1,800円以上の注文で送料無料

ジョナサン・アイブ の商品レビュー

3.8

53件のお客様レビュー

  1. 5つ

    14

  2. 4つ

    15

  3. 3つ

    16

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2015/04/19

アップルという企業の、デザインやエンジニアリングにかける時間とお金と情熱が半端じゃないということが分かった。だからこそ、あれだけ革新的な製品が生まれるのだろう。ここまで情熱をかけている企業、人が日本にいるだろうか。

Posted byブクログ

2015/04/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

アップルのインダストリアルデザイングループ(IDg)を率いるジョナサン・アイブの人物伝。尋常なく細部にこだわり続けるエピソードが随所に出て来る。復帰したジョブズと出会いジョナサンは存分に才能を発揮し、iMac,iPod,iPad,iPhoneなどを作り上げた。 デザインしモノを作ることが本当に好きなんだなあということが伝わってくる。これまでほとんど気にしていなかったけど、読み終わった後に自分の周りを眺めると「これらのモノも誰かがデザインしたんだろうなあ。どうしてこの形なんだろう」と気になってきた。

Posted byブクログ

2015/04/07

アップルの製品デザイン責任者のサクセスストーリー。 ジョブスの片腕として描かれている。 感じるのはアップルの製品のもつ「かっこよさ」は単にデザインを優先したのではないということ。あたりまえのことですが、カッコ良く作ることの難しさ、それは、技術的なハードルだったり、使い勝手の部分...

アップルの製品デザイン責任者のサクセスストーリー。 ジョブスの片腕として描かれている。 感じるのはアップルの製品のもつ「かっこよさ」は単にデザインを優先したのではないということ。あたりまえのことですが、カッコ良く作ることの難しさ、それは、技術的なハードルだったり、使い勝手の部分の心地よさだったり、質感だったり、コストだったり、生産性だったりいろんな部分で折り合いをつけなければならない。そこでデザインが犠牲になることもあるのだが、そこで、相当な無茶と熱意で内外部との軋轢を乗り越えて製品化されている。あたりまえのことですが、あたりまえでないのです、難しいのです。 本書では、ジョニーの性格面でのダークサイドは描かれていませんが、ジョブズに劣らない、とんがった人と想像します。きっと一緒に仕事できないようなタイプだと思う。

Posted byブクログ

2015/04/04

図書館に入荷直後に予約。ほぼ伝記。秘密主義のなかここまで書けたのはすごいことだと思うが、それでも、具体的な話は書けずに伝記にしかならなかった。 こちらも参照。イノベーションのジレンマによって技術がデザインにとって変わられているのだろうか。勤務先でも技術者よりもプレゼンがうまい人の...

図書館に入荷直後に予約。ほぼ伝記。秘密主義のなかここまで書けたのはすごいことだと思うが、それでも、具体的な話は書けずに伝記にしかならなかった。 こちらも参照。イノベーションのジレンマによって技術がデザインにとって変わられているのだろうか。勤務先でも技術者よりもプレゼンがうまい人の方がウケが良いのと一緒だろう。 http://hondana.org/%E5%A2%97%E4%BA%95/4822250709

Posted byブクログ

2015/03/28

レビューはブログにて http://ameblo.jp/w92-3/entry-12000387501.html

Posted byブクログ

2015/03/27

デザインを生業にしている人間にとっては非常に面白い一冊。 自分と彼らとの同じ点、違う点を感じられるだけでも十分。 読了して思うことは、やはり今の日本にはAppleを越えるマネジメントをしている会社はないということ。彼らは一歩も二歩も先をいっている。 いやぁ負けてられませんな、ご...

デザインを生業にしている人間にとっては非常に面白い一冊。 自分と彼らとの同じ点、違う点を感じられるだけでも十分。 読了して思うことは、やはり今の日本にはAppleを越えるマネジメントをしている会社はないということ。彼らは一歩も二歩も先をいっている。 いやぁ負けてられませんな、ご同輩がた。 久々にヤル気出てきたわ。

Posted byブクログ

2015/03/13

これが、ジョナサン・アイブだ、と言われればそうなのかもしれないけど、淡々とした本。ただひたすらに、ジョニーのデザインした製品を並べて説明している印象。その「デザイン」の底に脈々と流れるポリシー、一本の筋を丁寧に描いているのだけれど、そこには「必然」のみがあり、ジョニーの人間として...

これが、ジョナサン・アイブだ、と言われればそうなのかもしれないけど、淡々とした本。ただひたすらに、ジョニーのデザインした製品を並べて説明している印象。その「デザイン」の底に脈々と流れるポリシー、一本の筋を丁寧に描いているのだけれど、そこには「必然」のみがあり、ジョニーの人間としての努力や苦悩の跡が感じられない。天才とはこういうものなのか。 Appleが好きな方、ジョニーの製品が好きな方が、「なぜ好きなのか」を考えるにはいい本かも。本のタイトルは「ジョナサン・アイブのデザインとその哲学」みたいな感じの方が近いように思う。「スティーブ・ジョブズ」と比較してしまうからそう思うのかもしれないけれど、もっと人間としてのジョナサン・アイブを描いた本を期待してしまった。

Posted byブクログ

2015/03/11

今のAppleの基礎を築いた中心人物の一人。というよりもスティーブジョブスが一番信頼をしていた人物です。 ジョブスがイメージする世界観を、デザインとして形に変える。。本当に才能のある人なのだと思います。 Appleという会社を別の角度から学ぶという意味でも良い1冊だと思います。

Posted byブクログ

2015/02/27

『デザインは、ものの働き』。企画者も広い意味でのデザインが出来ないといけないと強く思った。 「僕たちの目標は差別化じゃなくて 、これから先も人に愛される製品を創ることだとわかってほしい 。差別化はその結果なんだ 」 って、素敵だな。

Posted byブクログ

2015/02/23

神が与えてくれたとしか思えない、ジョブズとのコンビ。しかし、逆にアイブなきあとのアップルはどうなるのかと心配してしまいます。

Posted byブクログ