1,800円以上の注文で送料無料

発達障害の人が長く働き続けるためにできること の商品レビュー

2.5

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/07/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「何歳の患者さんでも、診察には母親が同席したほうがよい」とか「受診の前に問診票、母子手帳、通信簿を用意する」とか書いてあるけれど、私は母親の協力一切なしで診断を受けることができた。そういう例の方が少数派なのかな。だとしても、あんまり「母親の協力」とか「母子手帳の用意」といったことを必須事項のように書いてしまうと、診断を受けるのをあきらめてしまったりする人が出るのではないかなぁ。 個人的に、発達障害と集団精神療法、ピアサポート、当事者会といったものは相性が悪すぎると考えるので、この本の内容にはあまり賛同できなかった。当事者同士つながらず、ひとりでどうにかするのを前提にどう支援を受けるか考える方が良いと個人的には考える。

Posted byブクログ

2017/06/14

自分はもしかすると、なにか精神的な疾患があるような気がしているので読んでみた。自分で診断するつもりはないけど、発達障害の人たちが抱えている悩みは自分とはまたちょっと違う気もする。でも参考になった。

Posted byブクログ

2015/10/04

http://bookclub.kodansha.co.jp/product?isbn=9784062789738

Posted byブクログ

2015/03/01

最近よく聞く大人の発達障害 最近職場で「発達障害では?」と思われる人の指導を受け持ち心を病みがちなお友達の話を聞き、何かいい策はないかな?と思って手に取った一冊 仕事が長く続かない(一年以内に大抵職場が閉鎖になる)、事務仕事は苦手・・・そんな私も実は発達障害かも?いや、自分はタダ...

最近よく聞く大人の発達障害 最近職場で「発達障害では?」と思われる人の指導を受け持ち心を病みがちなお友達の話を聞き、何かいい策はないかな?と思って手に取った一冊 仕事が長く続かない(一年以内に大抵職場が閉鎖になる)、事務仕事は苦手・・・そんな私も実は発達障害かも?いや、自分はタダの怠け者&見る目が無い(笑) 仕事が長く続かない、周りの人と上手くいかない、高学歴なのになぜか誰でも出来るような単純な作業が驚く程出来ない・・・ 色んな職場で色んな人に出会う機会が多いので、そんな人にもよく会うのでひとつの個性と思ってたけどその影に「発達障害」もあるんだな~ 今は就職難で少数精鋭で仕事を回すことが多いので「即戦力」を求めるからいちいちひとりひとりにあわせて指示したりも出来ないしね 特性を生かして指示すれば得意な事には驚くような力を発揮してくれたりする事もあり・・・ やっぱり「心の余裕」がないとなかなか実現するのは難しいと思われますがね やたら「グループワーク」をすすめられるがはたして「発達障害」で人と上手く交われない人がそんな会に参加出来るのだろうか?? 同じ問題を抱えている者同士なら上手く交流出来るってのはちょっと考えが浅い気もするが・・・ 大人の引きこもりが年々増えている今、明日は我が身と思いながら何かいい打開策はないかな~と思うけど、難しい問題だけにあまり参考になる事が見い出せず残念

Posted byブクログ

2015/01/27

五十嵐 良雄 (監修) ひと目でわかるイラスト図解 《講談社 健康ライブラリースペシャル》 【自分の特性を知り働き続けるコツ】 職場での度重なるミスやトラブル…… どうしてうまくいかないのか? 職場の人間関係に悩んで発達障害に気づいた人や、 うつ病などの心の病で休職中に発達...

五十嵐 良雄 (監修) ひと目でわかるイラスト図解 《講談社 健康ライブラリースペシャル》 【自分の特性を知り働き続けるコツ】 職場での度重なるミスやトラブル…… どうしてうまくいかないのか? 職場の人間関係に悩んで発達障害に気づいた人や、 うつ病などの心の病で休職中に発達障害と診断された人へ-- 自分の特性を理解し、会社を辞めずに仕事を続けていく方法を徹底解説。 《専門外来や就職支援プログラムを活用して3ステップで自分に合った働き方を身につける》 STEP1 発達障害を知る STEP2 自分の特性を知る STEP3 対策を身につける 【本書の構成】 《1 能力はあるのに、うまく働けない人たち》 発達障害と仕事 診断例 《2 苦しむうちに、発達障害外来にたどりつく》 受診先の探し方 診察の流れ 診断・治療 《3 仕事を続けるため、復職支援プログラムに参加》 なぜ支援を受けるのか 活動 個別面談 《4 働き方を見直し、自分なりのアレンジをする》 なぜ仕事を見直すのか 見直し 復職の流れ 《5 仲間や家族の支えを得て、復職する》 なぜ支えが必要なのか 仲間とのやりとり 家族とのやりとり 職場でのやりとり

Posted byブクログ