1,800円以上の注文で送料無料

なぜ関西のローカル大学「近大」が、志願者数日本一になったのか の商品レビュー

3.8

21件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2015/05/02

近大は近大という立ち位置を把握して、近大らしい良さを浮き彫りにさせた。伝統校ならできないことを近大だからこそやってのける。そこは物凄いリスクを伴う。失敗をすれば社会から批判されるか笑い者にされるだろう。そうならなかったのはなぜか。この本にはビジネス上でも役立つ内容が書かれていると...

近大は近大という立ち位置を把握して、近大らしい良さを浮き彫りにさせた。伝統校ならできないことを近大だからこそやってのける。そこは物凄いリスクを伴う。失敗をすれば社会から批判されるか笑い者にされるだろう。そうならなかったのはなぜか。この本にはビジネス上でも役立つ内容が書かれていると思います。

Posted byブクログ

2015/04/08

新聞で志願者数日本一の記事を見つけた時の衝撃は、忘れられない。 何が起こったのか!?と。 この本は、度々職場で話題になり、上司に借りて読みました。 全員で一体になって成し遂げようとしてきた結果であることがわかって、素晴らしいなと思った。 一人の天才より、100人の中堅を育てる理念...

新聞で志願者数日本一の記事を見つけた時の衝撃は、忘れられない。 何が起こったのか!?と。 この本は、度々職場で話題になり、上司に借りて読みました。 全員で一体になって成し遂げようとしてきた結果であることがわかって、素晴らしいなと思った。 一人の天才より、100人の中堅を育てる理念にも共感した。

Posted byブクログ

2015/04/05

既成概念や前例にとらわれず前に前に進んでる姿が印象的。やっぱ大学も経営。なんとなくだった感覚が、ようやく実感になったかな。

Posted byブクログ

2015/03/31

大学ってもっとつまらないところだと思っていた。 そんな固定観念をぶち壊してくれた近大。 ここなら社会人になった今からでも入りたい。ここに人生の貴重な時間を委ねたい。 そんな気持ちにさせてくれるチャレンジング溢れる大学!

Posted byブクログ

2015/03/29

恥ずかしながら近大マグロについても本書で初めて知ったほど、近大について何も知らなかったが、こんなに面白い大学が関西にあったとは。大学という変革を起こしにくい環境にありながらも、こんなにも変革を起こそうとする姿勢は企業も見習わなけらばと思う。

Posted byブクログ

2015/03/12

業界内で中位のポジションにいるプレイヤーが上位に対抗する良い実例。 近代の場合、ある程度の規模と歴史があり、かつ独自性があったことをうまく活用して、明治大を抜いて志願者数が日本一となった。 参考になる部分もあったが、ならない部分も半分くらいあった。 しかし、投資金額を考えれば良い...

業界内で中位のポジションにいるプレイヤーが上位に対抗する良い実例。 近代の場合、ある程度の規模と歴史があり、かつ独自性があったことをうまく活用して、明治大を抜いて志願者数が日本一となった。 参考になる部分もあったが、ならない部分も半分くらいあった。 しかし、投資金額を考えれば良い買い物だったか。

Posted byブクログ

2015/02/09

近大はマグロだけではない。最近の躍進の裏に迫る良い本。ビジネスの目利きと集中投資、そして学校を上げての対外アピールの旨さというのが、読んだ感想。大学も競争していかなければならないなか、1人勝ちが続くかもしれない。

Posted byブクログ

2015/02/01

建学の精神が単純明快に「実学教育」とあり、大学の研究の成果を社会に還元していくことが第一であるため、マグロの完全養殖から消費者が口にし、評判を聞くところまで大学でやってみて、確かなものになれば漁業者の支援にまわる。建学の精神どおりの営みがユニークな大学と受け止められることになるの...

