アンソニー・ロビンズの自分を磨く の商品レビュー
「運命を動かす」の後半として読み続けられる本。アンソニーさんのマインドをしっかりと染み込ませるべく手に取った本。
Posted by
「悪い経験というものは存在しない」 成功のために信念を最重要とする、著者の最高の信念の1つ。 信念・価値観→感情→行動→成果・結果 全てを左右するのが信念であり、この書き換えが最も運命を動かす要素。 続いて、感情を客観視しコントロールすることについて述べられている。 感情と身体の...
「悪い経験というものは存在しない」 成功のために信念を最重要とする、著者の最高の信念の1つ。 信念・価値観→感情→行動→成果・結果 全てを左右するのが信念であり、この書き換えが最も運命を動かす要素。 続いて、感情を客観視しコントロールすることについて述べられている。 感情と身体の動きは連動している。 身体の動きを変えることで、感情をコントロールできる。 ◎人生の「引き出し」は多いほどいい LeaderはReader「読書で人は磨かれる」 ⚫︎ヴィクトールフランクル博士より 収容所で生き延びた人々の共通点は、肯定的な意味を見出そうとしたことや希望を持ち続けたこと。 人間のあらゆる自由を奪えても、思考の自由(信念)は奪えない。
Posted by
感情や行動は、自分が出来事や物事をどう評価・判断するかに左右される。しかし、多くの人は自分なりの判断システムを確立できていない。 「結論を出すのが難しい」と思えた経験があるのなら、「その状況下で何が最も重要か」を明確にしていなかったからだ。 忘れてはならないのは、意思決定すなわち...
感情や行動は、自分が出来事や物事をどう評価・判断するかに左右される。しかし、多くの人は自分なりの判断システムを確立できていない。 「結論を出すのが難しい」と思えた経験があるのなら、「その状況下で何が最も重要か」を明確にしていなかったからだ。 忘れてはならないのは、意思決定すなわち「価値観の明確化」ということだ。 「人生哲学」と「行動」が一致した人生を送っている人は力強い。 「価値観が一貫している」と誰の目にも明らかな人は、社会に非常に大きな影響力を持つのだ。 仕事でも、私生活でも、また世界を相手にする場合でも、人生において何が大切かを明確にし、たとえ何が起ころうとも、その価値観に従って生きることを決断しなければならない。 多くの人にとっての最大の悲劇は、「欲しい物」が何かわかっても、「どんな人間になりたいか」について全く考えていないことだ。 「物」を手に入れても、充足感は得られない。自分が「正しい」と信じていることを実践することで、初めて精神的な強さが身につく。そして、それは誰にでもできることだ。 今、ここで頭にたたき込んでほしい。それが何であれ、自分の価値観だけが運命を導く「羅針盤」になるのだと。 この先ずっと幸福で、充実した人生を送るには、自分の「価値観」に従って生きるしかない。さもなくば人生で激痛を経験することになるだろう。 喫煙、飲酒、過食、スマホ・テレビの見過ぎなどを習慣にしていれば、人生は失望と挫折の連続となり、健康を害することにつながる。 ここで問題なのは、こうした行動が、充実したい人生を送れないことによるフラストレーションや怒り、空虚感に起因していることだ。空虚感から目をそらし、「手っ取り早く」満足感を与えてくれるもので心の隙間を埋めようとしているのだ。こうして悪しき行動は習慣化し、「原因」は一向に取り除かれないという悪循環が起こる。 問題は、「酒の飲みすぎ」ではなく、「価値観」にあるのだ。酒を飲むのは、その時の精神状態を変えたいからなのだ。そういう人は、人生で本当に大切なものが何かを知らない。 困ったことに、人生を形成する最も重要な部分がつくられている時、私たちはすっかり眠りこけていた。価値観の大切さも理解できない子どもでもあり、大人だったとしても、人生のプレッシャーに押しつぶされて、価値観を確立するどころの話ではなかった。 何度も言うようだが、すべての判断は価値観によって導き出されるが、多くの人は、その価値観を築き上げてこなかったのだ。
Posted by
俺、過去リアルにAnthonyのあのホテルに閉じ込められるセミナー参加しようか迷うくらい人生に迷った23歳の時から、僕の思考軸に間違いなく影響を与えてる人の1人がAnthony Robinsだ。そんな弱ってた時の話なんて人にすることなんて無いし、俺は悲劇のヒーローぶるのはやだ。だ...
俺、過去リアルにAnthonyのあのホテルに閉じ込められるセミナー参加しようか迷うくらい人生に迷った23歳の時から、僕の思考軸に間違いなく影響を与えてる人の1人がAnthony Robinsだ。そんな弱ってた時の話なんて人にすることなんて無いし、俺は悲劇のヒーローぶるのはやだ。だからAnthony Robinsが救ってくれた事は僕の自分ごと。この人のこと好きだ!って言ったら多分かなり自己啓発に陶酔してるって思われるのが嫌なんだろうなって思う。 自分が弱る時にYouTubeでもAnthonyの話聞いてます。 すっごい好きな本です。
Posted by
分厚いが意外とすらすら読める。 人生を変えたい! 人にとっては必読の本。 自分で自分の人生は変えられると教えてくれる本。 1章信念が人生を切り開く ・自分の可能性を否定してしまう3つの考え方 ①永続性 この問題は永久に続く →必ず道は開ける 周りで「永久に変...
