1,800円以上の注文で送料無料

肉小説集 の商品レビュー

3.2

110件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    27

  3. 3つ

    49

  4. 2つ

    13

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2024/07/20

なんというか‥男性目線の残念な小説です 見栄、女をジャッジ、妙なこだわり、家事は女‥‥‥主人公たちの考え方がムリ!! 「女子社員じゃあるまいし、昼飯のあとにハミガキなんかできるか。」という台詞が一番ムリ。いろいろ気持ち悪い主人公ばかりでした。 面白くなかったけど病院がめちゃ混んで...

なんというか‥男性目線の残念な小説です 見栄、女をジャッジ、妙なこだわり、家事は女‥‥‥主人公たちの考え方がムリ!! 「女子社員じゃあるまいし、昼飯のあとにハミガキなんかできるか。」という台詞が一番ムリ。いろいろ気持ち悪い主人公ばかりでした。 面白くなかったけど病院がめちゃ混んでて読みました。でも読了後も胸糞悪い気持ちしか残らんかったぞ。これでいいのかしら?これで面白いと思ったのかしら?編集さんも、男だったのかしら?

Posted byブクログ

2024/06/16

あ…っ、著者のこっちのパターンの本か…! と、なった。 (否定的な話ではなく) 読みやすいし面白かったけど、一章を読んだら一旦休憩して続きを読む、と、いうことを繰り返した。 そもそも一話目から 「なんだこれは」 感がすごかったんよね。話はわかるし内容も面白いんやけど 「なんだこ...

あ…っ、著者のこっちのパターンの本か…! と、なった。 (否定的な話ではなく) 読みやすいし面白かったけど、一章を読んだら一旦休憩して続きを読む、と、いうことを繰り返した。 そもそも一話目から 「なんだこれは」 感がすごかったんよね。話はわかるし内容も面白いんやけど 「なんだこれは」 感。めっちゃこっちのことおいてけぼりにしてくるよな…(笑)、ちゅうか。 たぶん、こういう作風が好きな人がおおいんやろうなとも思う。わかる。 わたしもたまに、こっちのことをおいてけぼりにして進んでいく話を読みたくなる。 やたらこっちに構ってくる話はわかりやすいけどくどかったりするからなあ。 そういう意味で、肉小説集なのにくどくなかったかもしれない。 そうえいば前後するけど、タイトル通りの短編集でした。 筆致はさすが、著者は食べ物の表現もすごく丁寧に綴ると思う。わりと読んでて想像しやすいというか、想像したくなる。 …のに、ここまで食べ物をおいしくなさそうに書く小説もすごいな!? と、思った。 それやねんな。 いや、なんかすごいおいしくなさそうなものを食べる本ではないねん。 世間一般には 「おいしい」 と、されているものを、登場人物がわりと苦手にしていたり、苦手なシチュエーションやったりで、 「こんなにおいしそうなものをおいしくなく食べる話があるのか」 と、思った。 この本を読んだら 「肉が食べたい!」 とは思わん(笑。わたしは)。 むしろ食欲が減退すらする。でも、不快な気持ちにはならん。リアルやな…、と、思う。 おいしいものって、もちろん食材と調理方法もあるけど、食べるシチュエーションが大事やなとしみじみ思った。 あと、著者は子ども(の立場)目線の話がめちゃくちゃこちらをえぐってくるので、思春期の親として 「すいません」 と、思うことは多かったし、うちの子らの食が細いのはわたしの料理下手も理由やったんやなとそれも反省した。 肩肉の話なんていい話やのに全然しんどい仕上がりになってて何とも言えん。 そういう切り口じゃなくてもええやろ、と、いう切り口なので、感動してください、このあたり美しい文章で書きました、ほーらほら、みたいな、媚びた姿勢がゼロ(?)なのがすばらしいなと思った。 ベースに悪ふざけがある? でも、食事を冒涜はしてないエンターテイメントやった。 たしか鶏の小説集もあったので、そちらも読んでみるわ…(読むんかい)。 そもそも表紙が好き。著者の本は出版社関係なく、表紙が好きな本が多いな。

