1,800円以上の注文で送料無料

ブランド論 の商品レビュー

3.5

20件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    9

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2018/10/08

Aaker教授がManaging Brand Equity を出してからかなりの歳月が経つ中、本人もそれが現代の実情には合っていない事を認めており、誠実に読者に対して新しい論文を読むように諭している。本書は、同氏のHBRなどに掲載された新しい論文集である。同氏が言うように、過去の...

Aaker教授がManaging Brand Equity を出してからかなりの歳月が経つ中、本人もそれが現代の実情には合っていない事を認めており、誠実に読者に対して新しい論文を読むように諭している。本書は、同氏のHBRなどに掲載された新しい論文集である。同氏が言うように、過去の著作を読み返すよりもこちらを読んだほうが時間の節約にもなる。 社会的便益などは、以前は概念として提示されていなかったと思うが、これも現代のブランド戦略では不可欠な要素だろう。このブランドを買う、または使う人達はどういう集団の仲間である、という帰属意識をもたらすものである。自己表現的便益と似ているが、さらにそれを集団まで拡張した概念だろう。 以下、学び。 トム・ピーターズ:「愚か者は価格で勝負する。勝者となるのは、顧客の心に長く残る価値を生み出す方法を見つけた者だ」 - 人はブランドを人間のように扱うようになると、認識と行動に影響を受けるようになる。 - ”マストハブ”を高く評価する顧客を満足させ続ける。一方、競合はビジネスの対象としてそれほど魅力的ではない顧客と向き合う羽目になる。 - 正統派ブランドになるために、必ずしもそのカテゴリーで最初のブランドである必要はない。しかし、適切なコンセプトで人々を惹き付ける最初のブランドである必要がある。 - 中身の無い主張をしても、実態は最終的には知られてしまう - ブランドとは イノベーションを自社のものとし 信頼性を向上させ 中身を伝える必要を楽にする - レイコフのフレーミング論 UCBの言語学者レイコフが、Don't think of an Elephantと警告して授業を開始すると、学生は頭のなかから象を追い出すのが不可能だと気づく。人々は、脂肪分25%の肉よりも赤身75%の肉を選ぶ。 - カテゴリーのエグゼンプラー(代表例)になる: エコカーのプリウスのように カテゴリーが勝てば、そのブランドも自動的に勝つ -外部とのタイアップなどにおいて 顧客の自己イメージ、価値観、ライフスタイルに集中するべき

Posted byブクログ

2018/02/11

ブランディングと、マーケティングは同じなんだという再認識。自分がやるべきこと、やりたいことに囲いをつけずにやってみよう。仕事への不安があったけど、前向きに考えるきっかけをもらえたかも。

Posted byブクログ

2017/10/04

セッションの課題図書。時間がなくて、後半は斜め読みしかできなかったけど。 B2Bでも、マーケティング戦略の中では、ブランド戦略も持っていないといけないよなということは理解。

Posted byブクログ

2017/06/11

ブランドを語るなら読まずにはいられない名著。 ブランドエクイティの概念とその体系化は秀逸。 理論が主なので実践には現実に合った思考が必要。

Posted byブクログ

2017/01/08

「ブランド・エクイティ戦略」「ブランド優位の戦略」など、長きにわたってブランド戦略論を発信してきたアーカー教授のブランド論。翻訳なので若干読みづらさはあるものの、全体的にまとまっていて、これからブランド論を学ぶ人には教科書として重宝しそう。とはいえ、やはり学術的なので、実際のブラ...

「ブランド・エクイティ戦略」「ブランド優位の戦略」など、長きにわたってブランド戦略論を発信してきたアーカー教授のブランド論。翻訳なので若干読みづらさはあるものの、全体的にまとまっていて、これからブランド論を学ぶ人には教科書として重宝しそう。とはいえ、やはり学術的なので、実際のブランドマネジメント業務ではあまり役には立たない気がする。実用書を求める人は他のブランディング本をあたるべきだが、ブランドの理論をきちんと勉強をしたい人には読むべき一冊。

Posted byブクログ

2016/01/20

役に立つが、だいたい聞いたことがある内容。例として海外ブランドが多く登場するがピンとこないのが悔しい。

Posted byブクログ

2015/12/14

アメリカ企業を中心に、ブランド戦略の実例が多々出てくるが、詳しくは載っていないので調べながら読んだ。が、ちょいちょい飛ばしてもいる。もうすこし知識がついたら再読したい。

Posted byブクログ

2015/01/03

過去から最新の事例、理論まで300ページ強に網羅、編集された良書です。 世の中ブランドで溢れていることと 企業側の意図や論理が何となく分かってきました。お勤めの方は知識として知っておいて損はないでしょう。

Posted byブクログ

2014/12/31

これに興味がある人だったらとてもいい本なのだろう。単純に私の興味のベクトルだとうまくゼロになるところに来てしまったらしいとしか言えない。

Posted byブクログ

2014/12/28

レビューはブログにて http://ameblo.jp/w92-3/entry-11969620691.html

Posted byブクログ