1,800円以上の注文で送料無料

ラ・ミッション の商品レビュー

3.4

11件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2018/10/05

 徳川幕府がその最末期にフランスから招聘した軍事顧問の砲兵将校で、箱館戦争ではフランス軍籍を捨て旧幕府脱走軍・榎本政権に参加したジュール・ブリュネを描いた歴史小説。  フランス軍事顧問団の存在は、横須賀製鉄所やガルトネル事件などとともに、末期徳川幕府の買弁性の指標として、歴史学...

 徳川幕府がその最末期にフランスから招聘した軍事顧問の砲兵将校で、箱館戦争ではフランス軍籍を捨て旧幕府脱走軍・榎本政権に参加したジュール・ブリュネを描いた歴史小説。  フランス軍事顧問団の存在は、横須賀製鉄所やガルトネル事件などとともに、末期徳川幕府の買弁性の指標として、歴史学では古くから否定的に捉えられているが(ただし近年は一部見直されているようだ)、いかに主観的には騎士道的な情熱からの「善意の協力」であっても、客観的には植民地主義的な内政干渉でしかないブリュネの行動を「正当化」するために、本書では新政府・薩長勢力こそ英国の傀儡であったという「英国陰謀論」を採用している。グラバー商会のような英国資本が薩長側に軍事援助したり、江戸開城交渉に英国公使パークスが関係したことは事実だが、薩長の指揮官が英国人ばかりとか、英国軍が参戦していたというあからさまな虚構は、いかに「小説」であっても感心できない。フランスの外交路線の変転(特にロッシュの親幕路線の転換をめぐる混乱)や軍事技術の急速な変化(「五稜郭」はすでに時代遅れの要塞)については、史実に比較的忠実な上に、それが物語の展開にうまく結びついているだけに、安易な陰謀論の利用は非常に残念である。  意図的な史実改変とは別に、初歩的な考証ミスが散見されるのも問題である。例えば「日本語にいう『目から鱗が落ちる』ような思いがした」(p.111)という下りがあるが、この諺は『新約聖書』の「使徒行伝」からの直訳に由来し、当時の日本語にはなく、ましてやフランス人カトリック教徒の心理表現としてありえない。あるいは大鳥圭介が妻を離縁して「旧姓を名乗らせることにしました」(p.138)という台詞があるが、江戸時代の武家女性は結婚後も「父姓」であり、離婚による「旧姓」復帰は原則としてない。歴史小説の場合、こうした基本的なミスは命取りであり、本書の価値を著しく落としていると言わざるをえない。

Posted byブクログ

2017/10/09

今年読んだ中で、今のところ、1番! 小説には、筆者の伝えたいことがある。しかし、それが何であるかを読み取ることは、読者に委ねられる。 「エスプリ」自らの信じた道を貫き通すべし。 土方の救済。

Posted byブクログ

2016/09/13

フランス物に比べて面白くナイ。 スケールはあるのになあ。 思い入れがありすぎ? 登場人物が格好良くない。 ダイナミックじゃない。 愛しく感じられない。

Posted byブクログ

2015/12/31
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

徳川幕府の軍事顧問を勤めた、フランス軍人ブリュネの視点から、鳥羽伏見から五稜郭までの戦いを描いた作品。 指導した部隊や知人が参戦していく中、フランスの立場やイギリスとの外交戦から傍観することしかできずにいるが、フランス軍を退役し五稜郭へと参戦していく。 史実どおりとはいえ、思うようにならない状況に思い悩むブリュネの姿は良いが、戦争の本筋に絡めないのは話の展開上マイナス。

Posted byブクログ

2015/07/29
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

戊辰戦争を幕府軍と共に戦ったフランス軍事顧問団のブリュネ大尉の物語。 ブリュネ視点で、佐藤調で、思うようにならない独白が「小説フランス革命」を思わせます。 基本的に史実に則った展開なのですが、ラストで意表を突かれました。 日本側の登場人物も、土方がメインですが、榎本も大鳥もいい味を出しています。 戦闘シーンにはブリュネがほとんど直接参加していないので、悲惨なシーンは少なく、傍観的なイメージでした。 ただ、新政府軍にもイギリスの軍人たちが参加して関与していたことは意外でしたし、この時代における日本に食い込もうとする各外国間の駆け引きは面白かったです。

