東京喰種 トーキョーグール:re(1) の商品レビュー
無印の方もだけど、後で読み返すと結構伏線多いので読み返し作業が楽しいですね。 考察サイト巡りが楽しい作品。 読み始めは早くカネキに戻って欲しかったけど、いつの間にかサッサンにも愛着がわいてきてしまいました。 どう結末つけるのか戦々恐々ですが楽しみです。
Posted by
群衆に紛れ、ヒトの肉を喰らう。 ヒトの形をしながら、ヒトとは異なる存在…"喰種"。 "喰種"を駆逐・研究する〔CCG〕は、 あるひとつの命題を果たすため、実験体集団を新設。 ーーその名は「クインクス」。 「まともな人間」ではない彼らと、 佐...
群衆に紛れ、ヒトの肉を喰らう。 ヒトの形をしながら、ヒトとは異なる存在…"喰種"。 "喰種"を駆逐・研究する〔CCG〕は、 あるひとつの命題を果たすため、実験体集団を新設。 ーーその名は「クインクス」。 「まともな人間」ではない彼らと、 佐々木琲世一等捜査官が"東京"で向き合うものとはーー!?
Posted by
什造ちゃんがシルエットだけとは… 個人的にはリゼの様にカネキくんの肉体を使って他のものを作り出している、と言うよりは、有馬特等などが進言して、カネキにハイセと言う人格をトレースしてる、って思いたい方。
Posted by
人の姿をしながら人肉を喰らって生きる怪人・喰種(グール)となってしまった少年の苦悩を描くダークファンタジー続編。伏線未回収投げっぱなしジャーマンで終わってしまいどうしてくれるんだこのやろうと思っていた前作「東京喰種」でしたが、間をおかず続巻が出てくれてホッとしました。 人の姿で人...
人の姿をしながら人肉を喰らって生きる怪人・喰種(グール)となってしまった少年の苦悩を描くダークファンタジー続編。伏線未回収投げっぱなしジャーマンで終わってしまいどうしてくれるんだこのやろうと思っていた前作「東京喰種」でしたが、間をおかず続巻が出てくれてホッとしました。 人の姿で人の言葉・心を介し、人間社会に紛れて生き、人の肉を喰らう異形の存在“喰種(グール)”。このグールを駆逐・研究する機関CCGの手で人体実験により生まれたのが、人間にグールの能力を移植した実験体集団「クインクス」。人間を凌駕し逸脱してしまった彼らと、彼らを統率する主人公 佐々木琲世(はいせ)一等捜査官を中心に、新たな「東京喰種」の物語が始まります。 とりあえず前作「東京喰種」は必読なのですが、主人公はどう見ても前作の主人公 金木…ですよね?琲世は金木そのものなのか?金木の能力を受け継いだ者なのか?まだよくわかりませんが、とりあえず期待感たっぷりでございます。
Posted by
ハイセくんの章?ですね。わくわく…。 どんな展開になっていくのでしょうか? やっぱりぐーるは面白い!
Posted by
『東京喰種』は完結した訳ですが まぁどうあっても続編来ますな、な終わりで 早くも続編 『東京喰種:Re』 が出ましたよ!っと。 内容もめちゃくちゃ面白かったです。 続編はもちろん来るだろうと、 まだまだカネキ君の活躍はこれからだろうなぁ~フフフなんて思ってたら どう...
『東京喰種』は完結した訳ですが まぁどうあっても続編来ますな、な終わりで 早くも続編 『東京喰種:Re』 が出ましたよ!っと。 内容もめちゃくちゃ面白かったです。 続編はもちろん来るだろうと、 まだまだカネキ君の活躍はこれからだろうなぁ~フフフなんて思ってたら どうやら今度は白鳩側に...ッッッ!!! この展開は予想していなかったので激熱。 しかしこの人良い絵を描きますよね。 ちょっと狂気じみた絵を丁度良く書いてくれる感じ。 あんまり狙いすぎても寒いし、軽いとどうでも良くなっちゃうしで その辺のさじ加減が難しいと思うんですよね。狂気な絵って。 30超えたBBAでもワクワク出来るぐらいに丁度良い狂気絵です。 ただなんというか、、、 個人的に「パクリっぽい」とどうしても感じてしまうキャラがいるので 何となくそこだけ読んでて毎回引っ掛かるというかw ジュウゾウ君の時も、Lっぽいなと思ったんだけど 今回は 不知君⇒バクマンの新妻エイジ (言わずもがなあの髪型と奇抜な動き) 瓜絵君⇒新撃の巨人のリヴァイ兵長 (目つきの悪さと口の悪さとあの根暗っぽさ) 同じこと思う人居ないかな!?!?www それを除けばほんと面白いなぁと思う漫画ですね。 半喰種が、 前は喰種側で行動していて 今度は人間側で。。。と ストーリー展開していくというね。 これまた超楽しみですわ。 なぜ人間側に居るのか、 記憶改ざんされたっぽいのかな、とか 色々気になります。 とりあえずぽっちゃりサイカちゃんが早くどんな娘なのか見てみたいwww
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
新章スタート。アキラが美しくなっているなあ~と思った。 敵味方と言う概念がより曖昧になっているのは、この新章の主人公の秘密にも関係していそうである。
Posted by
前作の続きだが雰囲気はけっこう変わってコメディ調 前作キャラがどのようにハイセにかかわっていくのかこれからがとても楽しみ…すぎて本誌に手を出してしまった一作。。
Posted by
新章開幕、あの彼のRC細胞を埋め込まれた佐々木を主人公とした、CCG側の物語である。 前回の物語と交錯しながら、この世界が二年間でどのように移り変わったかが少し垣間見える。その交差が最も甚だしいのは、もちろんこの巻の終わりであるが、とにかく物語に期待が持てるところだ。 とは...
新章開幕、あの彼のRC細胞を埋め込まれた佐々木を主人公とした、CCG側の物語である。 前回の物語と交錯しながら、この世界が二年間でどのように移り変わったかが少し垣間見える。その交差が最も甚だしいのは、もちろんこの巻の終わりであるが、とにかく物語に期待が持てるところだ。 とはいえ、まだまだ顔見せに近い巻であり、たとえば米林才子三等捜査官などはほとんど顔すら出ていない。ひきこもり捜査官ってどうなんだ。 まだまだこれからということで、星四つ半と評価したい。 話はかなりテンポよく進んでいて、まさかこの巻で佐々木捜査官と彼の関係が明らかになるとは思わなかった。 もちろん明らかになっているのは一部だけで、全体像ではかなりの謎を含んでいるとも思われるが、これからに本当に期待したい。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
今年最初のヒット。心揺さぶられた。 :reの前作を電子書籍で読んでいたせいか、 画力があがった?変わった?感があった。 佐々木くんも有馬さんも足長! スーツ萌しました。。。 そして、ほんと金木くん救われない。。。 彼の成長っぷりを楽しみに前作を読み、 まさかのどんでん返しラストでの今作。 金木くんが金木くんのまま成長するのを見届けたかったような でも佐々木くんを経て彼が得るものがあるのか 初期の金木くんの優しさとヘタレ感を醸し出しつつ、 芯のところは変わっていない 切なさがたまらないです。 今後に超期待。
Posted by