1,800円以上の注文で送料無料

東京喰種 トーキョーグール:re(1) の商品レビュー

4.1

38件のお客様レビュー

  1. 5つ

    12

  2. 4つ

    12

  3. 3つ

    8

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/03/08

ハイセとして生きることになっても根っこの部分は変わってないのが嬉しい だんだん金木と親しかった人たちと会ったりするけど、すぐハッと思い出すんじゃなくて痕跡をだんだん辿っていく感じもイイ あとトーカが可愛い

Posted byブクログ

2024/01/09

納得のいく終わり方ど良かった。ちゃんとカネキもすんなり受け入れられてハッピーエンドというかんじではなくてよかった! 個人的には六月ちゃんが好き(*´ω`*)前作で止めないでちゃんと今作まで読んでもらいたい!

Posted byブクログ

2024/01/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

始まり方が引き込まれる。 まだ平和な雰囲気があるところがまた。 敵を倒すために敵の能力を取り込むのは どう考えても『正し』くはないと思ってしまう。 ヒナミちゃんが出てくるのは嬉しいが 悲しそうに見えるところが気になった。 真戸さんが「ああはなるな」と言うセリフがあってからの 琲世の戦いぶりが凄まじい。 西尾先輩の言うとおり、どこまでいっても救われないカネキ。 自分が仲間に殺されるリスクを背負ってでも 部下を助けようとするハイセの姿に苦しくなる。 什造が盗んだお金をちゃんと返しているのも、 カネキだと会ってすぐ気づいているのも興味深い。 最後のトーカちゃんがとても綺麗。

Posted byブクログ

2023/07/02
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

それぞれに正義とか生きる意味があって、みんなちがってみんな狂ってた 登場人物が多すぎて使い切れてない感じとか、そういえば?みたいな所はあったけど、この巻数(無印〜:re)でこれだけ激重感情にさせられたのは素直にすごい ナキがおばかで好きでした

Posted byブクログ

2023/05/28

無印からすべて読了しています 連載時はこれのためにわざわざYJ買ってたくらい 個人的に、黒より白よりなによりも「佐々木琲世」が大好きだったし ここから登場したクインクスたちが、色々と含みつつもわちゃわちゃ&ゴタゴタ生活する姿にすごく愛おしさを感じていたので、 この巻がいちばん好...

無印からすべて読了しています 連載時はこれのためにわざわざYJ買ってたくらい 個人的に、黒より白よりなによりも「佐々木琲世」が大好きだったし ここから登場したクインクスたちが、色々と含みつつもわちゃわちゃ&ゴタゴタ生活する姿にすごく愛おしさを感じていたので、 この巻がいちばん好きです また、ここでの生活が、 未熟だったクインクスたちが身体的にも精神的にも成長し、捜査官として、またヒトとして強くなっていく基盤となったことも胸熱です 再読したくなってきた

Posted byブクログ

2023/01/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

金木は記憶を失くしCCG捜査官佐々木排世として生きていた。有馬さんが無印より物語に絡んでくるみたいで楽しみ。先輩ちょっと強くなってる!?ヒナミは高槻を頼ってアオギリ入りか。アヤト性格丸くなったかな。トーカちゃん美人!これから物語がどう進むのか非常に気になる。

Posted byブクログ

2022/06/01

東京喰種14巻からすぐに読んだからちょっと拍子抜け。 今はまだイマイチだけどこれから面白くなりそう。

Posted byブクログ

2022/02/14

もう新しい強敵は出てこないだろうし、展開が遅くて読んでてあまりドキドキしなかった。あとグール側の視点の方が好きだなと。

Posted byブクログ

2022/01/18

作者 無印の途中から爆発的な人気を博したは良いものの、 世間から求められるものに苦しんでいたのが とってわかる内容 描きたいけど終わらせたい そんな雰囲気が伝わってくる 次はもっと自由に描いてもらいたい

Posted byブクログ

2020/11/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

東京喰種の続編。主人公、佐々木排世は喰種捜査官。半喰種として喰種のように赫包を扱える。力を出しすぎ我を忘れるとSSルート「ハイセ」として駆逐対象となる。過去20年の記憶がない。正体は前作主人公の金木研。記憶を取り戻してからの行動が読めなくてドキドキする。最後はちょっと詰め込みすぎだったかなあ、正直東京喰種ですんなり終わらせても良かった気がする。ただ面白い。

Posted byブクログ