分厚いが意外とすらすら読める。 人生を変えたい! 人にとっては必読の本。 自分で自分の人生は変えられると教えてくれる本。 1章信念が人生を切り開く ・自分の可能性を否定してしまう3つの考え方 ①永続性 この問題は永久に続く →必ず道は開ける 周りで「永久に変わらない」という人がいたら、 「そんなことは絶対ない」と正気に戻してあげる ②波及性 自分の人生は何もかもがうまくいかない →たった1つの問題が他のことにも 波及するとは考えない。 妄想を膨らませない。 ③自責性 すべては自分の落ち度である →問題を全て自分のせいにしては、 元気が出るはずがない ・成功して幸福になるには、常に人生の質を高め、成長し続けること ・今日は何を学んだか 今日は何を改良したか 今日は何を楽しんだか 毎晩自分に問いかけることで、 人生の質は変わっていく ・この信念は(を) どこが馬鹿げているのか 捨てなければ、 感情面ではどのような影響を受けるのか 捨てなければ、人間関係はどうなるのか 捨てなければ、健康はどのような影響を受けるのか 捨てなければ、自分の経営状態はどうなるのか 捨てなければ、 自分の家族や恋人(愛する者たち)は どのような影響受けるか 2章本当に欲しいものに心を集中させる ・自分は本当は何を求めているのか ? ・意識的に感情コントロール術を身に付けること ①身体の使い方を変える ②焦点の当て方を変える ・感情は体の動きによって作られる ・自分で自分を気持ちよくさせる方法をいくつ知っている ? 3章人生の主導権を手放すな ・自分より成功している人は、自分とは違った評価と判断の基準を持っている ・人間を突き動かす5つのこと ①精神状態 切羽詰まった時に正しい判断などできない ②自分への「質問」 今起きていることの意味を探る ③価値観 快感と苦痛の力関係を理解する 快感(愛、楽しみ、思いやり、ワクワク感など) と 苦痛(屈辱、欲求不満、憂うつ、怒りなど) という2つの精神状態の力関係が あなたの人生の方向性を決める ④信念 自分が人生に何を期待すべきかがわかる ⑤参照データ これまでの経験値の集積 ・結果を変えたいなら、原因に意識を向ける ☆私をコントロールしているのは、 どのような価値観か。 自分にふさわしい価値観は、どのようなものか 4章人生の羅針盤の作り方 ・価値観は人生すべての決断を左右する ・苦痛と快感が人間を動かす2つのエンジン ・どのような価値観を付け加えるべきか? 考える 5章「感情」に振り回されない ・「気分をよくする」1番いい方法 コントロール不可能なことに一喜一憂しない コントロールできないものに 自分の幸福が依存しているような生き方をしている限り、苦痛は避けられない。 自分の心や肉体、感情によって 適切にコントロールできる範囲のことに限る 人生の「本当の豊かさ」を経験することに集中力、判断力を振り向けるために、 十分に知的で、柔軟で、創造的な自分でいると決める ・自分に厳しい人は損をしている いつでも好きなときに幸福で満足感に満たされる というルールを設ける ・勝ち目のないルールから自分を解放する →何があっても自信をもって臨むと決めたら、成功は約束されたも同然 ・何事も自分の感情の引き金になっているか知る ①守ることのできないルール ②自分の力でコントロールできない要素によって左右されるルール ③あなたを不快ににすることが多く、 6章人生の「骨組み」を強固にする法 ・恐怖を感じるのは、そんなことを経験したことがなく、参照するデータが皆無だから ・参照するデータをどう利用するかで、物事をどう感じるかが決まる ・「また失敗だ」と落ち込むか、「問題解決に一歩近づいた」と思うか ・「悪い経験」というものは存在しない どんな経験にも価値がある 大切な何かを教えてくれる貴重な授業だと考える ・私は大丈夫という信念ほど強いものはない ・自分の成長に限界を設けない ・人生を大きく発展させたいなら、 さまざまな経験、知見、アイデアを求めること。 読書は有益 7章自分の可能性を無限に広げるために ・「自分がどんな人か」というアイデンティティが全てを握っている 8章あなたの人生を変える奇跡の7日間 9章自分が変われば「世界」も変わる ・何かを決断すれば、必ず結果がついてくる ・自分の運命を決めるのは自分しかいない ・成功も失敗も、あなたの毎日の小さな決断と行動の結果
Posted by
400P近くあり、分厚い。 記憶に残った文章: 今日から7日間、1日に5回、1分ずつ鏡の前で 「これでもか」と思うくらいにっこり笑う。 形から入ることで「喜びの感情を引き起こす回路」が形成される →ポジティブ思考になってきた気がする。 自己啓発本らしく(?) 最初の方は...
