもではなく自分がまず自分の感情コントロールをし、意志力を鍛えようというお話。 前半は学問的な知識が得られ、ふむふむなるほどとすいすいとページが進む。 後半はやっとこさ子育てで有効なキラーワードや将来への導き方が登場。 今の自分が親としてできている事、取り入れたい事を整理しながらサラッと読める本でした。
Posted by
最近、子どもの話をきちんと聞けていたかな?と思いました。まずはしっかりと聞いて寄り添うことから始めようと思います。 子どもにイライラしとやかく言う前にまずは自分をコントローるして変わる!ということ。怒鳴っても命令しても悪循環、環境を変えていく。ウィルパワー やる気を引き出すこ...
最近、子どもの話をきちんと聞けていたかな?と思いました。まずはしっかりと聞いて寄り添うことから始めようと思います。 子どもにイライラしとやかく言う前にまずは自分をコントローるして変わる!ということ。怒鳴っても命令しても悪循環、環境を変えていく。ウィルパワー やる気を引き出すことば どうしたの? なぜ? どうする? わかるよ そうだね
Posted by
日常で直感的に反応していることが子供を追い詰めることになっていないか心配になることがあります。 子供の心理を理解することで、言葉の選び方が変わってきますね。
Posted by
まあ、2015年に出版された本なのでこんなもんかな?と。私が困ってる事にコミットしてくれる本では無かった。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
確かに、一番身近である親を見て子どもは育つので、まずは親自身が変わらなければいけないなと共感した。 元々子どもが興味あることを伸ばしてあげたいなとは思っていたので、それに合わせて色々選択肢を提示してあげられるように、今からリサーチ力や情報収集能力を付けて置く必要があるなと感じた。
Posted by
DaiGoさんが子育ての本を書いてると知って早速読んでみたが、2015年の本ということもあるのか、目新しい情報はなかった。 子を変えるのではなく、自分を変えるのが大事、ということを改めて認識させられた。
Posted by
考え方、習慣、肥満、これはすべて親から子どもへ感染する。 カレンダーの活用 しちゃだめと言われると1.5倍したくなる。 親の最も大きな役割 愛されたい、認められたいと願う子どもの心を叶えてあげること。 すべての新しい挑戦は 勢いよく始め、壁にぶつかり、苦しみ、乗り越えるまでが...
考え方、習慣、肥満、これはすべて親から子どもへ感染する。 カレンダーの活用 しちゃだめと言われると1.5倍したくなる。 親の最も大きな役割 愛されたい、認められたいと願う子どもの心を叶えてあげること。 すべての新しい挑戦は 勢いよく始め、壁にぶつかり、苦しみ、乗り越えるまでが1セット。 ◼️夢を実現するための3ポイント ①興味を持たせれば子育ては9割成功 ②選択をさせれば、決断力のある大人になる ③プレッシャーを与えない期待 ◼️所感 読みやすく、参考になることが多い。こんねんど、読み直し整理し直す。
Posted by
もうすぐ3歳の子供を育てる私にとっては非常に有益な内容。 親の接し方、関わり方によって子供に対する影響がこんなにも大きくなるとは、早めに知ることが出来てよかった。巷に溢れる育児本の中で私は1番にこれをお勧めしたい。
Posted by
ちょうど7歳と5歳の子どもがいて、心に刺さりました… 怒鳴る・命令は激しい怒り、お説教は静かな怒りでどっちも怒り。怒りで子どもは行動は変わらない… その通り… けどけど、怒ってしまうときがどうしてもある… けどそれは、子どものせいだけじゃなくて親も両方… 知能と自己コントロー...
ちょうど7歳と5歳の子どもがいて、心に刺さりました… 怒鳴る・命令は激しい怒り、お説教は静かな怒りでどっちも怒り。怒りで子どもは行動は変わらない… その通り… けどけど、怒ってしまうときがどうしてもある… けどそれは、子どものせいだけじゃなくて親も両方… 知能と自己コントロール能力、そして自己認識力を。 ウィルパワーを高める親の背中を見せる。 反抗期の特効薬は無いけど予防薬があってそれは日々のコミュニケーション お風呂入りながら会話、上がってから一緒にストレッチ、休日は公園へ行っていますが、このような積み重ねが大切だなぁと改めて自己認識しました! 時々怒ってしまうけど、その後、謝るようにしようと思いました!
Posted by
◆意志力とは ・潜在能力を引き出す力 →やる力 →やらない力 →望む力 ・どんな時に、自分は誘惑に負けてしまうのかをきちんと認識すること →気が散っている時 →集中した後(意志力は無限ではない) ・意志力は個人的なものである一方、周囲の影響を強く受けるもの ◆環境作り ...
◆意志力とは ・潜在能力を引き出す力 →やる力 →やらない力 →望む力 ・どんな時に、自分は誘惑に負けてしまうのかをきちんと認識すること →気が散っている時 →集中した後(意志力は無限ではない) ・意志力は個人的なものである一方、周囲の影響を強く受けるもの ◆環境作り ・集中できる部屋作り →机に鏡を置いてセルフチェック →付箋紙でやることリスト、やったこと確認 ・ポモドーロテクニック →25分集中したら5分休憩 ・後回しリスト →集中タイムに寄り道したくなったらすぐメモ →○○する、と記載する ◆親子のコミュニケーションのコツ ・普段から子どもの話をよく聞く →理詰めで諭さない(親の意見を押し付けない) →黙って子どもの話を聞く(話さない) →知りたいという衝動を抑えられず、無理やり聞き出さない →素朴な質問のように、なぜ?と聞く ・子どもの心を閉ざす言葉 →×後にして(○待ってて) →×〜しなさい(どんな言い方をしても3割はいうことを聞かない) ◆将来の可能性を広げるマインドマップ ・ひとつずつ選択肢を絞り込むのは、子ども本人にしかできない ・比較優位の視点で子どもを見つめ直す →自分について考えたときに、思いつく言葉を全て挙げる →それぞれの言葉を説明させながら、3つに絞る (この時、親の意見は言わない) ・子どもの未来を描くマインドマップ 子どもの興味→やらせたいこと→いまできること ・悩みに答えてくれるマインドマップ 頭にくる態度→その理由→今できること ・未来へのマインドマップ 理想の未来→目標→今からできること
Posted by