1,800円以上の注文で送料無料

佐藤可士和の打ち合わせ の商品レビュー

3.6

71件のお客様レビュー

  1. 5つ

    9

  2. 4つ

    24

  3. 3つ

    22

  4. 2つ

    6

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/05/03

常に最先端を走る佐藤可士和さんならではの、トップクリエイターの仕事術だと思った。完璧な心得と仕事の向き合い方、読み進めていて、自分は仕事をしていなかったのでは、、まで感じてしまった。 経営者と同じ考えで仕事をしていて、社長クラスの人はこれが出来ている人が多かったなと自分の経験上感...

常に最先端を走る佐藤可士和さんならではの、トップクリエイターの仕事術だと思った。完璧な心得と仕事の向き合い方、読み進めていて、自分は仕事をしていなかったのでは、、まで感じてしまった。 経営者と同じ考えで仕事をしていて、社長クラスの人はこれが出来ている人が多かったなと自分の経験上感じた。 少しでも実践できるように見習いたい。

Posted byブクログ

2024/01/14

常識的な話の割合が多く、学びは少なめ。もう少しすごいクリエイティブな世界があるかと期待していたが、外れた。

Posted byブクログ

2023/08/14

打ち合わせの質が上がれば仕事の質が上がる。何となく「そうだろうな〜」とは思っているけど実践できていないディティールを細かく解説。 ・打ち合わせは真剣勝負 ・構造計算をして目的を志向 ・イメージの徹底が肝要 ・時間管理(ラスト5分と終了後5分) ・小さな気遣いと、違和感の除去 ・...

打ち合わせの質が上がれば仕事の質が上がる。何となく「そうだろうな〜」とは思っているけど実践できていないディティールを細かく解説。 ・打ち合わせは真剣勝負 ・構造計算をして目的を志向 ・イメージの徹底が肝要 ・時間管理(ラスト5分と終了後5分) ・小さな気遣いと、違和感の除去 ・ファシリテーター(コミュ力) ・ブレスト(極論と断片を活用) ・会食(価値観を理解する) ・社内コミュニケーション(打ち合わせがあらない状態) 古本屋でたまたま見つけた本だったけど超有意義。 読んだだけにせず、実践。今週から。

Posted byブクログ

2023/04/24

打ち合わせは「試合」であり「本番」のごとく全力で臨む。 質の高い打ち合わせのポイントは、打ち合わせその場でジャッジすること。そうすることで仕事が進む。 佐藤可士和の仕事ぶりは少しでも見習いたいものです。『サムライ』という会社名がほんとしっくり。研ぎ澄まされてますね。 出すお茶や...

打ち合わせは「試合」であり「本番」のごとく全力で臨む。 質の高い打ち合わせのポイントは、打ち合わせその場でジャッジすること。そうすることで仕事が進む。 佐藤可士和の仕事ぶりは少しでも見習いたいものです。『サムライ』という会社名がほんとしっくり。研ぎ澄まされてますね。 出すお茶やカップもこだわっているし、来客のお見送りも徹底しています。相手に対する気遣いが仕事に滲み出る。何度も言うけどそういうところ見習いたいです。 メモ 相手を否定する、ダメ出しするなら相手のアイデアを超える代案を。

Posted byブクログ

2022/01/21

社会人なら読んで損はないと思います。 ・喋らない→打ち合わせに出る必要無し ・×アイデア、⚪︎イメージを共有 ・仕事ができるかどうかは、相手を思いやる小さな「気遣い」 打ち合わせで喋らない→不必要、という点はすごく心に響きました。 自身は喋らないようにしていたので。 ”いいも...

社会人なら読んで損はないと思います。 ・喋らない→打ち合わせに出る必要無し ・×アイデア、⚪︎イメージを共有 ・仕事ができるかどうかは、相手を思いやる小さな「気遣い」 打ち合わせで喋らない→不必要、という点はすごく心に響きました。 自身は喋らないようにしていたので。 ”いいものを作ろう”という気持ちが前面に出て、高い意識を持って仕事をしているなと感じます。

Posted byブクログ

2021/06/16

この方の仕事術のキーワードは「洗い出す」。 テレビのインタビューでも、クライアントと対話しながら本当のゴールを洗い出す方法がとても印象的だった。 「事情のパワー」に流されない。 感じたことだけインプットする。 中学校の図書館蔵書に佐藤可士和さんの本を入れたいのだが、この本は中...

この方の仕事術のキーワードは「洗い出す」。 テレビのインタビューでも、クライアントと対話しながら本当のゴールを洗い出す方法がとても印象的だった。 「事情のパワー」に流されない。 感じたことだけインプットする。 中学校の図書館蔵書に佐藤可士和さんの本を入れたいのだが、この本は中学生よりは社会人向けだ。

Posted byブクログ

2021/06/30

「質の高い打ち合わせ」は仕事の生産性を高め、余裕を持ったスケジューリングを可能にし、仕事のクオリティーも上がる。 形式張った打ち合わせは特定の人間のみが話し、時間の無駄を生み、前に進まないことが多い。 そして、自らプロジェクトのリーダー的なファシリテーターを務めることで、発言者や...

「質の高い打ち合わせ」は仕事の生産性を高め、余裕を持ったスケジューリングを可能にし、仕事のクオリティーも上がる。 形式張った打ち合わせは特定の人間のみが話し、時間の無駄を生み、前に進まないことが多い。 そして、自らプロジェクトのリーダー的なファシリテーターを務めることで、発言者や出席者のモチベーションを上げる取り組みを促せたり、謝った方向に向かった時の軌道修正能力やタイムマネジメントや結論をまとめ会議をコントロールする力も養われる。まずは挙手して、失敗を経験すること。その一歩が大事だ。 そこから、そのプロジェクトにはどんな意味があるのか、どんな利益が生まれるのか自然と敏感に察知出来る力が身に付いていく。

Posted byブクログ

2021/03/26

今更ながら、打ち合わせに関して、気付きが多かった書籍。 特に、  ・意見に反対する場合には対案を。  ・発言せずに参加しているだけで、人はネガティブなパワーを出す という点には、意識したい。

Posted byブクログ

2021/03/18

社会人何年目になっても付き纏う打ち合わせだが、その通りだな〜と改めて気づくきっかけになった。 会社の人が全員この本を読めば、各々の過去の打ち合わせに対する反省や、今後の活かしになりそうという箇所もしばしば。 佐藤可士和さん自身の気遣いやマナーを重んじる性格なども見えて、一流の人だ...

社会人何年目になっても付き纏う打ち合わせだが、その通りだな〜と改めて気づくきっかけになった。 会社の人が全員この本を読めば、各々の過去の打ち合わせに対する反省や、今後の活かしになりそうという箇所もしばしば。 佐藤可士和さん自身の気遣いやマナーを重んじる性格なども見えて、一流の人だな、と感じた。

Posted byブクログ

2021/03/05

かなり古い本だがなぜかこのタイミングで読了。 打ち合わせに関するこだわりが非常によく出ていて、たしかに理にかなっている。わたしくらいの年齢(44歳)の人間が読むよりも20代の"これから"って子たちにこそ読んでもらいたい一冊だ。

Posted byブクログ