1,800円以上の注文で送料無料

ぼくはうちゅうじん の商品レビュー

4

19件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/11/03

宇宙のことを学ぶことのできる絵本。絵がとても美しい。プラネタリウムを見に行った後などに読むと子供もとても興味を持ってくれます。

Posted byブクログ

2023/11/01

8歳5ヶ月の娘 5歳5ヶ月の息子に読み聞かせ よぞらを眺めたくなる~ 宇宙に興味を持つ きっかけにいい本 会話形式だから 知識もストンと入ってくる そして宇宙の壮大すぎるスケールに ほんとくらくらする~~

Posted byブクログ

2023/02/07

ぼくたちはキャンプに来ている。 「もうすぐ日の出だよ」 ぼくはお父さんに起こされた。 まだ眠い。 ぼくたちは、数ある星の中、この「地球」という星に生まれた。 ぼく、お父さん、お母さんの三人で見上げた宇宙には、知らないことがいっぱいある 「太陽より大きな星ってあるの?」 「あるある...

ぼくたちはキャンプに来ている。 「もうすぐ日の出だよ」 ぼくはお父さんに起こされた。 まだ眠い。 ぼくたちは、数ある星の中、この「地球」という星に生まれた。 ぼく、お父さん、お母さんの三人で見上げた宇宙には、知らないことがいっぱいある 「太陽より大きな星ってあるの?」 「あるある、ペテルギウスという星は、太陽の1000倍、それ以上かもしれないんだ」...「人の目で見れる星の数だけで3000個、銀河系の中で2000個の恒星があって、宇宙にはその銀河が1000億個あるって言われてるんだ」 「ひぇ-」・・・

Posted byブクログ

2022/11/28

日の出を見る家族のお話。 星座の話や宇宙の話を説明してくれている。 絵はプラネタリウムのようで優しくキレイ。 星座や星、宇宙に興味がある子にオススメだね。

Posted byブクログ

2022/05/07

子どもと一緒に読みました。 家族でのキャンプで、親子で夜空を見上げながら星座や星、宇宙について語り合って、想像するのです。 子どもも宇宙について楽しく理解を深め、大人の私も一緒に宇宙ってすごいんだ!と感じながら読めました。 今年のキャンプでは、天気が良かったら親子で星空を眺めたい...

子どもと一緒に読みました。 家族でのキャンプで、親子で夜空を見上げながら星座や星、宇宙について語り合って、想像するのです。 子どもも宇宙について楽しく理解を深め、大人の私も一緒に宇宙ってすごいんだ!と感じながら読めました。 今年のキャンプでは、天気が良かったら親子で星空を眺めたいな~と思いました。 何度も読みかえしたいと思う絵本。

Posted byブクログ

2022/04/29

お父さんとお母さんがギャグを交えつつ、ざっくり宇宙のことを語ってくれます。 子どもの記憶にどのくらい残るかわかりませんが、オリオン座とか、太陽より大きな星があるとか少し知識がついて宇宙に興味をもつきっかけになるかもしれません。 読みやすく、大人も一緒に楽しめます。

Posted byブクログ

2022/03/03

毎晩楽しく読みました。4歳には少し難しいかもしれないけど、オリオンとベテルギウスはわかるようになりました。

Posted byブクログ

2022/01/19

宇宙が好きな子が読むとワクワクしちゃう絵本でした。私は宇宙が好きなので、最高でした!結構長めな本です。

Posted byブクログ

2020/09/17

5歳11ヵ月 〈親〉 絵が好き ◯ 内容が好き ◯ 今回は早すぎた。いつかまたよんであげたい 〈子〉 初回からくいつく ◯ 何度も読む◯ その他◯ 「そら」「ほし」「うちゅう」 に興味があまりなさそうな息子。 いままで何冊かこの分野の絵本を手に取ったけれど、 あまりヒット...

5歳11ヵ月 〈親〉 絵が好き ◯ 内容が好き ◯ 今回は早すぎた。いつかまたよんであげたい 〈子〉 初回からくいつく ◯ 何度も読む◯ その他◯ 「そら」「ほし」「うちゅう」 に興味があまりなさそうな息子。 いままで何冊かこの分野の絵本を手に取ったけれど、 あまりヒットしていませんでした。 が、この本はクリーンヒット。 何度も読んでいました。 おとうさんのだじゃれに「ひんやり」コメントを返すおかあさんがおもしろい。

Posted byブクログ

2020/02/29

イラストがとてもいい。 自分を中心として宇宙を見るのではなく、自分も含めて宇宙全体を俯瞰してみる視点に気づかせるのに良いと思う。 だだ、ストーリーはちょっと単純すぎるかな。あと、父母のキャラクターがステレオタイプすぎるのもいまいち。

Posted byブクログ