Posted byブクログ

2023/10/29

おいしいお肉料理にまつわるお話…かと思いきや、あまり食べたくなくなるような描写があったり、意外と「アンチ肉」なお話が多かった。 分厚いトンカツも、トロトロの角煮も、一緒に食べる人や食べる状況によって、こんなに不味そうになるのか….と、思ってたのと逆の方向で、食の奥深さを知った。 ...

おいしいお肉料理にまつわるお話…かと思いきや、あまり食べたくなくなるような描写があったり、意外と「アンチ肉」なお話が多かった。 分厚いトンカツも、トロトロの角煮も、一緒に食べる人や食べる状況によって、こんなに不味そうになるのか….と、思ってたのと逆の方向で、食の奥深さを知った。 読み終わった後に、ゾクっとするお話あり、希望が見えるお話あり、その短編バリエーションの豊富さは、さすが坂木さん。 この本を読んで、肉料理を食べたい気持ちにはならないけど、短編の面白さは保証します!

Posted byブクログ

2023/08/15

2014年刊。クチコミがイマイチだったので警戒しながら?読んだのだが、自分とは相性が良い作品だった。 豚の部位毎の小編が6つだが、それぞれに変化もありつつリズム感良く楽しく読めた。文芸作品が読みたい人には向かないか。高齢の方、特に「最近の若い者の言葉使いは!」と憤っている方も、読...

2014年刊。クチコミがイマイチだったので警戒しながら?読んだのだが、自分とは相性が良い作品だった。 豚の部位毎の小編が6つだが、それぞれに変化もありつつリズム感良く楽しく読めた。文芸作品が読みたい人には向かないか。高齢の方、特に「最近の若い者の言葉使いは!」と憤っている方も、読まないが吉。疲れていても軽く楽しく読めて、かと言って軽過ぎて時間の無駄感にゲンナリするような事も無い。良かった。

Posted byブクログ

2023/05/11

読書リハビリに。 いい意味で軽めの文章で読みやすく、あっという間に読了。 テーマがユニークでいい。 魚のヒレが雰囲気があって好き。

Posted byブクログ

2022/09/04

「周りとは違うぜ」というオレ様感覚な主人公が好きになれずモヤモヤ。「アメリカ人の王様」は人との付き合い方の勉強になったかな。

Posted byブクログ

2022/02/28

短編集だからすごく読みやすい本! 「肉小説集??」題名に引き込まれて借りたけど 思った以上に面白かった☺︎☆ 出てくる人たちが個性豊かで見てても 全く飽きない!! 文章の始まりは必ず「どういう人なの?」て 思うことが多いけれど段々と見えてくる人なりに ほっこりしたり、びっくりし...

短編集だからすごく読みやすい本! 「肉小説集??」題名に引き込まれて借りたけど 思った以上に面白かった☺︎☆ 出てくる人たちが個性豊かで見てても 全く飽きない!! 文章の始まりは必ず「どういう人なの?」て 思うことが多いけれど段々と見えてくる人なりに ほっこりしたり、びっくりしたり…(笑) このシリーズまだあったから読んでみたいな♫

Posted byブクログ

2021/11/21

表紙がかわいい。好評だったのか、鳥バージョンもあるみたい。 アメリカ人の王様、というロースカツのお話がいちばん好みだった。分かりやすいしほのぼの。自分とは真逆のタイプを、別世界の人と割り切るのは納得。 肩の荷+9は、自分も老化しているんだろうなと…と、話そのものより歳をとって...

