1,800円以上の注文で送料無料

NARUTO-ナルト-(72) の商品レビュー

4.4

41件のお客様レビュー

  1. 5つ

    18

  2. 4つ

    13

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/01/09
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

途中、主人公たちの成長ストーリーを面白く読んでいたのですが、死者が蘇る穢土転生や、「黒幕」の登場を繰り返し、何でもアリな展開に辟易してしまいました。 いや、ナルトのお父さん、4代目、感動の別れを繰り返して何度も出てきてるじゃん!大蛇丸、イタチ、暁、長門、オビト、マダラ、カグヤ…敵がどんどん増えてきて、そのたびにナルトやサスケは成長せざるをえないけど、成長スピードどうなってるの!? ヒナタとナルト、テマリとシカマルの結婚だって、アニメの方が細かく描かれている。ラストの早足感はびっくりしました。 個人的にはカカシの天才だけど打たれ弱さの描写は良かった。

Posted byブクログ

2023/10/10

ついに読み終わった… 最終回は本誌ではフルカラーだったのかな、 すごい壮大な話だった ナルトが良い男すぎる!熱い!

Posted byブクログ

2023/09/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

最後まで面白かった! 何回読んでもNARUTO面白い! サスケが言ってた気になることは、BORUTOに続くんかな…? 読んだことないから読んでみようかな〜 最後クラマ寝てたの可愛かった!

Posted byブクログ

2023/01/31

現実はこんなふうに蘇って直接伝えられないから日頃から残していかないとね 全体的にこう!と思い込んで力の強い人が暴れることが多かったけど、それを経て一段上の次元の次の考えに移行している人はいるもので、自分の考えはまだ途中だろうということは忘れないようにしたい 自覚の有無や自他問わず...

現実はこんなふうに蘇って直接伝えられないから日頃から残していかないとね 全体的にこう!と思い込んで力の強い人が暴れることが多かったけど、それを経て一段上の次元の次の考えに移行している人はいるもので、自分の考えはまだ途中だろうということは忘れないようにしたい 自覚の有無や自他問わず、ナルトみたいな言葉を放ちながらサスケになってしまうことって結構ありがちだと思うので

Posted byブクログ

2023/01/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ふぅ~~~、終わった。 「ナルトとサスケ」、時代を越え大きな川の流れのように続いてきた戦いの終わり。ラストバトルはアニメも気合い入ってたな~演出が凄かった。ナルトはほんとイイ具合に(時にやり過ぎなくらいw)アニメが補完してくれる。最後のヤケクソのような殴りあい。初めから言われていた写輪眼なしではカウンターに弱いという千鳥の唯一の弱点をついたナルトのアッパーも良かった。最後は「和解の印」でやっと仲直り。素晴らしい締め方。 そして物語は次の世代へ

Posted byブクログ

2021/08/01

大切な仲間を守るために自己犠牲も厭わず、誰一人見捨てることなく、自分を貫く。 「まっすぐ自分の言葉は曲げねえ・・・それがオレの忍道だ!」 ナルトが言うからこそ間違いなくこんなにも響くものになった。 サスケや悪役として出てくるキャラたちの気持ちも理解できるから憎めないし、そういう人...

大切な仲間を守るために自己犠牲も厭わず、誰一人見捨てることなく、自分を貫く。 「まっすぐ自分の言葉は曲げねえ・・・それがオレの忍道だ!」 ナルトが言うからこそ間違いなくこんなにも響くものになった。 サスケや悪役として出てくるキャラたちの気持ちも理解できるから憎めないし、そういう人たちの気持ちを動かすことが出来るナルトは唯一無二で、人間として学ぶべきものがたくさんある気がした。 何回も泣いた。心が震える素敵な漫画だった。

Posted byブクログ

2021/05/30

自粛期間くらいの時に一気に読んだ 中忍試験辺りが1番好き トータルして読んで、 サスケの情緒心配なった ロック・リーとシカマルとカカシ先生が推し リーの過去も含め、 努力のみで全ての力を手に入れる感じがめっちゃ好き なんかめっちゃ可愛いほわほわの白いぬいぐるみとかをプレゼントして...

自粛期間くらいの時に一気に読んだ 中忍試験辺りが1番好き トータルして読んで、 サスケの情緒心配なった ロック・リーとシカマルとカカシ先生が推し リーの過去も含め、 努力のみで全ての力を手に入れる感じがめっちゃ好き なんかめっちゃ可愛いほわほわの白いぬいぐるみとかをプレゼントしてあげたい

Posted byブクログ

2021/02/03

木ノ葉隠れの里の忍者学校の問題児・ナルトが火影を目指し、忍者として成長していく物語。 登場するキャラクターの得意技など個性がバラエティーに富んでいてい面白い。 自分も忍者だったら、なんて想像したりした。

Posted byブクログ

2023/12/21

信頼、仲間。孤独、犠牲。疎外、承認。 重要なテーマが繰り返し提示される物語だった。 戦争と統治の問題も問うていた。 キャラクターではシカマルとマイト・ガイが一番好きでした。 最後は、片腕無くすぐらいやりあってこそ、認め合える、ということで腑に落ちました。 ナルトの妻は誰なん...

信頼、仲間。孤独、犠牲。疎外、承認。 重要なテーマが繰り返し提示される物語だった。 戦争と統治の問題も問うていた。 キャラクターではシカマルとマイト・ガイが一番好きでした。 最後は、片腕無くすぐらいやりあってこそ、認め合える、ということで腑に落ちました。 ナルトの妻は誰なんだ?と思い、読み直してみて、ヒナタか!ヒマワリの目で分かりました。 社会学的には、ジェンダー問題は全然ダメ、出自の差別問題も解決し切れていない。 カグヤとクロゼツを通して、愛着の問題はえぐっていた。

Posted byブクログ

2017/10/05

学生時代をNARUTOと共に過ごし成長してきたと言っても過言ではない。 カカシ班やアスマ班などの班それぞれの個性やストーリーが個人的には好きです!

Posted byブクログ