Posted byブクログ

2015/07/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

フランスものだが,舞台は日本~幕府の軍事顧問団として来日したブリュネ中尉は,大阪に練兵場を作ると聞いてきたのだが,薩長軍と将軍が鳥羽・伏見で戦闘に及び,大坂城に退却したが,諮問があるかと待っていても,慶喜自らが江戸に逃げ帰ってしまったのだ。江戸に帰っても,巻き返しを図るでもなく,小栗を更迭して,主戦派を遠ざけて,勝安房を起用している。当然,フランスからの軍事顧問団も用済みとなり,ヨコアマで無聊を託っている。新撰組の土方やオランダ帰りの大鳥,榎本などは意気盛んで,ブリュネは休職して伝習隊と行動を共にしたいが,ロッシュの代わりの新公使ウートレーは,タイクン政権に肩入れして敗れた穴を,イギリスの尻馬に乗ることで失地回復を狙っているから許されるはずがない。イタリアの新公使館披露目に和装で出たブリュネは,ナポレオン3世にまで手紙を遺し,横須賀から開陽丸を旗艦として2500名の旧幕臣と共に北を目指した。海は荒れ,開陽丸の直径24cmの心棒を持つ舵は捻じ切れた。仙台で,会津から撤退した連中も乗り込み,蝦夷が島でアコダテを人質に取る作戦だ。イギリスが乗り出してきても,海軍力では劣るが,陸軍力で負けるわけはない。鷲の木で上陸して,45kmを転戦しながら函館からミカド軍を追い払い,松前藩も青森に追い払った。蝦夷共和国は榎本を総裁に選び,軍備を固めたが,開陽丸は遂に座礁し沈没した。蝦夷平定記念に来航したフランス海軍のデュプレクス号のトゥアール中佐は,ウートレーから妻トミが窮地に立たされているのを知り怒りに震える。局外中立を放棄したイギリスの思惑で,アメリカからストーンウォール・ジャクソン号がミカド政府に引き渡され,内陸3kmの位置にある五稜郭は,艦砲射撃の的になる。回天丸ほか3隻でストーンウォール号の乗っ取りを宮古で仕掛けるが,嵐でバラバラになって外輪船の回天一隻で拿捕できるわけはなかった。五稜郭が艦砲射撃の的になっても五稜郭が陥落したわけではない。イギリス人は突撃などやらないからだ。現に陸軍でもイギリス士官が指揮している。しかし,兵は薩長!勇猛なサムライだった。士官の命令を無視して突進してくる。ブリュネは負けを覚悟し,何としてもヨコアマに帰って,停戦の仲介をフランス公使にやらせる腹を決めた。ヨコアマに帰っても上陸は許されず,トゥアール中佐が受けた命令は本国送還だった。中佐の銃を奪い針路を北に返させ,死んだカズナーブ伍長の代わりに,イジカタを乗せた一行は,フランスで大歓迎を受ける~フランス人は熱血漢が多い!フランス人はHを発音できない。久し振りの佐藤賢一モノでした

Posted byブクログ

2015/07/05

「ラ・ミッション」 たまたま本屋で「小説・フランス革命」の著者・佐藤賢一の本を見つけたので、面白いのではないかと思って購入した。 幕府側フランス軍事顧問団・ブリュネ中尉の見た日本の戊辰戦争と言っていいだろう。 幕府側に軍事顧問団としてフランスから派遣されたブリュネたちは、伝習隊と...

「ラ・ミッション」 たまたま本屋で「小説・フランス革命」の著者・佐藤賢一の本を見つけたので、面白いのではないかと思って購入した。 幕府側フランス軍事顧問団・ブリュネ中尉の見た日本の戊辰戦争と言っていいだろう。 幕府側に軍事顧問団としてフランスから派遣されたブリュネたちは、伝習隊という陸軍を組織して日本人を指導していたが、彼らが鳥羽伏見の戦いで大阪にいたところから話しが始まる。 ところが、大阪城にいたはずの徳川慶喜がさっさと江戸に帰ってしまい、その後、幕府側は軍事顧問団解任してしまう。立場がなくなった彼らはその後悶々としてしていたが、自分たちが指導した伝習隊、そして幕府側の榎本武揚、大鳥圭介、土方歳三らの親交から箱館戦争にフランス軍を自ら辞めて参加することになる。 歴史のとおり勝ち目がどんどんなくなっていき、厳しい状況に巻き込まれていく様はなんとも読んでいて苦しい。しかし、その戦いを最後まで支えているのは幕府側の武士道とフランス革命を支えた国民国家としてのフランスの大義だったように思える。 戊辰戦争の前からイギリスとフランスの外交戦があり、フランスは幕府にイギリスは薩長を支援しており、小説の中ではイギリスは戊辰戦争の間に、軍籍を一時離脱した軍人が薩長軍を公然と指導していたと描かれている。 そして、列強各国、英米仏独露が局外中立を守ったため日本が独立を保たれたと言うように描かれている。それは、イギリス側が日本では中国のようにはうまく行かないと言って嘆いている点にも表れている。確かに明治維新の話は日本内部の戦いばかりが物語になってよく知られているが、列強の外交的な面はあまり語られることが少ないのでなかなか面白い視点だと思う。 しかし、やはり負け戦ばかりで話は暗くなんともやりきれない思いだ。結果的には函館は落ちブリュレはフランスに戻ることになる。 エピローグではマルセイユに帰るとブリュネは英雄として迎えられ、なんと土方歳三がフランスに落ち延びていたという結末は、函館の硝煙の臭う重い雰囲気と明るい地中海のマルセイユの青空の対比がまぶしい心憎い結末だった。

Posted byブクログ

2015/05/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

主人公がフランス軍人のブリュネさんと言うことで、いつもと違う視点から幕末が見れます。最後がまさかの…という感じですが、まぁ他にもそういう本があるので好きな方にはニヤってとこでしょうか(^-^) フランスの人って「はひふへほ」が発音出来ないって聞いたことあるけど、土方さんが「イジカタ」って呼ばれて「ヒジカタだってぇの!」って言い正すのがツボります(笑)

Posted byブクログ

2015/05/18

江戸幕府に雇用されたフランス軍事顧問団が五稜郭まで付き合っていたとはつゆ知らず。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%...

江戸幕府に雇用されたフランス軍事顧問団が五稜郭まで付き合っていたとはつゆ知らず。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%8D 前作の庄内藩といい明治維新ですら知らないエピソードがたくさんあるんだと痛感する次第。

Posted byブクログ

2015/04/27

フランス人から見た戊辰戦争。 フランス人軍事顧問ブリュネ、この小説の主役は、映画ラストサムライのモデルになった人!

Posted byブクログ