1,800円以上の注文で送料無料

無人暗殺機ドローンの誕生 の商品レビュー

4.3

14件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2015/05/06

20世紀末に考案され、実質21世紀の幕開けとともに実用化され、今日に至る黎明期を明かす。撮影や通信技術が進化し、GPSが高度化することで偵察機から爆撃機へ、すなわち殺人兵器へとドローンの正体は移っていく。思うに、ハイテク機器を搭載したローテク機材なのだ。しかしまあ、我が身の危険を...

20世紀末に考案され、実質21世紀の幕開けとともに実用化され、今日に至る黎明期を明かす。撮影や通信技術が進化し、GPSが高度化することで偵察機から爆撃機へ、すなわち殺人兵器へとドローンの正体は移っていく。思うに、ハイテク機器を搭載したローテク機材なのだ。しかしまあ、我が身の危険を回避しつつ他国の領域を侵犯し、テロリストを標的暗殺するって、それ自体がさらなる陰湿なテロルではなかろうか。今は一方的に仕掛けている米国だが、いずれ相手もその技術で応戦するに違いない。天は常に我を見張り、狙っているとはおぞましい。

Posted byブクログ

2015/04/28

戦争は発明の母である、イスラエルで生まれ、ボスニア紛争で姿を現し、アフガンで敵を殲滅。地球の裏側のCIA本部で操縦、アメリカンが密かに海外の領土で敵を暗殺しつづける(無人暗殺機)プレデターの知られざる開発史。 日本よ、中国空母も無力化するドローン革命に着目せよ 佐藤...

戦争は発明の母である、イスラエルで生まれ、ボスニア紛争で姿を現し、アフガンで敵を殲滅。地球の裏側のCIA本部で操縦、アメリカンが密かに海外の領土で敵を暗殺しつづける(無人暗殺機)プレデターの知られざる開発史。 日本よ、中国空母も無力化するドローン革命に着目せよ 佐藤優 人間の生き方死に方を変える兵器、無人機革命、民間無人機がいつかやってくるだろうか、 無人機と言うこの新技術は定着するだろう。無人機がひき起こす影響にどう対処するか、 首相官邸屋上のドローンがニュースになっているが、ドローンは無人殺人機であることが報道されていない

Posted byブクログ

2015/03/08

アメリカのテロとの戦いには無人機が多用されているのは皆様ご存知の通り。 本書はその無人機の開発史をテーマにしており、第四次中東戦争で苦戦したイスラエル空軍のニーズを満たす為、イスラエル人天才技術者エイブラハム・カレルが開発を始めたレーダー欺瞞用の囮が、やがて無人機プレデターの誕生...

アメリカのテロとの戦いには無人機が多用されているのは皆様ご存知の通り。 本書はその無人機の開発史をテーマにしており、第四次中東戦争で苦戦したイスラエル空軍のニーズを満たす為、イスラエル人天才技術者エイブラハム・カレルが開発を始めたレーダー欺瞞用の囮が、やがて無人機プレデターの誕生とその実戦投入へ結び付いていった過程が解説されています。 色々と興味深い内容が多かったのですが、最も印象的だったのが、 ・静止画像を高く評価していた軍偵察部門から受けた過小評価や空軍パイロットからの軽視、新技術の実用化に伴う法的課題の浮上等の文化的・法的な抵抗 ・地球の裏側から人工衛星経由でコントロール可能になるまでに克服されてきた様々な技術的な課題 ・イスラエル時代、天才技術者カレルは「顧客は自分が本当は何を欲しがっているか分かっていないのだから、常に技術革新に励むべきだ」と部下を励ましていた ・アメリカ空軍でプレデターの開発を担当した秘密航空部隊、第645航空システム群(通称、ビッグサファリ)の標語は「不可能だと言う者は、実行する者の邪魔をしてはならない」 になります。 これらは、 ・何か新しい事を始めようとすれば、それが今までを激変させるものであればある程、それの良し悪しに関係なくより強い抵抗を受ける。 この事に場所は選ばない。 ・簡単に見える変化の影にも、大きな苦労と努力がある ・カレルの発言はスティーブ・ジョブスのそれに似ている。 努力を惜しまず、結果を出す人達は、皆似たような考え方をする。 と言う事を示唆しており、その為、本書は単に無人機の発展史の解説にとどまらず、あらゆる「変化」に共通する事柄を読者に教えてくれる内容となっています。 この様に色々な読み方が出来る本となっていますので、ご興味を抱かれた方は一読されてみてはいかがでしょうか。

Posted byブクログ

2015/03/03

【卑劣な殺人マシンか、素晴らしき兵器か?】無人偵察機からテロリストを殺害するまで進化した無人攻撃機。誰が何のためにここまで開発したのかを追及したノンフィクション大作。

Posted byブクログ