400P近くあり、分厚い。 記憶に残った文章: 今日から7日間、1日に5回、1分ずつ鏡の前で 「これでもか」と思うくらいにっこり笑う。 形から入ることで「喜びの感情を引き起こす回路」が形成される →ポジティブ思考になってきた気がする。 自己啓発本らしく(?) 最初の方は面白かったけども、 どんどん尻すぼみになっていった印象… 最後の方はヴィーガンに関して書いてあったなー…
Posted by
自分の殻を破り、自分の可能性を無限大に引き出すための方法、思考方法、行動の仕方など、自己啓発の全てが書かれていた。「私たちは霊的経験を持った人間なのではなく、人間的経験を持った霊的存在なのです」ウエイン・ダイアーの言葉やジョン・ウッデンの父が彼に与えた7つの信条が人が生きることの...
自分の殻を破り、自分の可能性を無限大に引き出すための方法、思考方法、行動の仕方など、自己啓発の全てが書かれていた。「私たちは霊的経験を持った人間なのではなく、人間的経験を持った霊的存在なのです」ウエイン・ダイアーの言葉やジョン・ウッデンの父が彼に与えた7つの信条が人が生きることの素晴らしさを伝えていると感じた。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
世界ナンバーワンコーチの本。 特に印象に残ったキーワードは3点です。 1.メンタルは筋肉と同様に鍛える程強くなる メンタルへの負荷を感じた時には、また強くなっている途中だと生産的に解釈し、 その過程を楽しむ自分でいます。 2.理想の自分のようにではなく、なる 理想の自分を実現しているとしたら、どんな姿勢、呼吸、表情、立ち振る舞いをしているかを具体的にイメージ、それを感情レベルで味わうことが重要だと学びました。 何度も何度も繰り返しその感情を味わうことで、行動を変え現実を変えていきます。 3.自分の信条を決める 自分が大事にしている価値観に基づくルールを7~10個決め、毎日そのルールに沿って生きることを学びました。 早速10個書きだしたので、明日からその信条に沿って生きていきます。 例で挙げられていた、オプティミスト・クラブという団体の、信条が個人的に好きだったので、紹介します。 - 何ものにも心の平安を乱されないほど強くあれ - 会う人ごとに健康、幸福、繁栄を語れ - すべての友人に、自らの価値を自覚させよ - あらゆることの明るい面だけを見、楽観主義を実現せよ - 最高のことだけを考え、最高の成果を出すためだけに働き、最高を期待せよ - 他人の成功を自分の成功のように喜べ - 過去の過ちを忘れ、未来の偉大な成果に向けて進め - 常に明るい表情で、出会う生きとし生けるものすべてに微笑みを - 自分を磨くことに注力せよ、他人の批判をしている時間はない - くよくよしようがないほどの大物で、腹を立てようがないほど高潔で、恐れようがないほど強く、悩みが入り込む隙がないほど幸福であれ
Posted by
本田健さんが衝撃を受けたアンソニー・ロビンズの著書「AWAKEN THE GIANT WITHIN」(パート2〜4)を自ら翻訳したものです。 印象深かったのは、自分の中の「価値観の対立」を放置しないです。これは幸せになれない理由でもあるので、優先すべき感情・状態を意識的に選択、...
本田健さんが衝撃を受けたアンソニー・ロビンズの著書「AWAKEN THE GIANT WITHIN」(パート2〜4)を自ら翻訳したものです。 印象深かったのは、自分の中の「価値観の対立」を放置しないです。これは幸せになれない理由でもあるので、優先すべき感情・状態を意識的に選択、あるいは転換させるのだそうです。つまり自分の価値観を変えると言うことです。 価値観は個性でもあるので、素直に大切にすべきと思っていたので、この発想は驚きでした。そして本書を読み終え、完全に腑に落ち、自分の価値観の入替え表を作っちゃったくらいです。
Posted by
今の自分に必要な新しい経験は何かと考えてみた。 人生の引き出しは多ければ多いほどよい。 それには毎日何か少しでも良いから新しいことを見つけて実践することだ。 自分にとっての面白くて楽しくて良い気分になれることは何なのだろう。 脳は現実と空想の区別がつかないらしいから、自分は希望を...
今の自分に必要な新しい経験は何かと考えてみた。 人生の引き出しは多ければ多いほどよい。 それには毎日何か少しでも良いから新しいことを見つけて実践することだ。 自分にとっての面白くて楽しくて良い気分になれることは何なのだろう。 脳は現実と空想の区別がつかないらしいから、自分は希望を持ち努力が実り成功しているという肯定感を常に持って過ごそうと思った。
Posted by
- 1
- 2