1,800円以上の注文で送料無料

生きるための料理 の商品レビュー

3.7

7件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/01/10

片栗粉の代わりに葛粉を使う。 味付けには砂糖やみりんを使わず、だしと塩と醤油だけで素材の味を生かした調理をする。 食材はオーガニックなものを選ぶ。特に卵だけは妥協せず、鶏の健康と気持ちに配慮した飼い方をしている農家から買う。 醤油は本醸造のものを。 蜂蜜は100%で非加熱のものに...

片栗粉の代わりに葛粉を使う。 味付けには砂糖やみりんを使わず、だしと塩と醤油だけで素材の味を生かした調理をする。 食材はオーガニックなものを選ぶ。特に卵だけは妥協せず、鶏の健康と気持ちに配慮した飼い方をしている農家から買う。 醤油は本醸造のものを。 蜂蜜は100%で非加熱のものにする。 などなど…こういった身体によい食事をしようとすると、やっぱりお金がかなりかかるなあと思う。 わかっちゃいるんだけど、今の私にはムリだ。。 今はダメな習慣をやめることに注力したいと思う。 お腹が空いたらすぐ砂糖(身体を冷やす)を使ったお菓子に手を伸ばすのはやめて、塩むすびや野菜や果物などの自然な甘みのものを食べるようにする。 砂糖やみりんなどの甘みのはいきなりレシピ通り入れずに、少なめから様子を見る。 などなど… できるところから、生きる力を得る食事に変えていきたいと思う。

Posted byブクログ

2020/07/04

たなかれいこ 著「生きるための料理」、2014.12発行。本書は、食べ物でからだを温めようとする本です。著者の思いは、「季節や旬を無視した野菜はからだを冷やす。食品添加物も薬も、からだをとても冷やす。加えて、環境も、パソコン、スマホ、電子レンジ、化繊の下着などからだを冷やすもので...

たなかれいこ 著「生きるための料理」、2014.12発行。本書は、食べ物でからだを温めようとする本です。著者の思いは、「季節や旬を無視した野菜はからだを冷やす。食品添加物も薬も、からだをとても冷やす。加えて、環境も、パソコン、スマホ、電子レンジ、化繊の下着などからだを冷やすもので溢れている。食事で冷えを改善すると、調子が良くなり、自然治癒力も高まって来る。」と。いくつかの料理を紹介しますと、塩むすび、きんぴらバルサミコ酢仕上げ、れんこんの素揚げマリネ、切り干し大根のサラダ、きゅうりとむきえびの炒め物など。 体を温め免疫力がつく食材とレシピが紹介されています。①牛蒡(きんぴらバルサミコ酢仕上げ、ごぼうの千切りサラダ)②蓮根(素揚げマリネ、スライスサラダゆずあえ)③人参(にんじんの千切りサラダ)④大根(切り干し大根のサラダ)⑤長葱(長ねぎとじゃこの炒め物、焼きねぎとしいたけ)⑥薩摩芋(さつまいものソテー、にんにくバルサミコ酢仕上げ) たなかれいこ 著「生きるための料理」、2014.12発行。

Posted byブクログ

2016/11/25

強烈なタイトルに惹かれて。 水にさらさない、というのはなるほど。見た目の美しさより、栄養を多く取る方を選ぶのね。豆を煮る時ゆでこぼさないというのと同じ原理ね(これは見た目の美しさじゃないけど)。 みりん、酒を使わないってのはどうなんだろう。みりんは発酵食品で良いものだとどこかで聞...

強烈なタイトルに惹かれて。 水にさらさない、というのはなるほど。見た目の美しさより、栄養を多く取る方を選ぶのね。豆を煮る時ゆでこぼさないというのと同じ原理ね(これは見た目の美しさじゃないけど)。 みりん、酒を使わないってのはどうなんだろう。みりんは発酵食品で良いものだとどこかで聞いたけど… 作りたいレシピはあまりなかったけど、にんじんのアーモンド和えとか、葛きりなんかはちょっと興味持ちました。

Posted byブクログ

2016/04/30

体に聞きを傾けながら..の食事 料理 幼いとき体や弱かった著者 その経験からの文章はやさしくそして納得が行く。 いつもお台所にある(貯蔵してある)いつもの根菜類がおいしくなる// シンプルに調味料もシンプルに なんか良いなぁ〜と思う まねする!

Posted byブクログ

2022/02/06

生きるための料理 というタイトルがすごくインパクトがある。マクロビオティックのような考え方かなと思ったけれど、そうではない。レシピには肉や、海老が出てきます。 見た目や栄養価、カロリーなんかに囚われずに旬の時期に美味しいものを食べようという本。レシピもシンプルで、滋味深そうなもの...

生きるための料理 というタイトルがすごくインパクトがある。マクロビオティックのような考え方かなと思ったけれど、そうではない。レシピには肉や、海老が出てきます。 見た目や栄養価、カロリーなんかに囚われずに旬の時期に美味しいものを食べようという本。レシピもシンプルで、滋味深そうなものばかり。 米酢ばかりは冷える、バルサミコ酢やアップルビネガーは冷えないというのは勉強になった。 美味しく盛り付けたり、栄養バランスを考えたりするのもいいけれど、原点に戻るとこういうシンプルな料理がいいなぁと思う。息子はレシピの葛ねりが大好き。風邪を引いた時に葛のスープを作っていたけど、普段から食べてもいいなぁと思う。

Posted byブクログ

2015/01/31

これなら私にも続けられそう^^簡単で美味しい。食事の大切さを改めて痛感した。お料理教室に行ってみたい。

Posted byブクログ

2015/01/30

食べもので、からだを中からあたためる。内側から輝く美人になる。―― 食に関わった30年間、医者いらずの生活をおくるたなかれいこさんが丁寧に教える旬の食材やレシピ、簡単なだしのとり方、おいしいご飯の炊き方などを写真と共に紹介しています。わたしたちに快適で健康な生活を届けてくれる、子...

食べもので、からだを中からあたためる。内側から輝く美人になる。―― 食に関わった30年間、医者いらずの生活をおくるたなかれいこさんが丁寧に教える旬の食材やレシピ、簡単なだしのとり方、おいしいご飯の炊き方などを写真と共に紹介しています。わたしたちに快適で健康な生活を届けてくれる、子どもから大人まで、みんなにおいしい一冊です。

Posted byブクログ