建学の精神が単純明快に「実学教育」とあり、大学の研究の成果を社会に還元していくことが第一であるため、マグロの完全養殖から消費者が口にし、評判を聞くところまで大学でやってみて、確かなものになれば漁業者の支援にまわる。建学の精神どおりの営みがユニークな大学と受け止められることになるのだから、全国の大学が建学の精神を見つめ直すともっともっと各大学から興味深いメッセージを発信できるのかなと思いました。

Posted byブクログ

2015/01/24

なるほど、最近マグロで話題の近大もなかなか頑張っているじゃないかと思わせる本であった。一つ気になったのが関関同立を10年以内に超える(偏差値で)という目標を掲げたについてもっと詳しい具体的な情報を得て欲しかった。10年後の近大はか関関同立近となっているだろうか、楽しみである

Posted byブクログ

2015/01/04

⚫︎近大がno1になった理由 1,入試改革 ①試験日程拡充②併願促進(全学部統一問題、センター利用)③ネット出願 2,女子学生の獲得 3,エコ出願、近大マグロのメディア露出 1,今までターゲット外だった女子に受け入れられるようにした。 -男子より2倍広く、パウダールームとしての...

⚫︎近大がno1になった理由 1,入試改革 ①試験日程拡充②併願促進(全学部統一問題、センター利用)③ネット出願 2,女子学生の獲得 3,エコ出願、近大マグロのメディア露出 1,今までターゲット外だった女子に受け入れられるようにした。 -男子より2倍広く、パウダールームとしての役割を果たすトイレ -キレイなキャンパス -英語村E3(日本語NGのおしゃれなカフェ) 2,完全インターネット出願による受験料と手間の削減(エコ割) 3,オープンキャンパスでの細やかなホスピタリティー -「来場ありがとうございます」などのへりくだった言葉 -夏場を考慮した水の配布 ⚫︎マグロの養殖に成功した理由 -マグロの養殖が難しい理由 (そもそも) 1,動き続けなければならないため、大きな生簀と食費が必要 2,非常にナイーブ(薄く傷付きやすい皮膚、ストレス耐性の弱さ) (さらに) 1,どこで受精しているかわからない 2,孵化したばかり、稚魚それぞれの段階での飼育法が全く不明。 これらを一つ一つ解決していった結果成功したが、他の研究機関と異なり継続できた理由は自主自立の精神による養殖ビジネスで研究機関費用を捻出できたから。 ⚫︎近大マグロ店舗 小売していた時の人気から飲食店の可能性は考えていたが、サントリーの登場で一気に実現に向かう。結果、潜在的な日本人のマグロ嗜好性と世界初の完全養殖の注目度で大ヒット。 また、実学教育の場として文芸学部の学生が制作した陶芸の器の利用や農学部学生の考案したメニュー提供をしている。 ⚫︎近大の広告戦略 1,広告の役割は、メディアで取り上げられたら終わりではなく、圧倒的な露出のもと、視聴者読者に記憶されて初めてPRになる。 豊田通商との協定という地味な記者会見においても、数多くのメディアに取り上げてもらうためワイドショーなどの要素やブロガーを利用した。 2,選択と集中。今までの広告媒体の見直し。 無料受験媒体誌や大学連合広告は大学の魅力をメッセージできないこと、通過率の悪さから掲載をやめ、自大学で作るメディアに力を入れることにした。 3,費用対効果の考え方→志願者が増えるかどうか。 +賞をとること。 4,広告出稿にあたっての3つの基本 ①大学界の常識を逸脱したとしても目立つ ②大学名を隠しても近畿大の広告だとわかるようにすること ③クリエイティブを代理店に丸投げしないこと 5,広報(会社の活動の告知)において重要視していること。 プレスリリースの量→取り上げられる量を増やす&マスメディアの仲介のもとジャーナリストを介して取り組みや考えを伝えてもらう機会を増やすため。 スピード→ジャーナリストからすると即座の情報提供は嬉しいもので、先に来たものから精査する。結果取り上げられやすくなる。教授ごとの専門をまとめた冊子を報道機関に配布も。

Posted byブクログ