表紙がかわいい。好評だったのか、鳥バージョンもあるみたい。 アメリカ人の王様、というロースカツのお話がいちばん好みだった。分かりやすいしほのぼの。自分とは真逆のタイプを、別世界の人と割り切るのは納得。 肩の荷+9は、自分も老化しているんだろうなと…と、話そのものより歳をとっていく自分にしょんぼりしながら読んだ。 歯ぐきが下がって歯に物が詰まりやすくなった、とか…ねえ。

Posted byブクログ

2021/06/16

豚肉の色々な部位にちなんで、美味しかったりちょっとグロかったりエロかったりする六篇をおさめた短編集。 どれも面白かったけど、「アメリカ人の王様」「魚のヒレ」が好み。 気が合う友人とか、一緒に暮らそうと思うようなパートナーとは、味覚のセンスと笑いのセンスが合うのが重要と常々考え...

豚肉の色々な部位にちなんで、美味しかったりちょっとグロかったりエロかったりする六篇をおさめた短編集。 どれも面白かったけど、「アメリカ人の王様」「魚のヒレ」が好み。 気が合う友人とか、一緒に暮らそうと思うようなパートナーとは、味覚のセンスと笑いのセンスが合うのが重要と常々考えている私には、面白かった。そうか、異文化コミュニケーションと思えば… …とはいえ、昆虫食の国の人と恋に落ちたりしなくて良かった。 巻頭の「武闘派の爪先」を読んだら、豚足を食べてみようと思う読者はいないかも… そんな人は、『コウノトリ』を読もう。 近藤史恵さんの解説も美味しいオマケ。

Posted byブクログ

2020/03/12

「武闘派の爪先」 落とし前を付け損ねた末。 あの様な職に安易な気持ちで飛び込んだ事と組織について全くというほど理解していなかったからこそ、あの場で間違いを選択してしまったのだろうな。 その後も簡単に素性を明かし、見ず知らずの人間に話をするから追われる羽目になったのでは。 「アメ...

「武闘派の爪先」 落とし前を付け損ねた末。 あの様な職に安易な気持ちで飛び込んだ事と組織について全くというほど理解していなかったからこそ、あの場で間違いを選択してしまったのだろうな。 その後も簡単に素性を明かし、見ず知らずの人間に話をするから追われる羽目になったのでは。 「アメリカ人の王様」 王様と王子様が見ている。 上品と下品で物事を全て分けていたら知らぬ内に周りを見下す様になり、自分の中のルールが正解で他は間違いと思う様になるのだろうな。 好みや暮らしの違いはあれど、自分の言う事が一番と言うあたりはそっくりかもしれないな。 「君の好きなバラ」 全てに反抗する息子には。 幼い頃の事を覚えていてくれるのは嬉しいが、流石に何年も経っているのに好みなどが同じというのは珍しいだろうし似た様な物を毎日食べてると飽きそうだよな。 発達の速度は人それぞれであり、単純な事で親は天才かと思う事もあるかもしれないが基本は平凡なんだよな。 「肩の荷(+9)」 気付かぬ内に歳はとる物。 まだまだ大丈夫と思っていても、知らぬ間にどんどんと身体は衰えていき自分でも驚くぐらいに若者との差が出来てきてしまうのだろうな。 真面目にやってきたからこそ、その背中を見て育った後輩達も彼の事を慕って着いてくるのだろうな。 「魚のヒレ」 簡単に信じてしまう彼の。 法螺話にしては設定が余りにしっかりとしているうえに、実際にそれっぽい物を見せられたら彼じゃなくとも信じてしまいそうな話が何個かあったな。 正直だけが取り柄と言うが、彼は少しでも勝算があると思ったからこそ素直に欲を口に出したのだろうな。 「ほんの一部」 少食だった彼がハマった。 添加物やら何やら身体に悪いと言う人も居るだろうが、それ以前に自分の料理のレベルを知らなければ下手すると市販の物よりも身体に悪いのでは。 不審者から逃げる同級生を自ら助けるだなんて、いくら目の前で起きた出来事だとしても簡単には出来ないよな。

Posted byブクログ