「のび太」という生きかた ポケット版 の商品レビュー
昔からドラえもんが好きだった。 小学生の頃に全巻揃えた。3年ほどかけて少しずつ。自転車で色々な古本屋を回って。 この作者ほどではないがドラえもんからは大きな影響を受けていると思う。脳の表面部分だけでなく心の奥底でも。 この本は大学教授が真面目にマンガを分析して、のび太の人とな...
昔からドラえもんが好きだった。 小学生の頃に全巻揃えた。3年ほどかけて少しずつ。自転車で色々な古本屋を回って。 この作者ほどではないがドラえもんからは大きな影響を受けていると思う。脳の表面部分だけでなく心の奥底でも。 この本は大学教授が真面目にマンガを分析して、のび太の人となりをまとめたものだ。 どうでもいいことに時間と情熱を割いて取り組んだことには敬意を表する。 ただドラえもんは何も考えずに読むものだと私は思う。それで十分に心に残る。そういう作品なのだ。 持ち上げることも蔑むこともない。のび太はのび太なのだ。
Posted by
内容に共感はするが、のび太との親和性はちょっと強引な感じ。 結局、サボったり楽して手に入る成果はなくて、精一杯努力しようね。って結論に落ち着く。
Posted by
久しくドラえもん見てないけど、いつもダメダメなのび太だけど本当にダメなやつなわけじゃないんだよね。のび太にも人を引きつけるところがちゃんとあって、それはけして特別なことではないってことに多くの人が勇気をもらえたんだと思いました。
Posted by
小6の息子が買ってきたので、借りて読みました。息子たちはドラえもんが大好きで、私もよく見るのですが、どうにものび太が好きになれない。わがままだし、すぐ仕返しするし、頑張ると言ってはすぐ諦める。 でも、この本を読んで、ちょっと見方が変わりました。子どもにワーワー怒ってたのをちょっと...
小6の息子が買ってきたので、借りて読みました。息子たちはドラえもんが大好きで、私もよく見るのですが、どうにものび太が好きになれない。わがままだし、すぐ仕返しするし、頑張ると言ってはすぐ諦める。 でも、この本を読んで、ちょっと見方が変わりました。子どもにワーワー怒ってたのをちょっと反省するくらいに。 とりあえず、のび太なりの努力で十分。というのは、なんか納得。 息子にも、のび太の良いところはマネしてもらおうかなと思います。
Posted by
日本を代表するアニメである「ドラえもん」。日本で育ったのであれば、一度は観たことがあるだろう。毎週テレビで放送されるだけでなく、映画としての作品も多数ある。そんな「ドラえもん」を研究している大学教授が書いたのがこの本。 「夢が叶えられる!これが『のび太メソッド』 いまの時代を...
日本を代表するアニメである「ドラえもん」。日本で育ったのであれば、一度は観たことがあるだろう。毎週テレビで放送されるだけでなく、映画としての作品も多数ある。そんな「ドラえもん」を研究している大学教授が書いたのがこの本。 「夢が叶えられる!これが『のび太メソッド』 いまの時代を生きるヒントがたくさん!」という帯が目を惹いた。 ドラえもんといえば子供が観るアニメという印象があったが、「いまの時代を生きるヒント」という大きなスケールにまで話が膨らんでいて、純粋に興味が湧く。また、「のび太は、だらしなくて困ったことがあるといつもドラえもんに頼り助けられる」というイメージを私自身強くもっていたため、そんな「のび太」の生きかたから学べるものなんて何があるのだろうと疑問に思ったことが出発点。そんな興味や疑問をもって本を読み始めることができた。 本書籍は、主人公である「のび太」に焦点を当てている。「のび太」の考え方や生き方には人生にとって大切なこと(教訓)が秘められていることを発見した著者は、具体的な場面を抜き出して教訓と共に説明を加えている。私も観たことのある場面がいくつか取り上げられていたが、知らない場面の方が圧倒的に多く、アニメや映画でその場面を観てみたい、観たことのある作品も再度見直したいと思わされた。
Posted by
漫画ドラえもんを分析したドラえもん学の提唱者である作者が、これという短編を紹介しつつ、さまざまな切り口から、のび太の生き方を肯定的に評価している。決してヒーローではないけど、優しくて前向きで、素直で。 心に残る言葉があふれていて、息子に読ませたいと思った一冊。
Posted by
叶う夢には、法則がある そんなメソッドがあったのですね。 そして、ドラえもんはあなたにもいる 困ったときは、自分のまわりにいる大切な人を思い出そう。 愛されていることを思い出そう。 そして、子どもにとってそんな存在に私もなろう!
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
著者はドラえもん学を研究していて、ドラえもんの漫画に隠された大事なメッセージを解説している本。ドラえもんを50回以上読んでいるというからすごい。ドラえもんをちゃんと読んだことがないので、ふ~んという感想。
Posted by
心身ともに弱っている読んだ。 体も壊した後の病み上がりの時期で、大好きなはずの読書も思うようにできない時だったので、 あまり前向きで力強い啓蒙書的なものを読める状態ではなく、子供向けの本とかを読んでいたなぁと思い出す。 やなせたかし先生の「何のためにうまれてきたの?」とか読んでた...
心身ともに弱っている読んだ。 体も壊した後の病み上がりの時期で、大好きなはずの読書も思うようにできない時だったので、 あまり前向きで力強い啓蒙書的なものを読める状態ではなく、子供向けの本とかを読んでいたなぁと思い出す。 やなせたかし先生の「何のためにうまれてきたの?」とか読んでたなあ・・・ そういう時期には、こののび太の生き方をヒントにする、と言うのは、割とちょうど良かった。自分をダメだダメだとせめていた時期の自分には。
Posted by
自分がクヨクヨしていた時期に読んだ後半は、特に身にしみて参考になった。のび太自身が藤子先生そのものと、先生ご本人がおっしゃっていたエピソードを最後に知って、現実味というか、「そうしなければ」、「同じ人間、俺もそうできる!」と思う気持ちが強くなった。
Posted by