1,800円以上の注文で送料無料

仕事。 の商品レビュー

3.8

55件のお客様レビュー

  1. 5つ

    7

  2. 4つ

    25

  3. 3つ

    17

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/01/31

現代の偉人との対談で、各々が経験してきたことを読んで、自分の未知なる可能性を感じた(笑)というか、なんでもできる気がしたというか… 最後の坂本龍一さんの言葉が一番響いた。 「日本だけで100万枚売れるより、10カ国で10万枚売れる方が、ものづくりとしては健全だ」 「下を見ちゃい...

現代の偉人との対談で、各々が経験してきたことを読んで、自分の未知なる可能性を感じた(笑)というか、なんでもできる気がしたというか… 最後の坂本龍一さんの言葉が一番響いた。 「日本だけで100万枚売れるより、10カ国で10万枚売れる方が、ものづくりとしては健全だ」 「下を見ちゃいかん」 杉本博司さん 「30代前半までにやることが見つからなかったら、人生やることない」 倉本聰さん 「世間から抜きん出るためにはどこかで無理をしないといけない」 秋元康さん 「間違った道を行っても、戻ってくる力さえ磨いておけばいい」 糸井重里さん 「僕の仕事はショートケーキにイチゴをのせること」 「どうやって生きていくかってことを、面白くやれ」 横尾忠則さん 「誰かとの出会い頭でいろんなことをやればいい」 自分なりの「仕事。」がしたくなった。

Posted byブクログ

2017/01/09

巨匠たちの仕事感を知ることができて面白かった。 みんな大前提に仕事を楽しんでいた。 いろんな働き方があるけれどしんどさを乗り越えられるほどの楽しいことを探していきたいと、あらためて自分の仕事について考えるきっかけになった本でした。 以下、一部引用 山田洋次 批判する頭のよさよ...

巨匠たちの仕事感を知ることができて面白かった。 みんな大前提に仕事を楽しんでいた。 いろんな働き方があるけれどしんどさを乗り越えられるほどの楽しいことを探していきたいと、あらためて自分の仕事について考えるきっかけになった本でした。 以下、一部引用 山田洋次 批判する頭のよさよりいいなぁと惚れ込む感性が大事です 秋元康 時に判断を間違えるのは仕方ない。大切なのは間違いを元に戻す力だ。 糸井重里 仕事は人間の一部分でしかない。だから、どうやって生きていくかを面白くやれ 鈴木敏夫 最近はみんな丁寧に物をつくるから完成した時には中身が時代とズレちゃう 横尾忠則 自分が崩落していく感覚の先に新たな道を見るけることも多いです。 坂本龍一 勉強とは過去の真似をしないためにやるんです。

Posted byブクログ

2017/01/03

丁度、仕事ってナニィイイイってなってたときに出会った一冊。よく耳に入ったり 体験する大人の言う仕事。と、ここの大人の言う仕事は 明らかに違う単語だった。仕事と夢を切り離して考えることが、大人になることの一つだと捉えるようになってきていたけれど、仕事が夢だと言える カッコいい大人に...

丁度、仕事ってナニィイイイってなってたときに出会った一冊。よく耳に入ったり 体験する大人の言う仕事。と、ここの大人の言う仕事は 明らかに違う単語だった。仕事と夢を切り離して考えることが、大人になることの一つだと捉えるようになってきていたけれど、仕事が夢だと言える カッコいい大人になりたいと思えた。

Posted byブクログ

2016/12/05

敏腕映画プロデューサーであり、作家でもある作者が、会いたい人と仕事論をインタビュー形式で綴られた作品。ちょうど仕事を始めて10年を越えたところなので、仕事に対する各人の姿勢が垣間見ることができてよかった。世代的には作者より少し下だが、会いたい人から仕事の要素が聞けるなんてが一番徳...

敏腕映画プロデューサーであり、作家でもある作者が、会いたい人と仕事論をインタビュー形式で綴られた作品。ちょうど仕事を始めて10年を越えたところなので、仕事に対する各人の姿勢が垣間見ることができてよかった。世代的には作者より少し下だが、会いたい人から仕事の要素が聞けるなんてが一番徳をしているな。

Posted byブクログ

2016/09/17

東宝の気鋭プロデューサーである川村元気が、超著名人たちと対談したのものをあつめた対談集。山田洋次、沢木耕太郎、倉本聰、宮崎駿等々、まあよくセッティングできたものだと驚く。川村を通して各人の語るプロの矜持を知ることができる。

Posted byブクログ

2016/06/30

購入 チックに人は感動する 作品で満足するのではなく商品にして満足する ショートケーキをミキサーにかけてアイスにする 人が一番高い商品 未来の空気を固めて言葉にしてくれる 月面ヌード 来てー生きねばポスターー生きて 西洋ラストから、日本徒然 予定調和を崩し、人を...

購入 チックに人は感動する 作品で満足するのではなく商品にして満足する ショートケーキをミキサーにかけてアイスにする 人が一番高い商品 未来の空気を固めて言葉にしてくれる 月面ヌード 来てー生きねばポスターー生きて 西洋ラストから、日本徒然 予定調和を崩し、人を楽しく働かせて、自分以外の全ての人を当事者にする

Posted byブクログ

2016/06/25

川村元気さんって名前を知らなかったけど、「電車男」、「告白」、「モテキ」などの映画を作っていた人なんだ。 これらの映画から少なからず影響は受けているはずなので、 この本を読めてよかった。 作者が巨匠たちに対して仕事についてヒアリングする構成。 出てくる巨匠が豪華。 以下の通り。...

川村元気さんって名前を知らなかったけど、「電車男」、「告白」、「モテキ」などの映画を作っていた人なんだ。 これらの映画から少なからず影響は受けているはずなので、 この本を読めてよかった。 作者が巨匠たちに対して仕事についてヒアリングする構成。 出てくる巨匠が豪華。 以下の通り。 山田洋次 沢木耕太郎 杉本博司 倉本聰 秋元康 宮崎駿 糸井重里 篠山紀信 谷川俊太郎 鈴木敏夫 横尾忠則 坂本龍一 わりと定期的にこういう本を読んでいるんだけど、日常に埋没すると鬱屈としてしまうので、デトックス的に必要な書籍であると思う。 世代も近いので、自分の身の振り的にも参考になることが多かった。 さらっと読めるので、興味があればぜひ。

Posted byブクログ

2016/06/13

私は川村元気という人に興味を持ちました。 何を聞きたくて、それをどう伝えるか、 この本自体が一つのアートになってる。 自分と向き合ってきた人達を、自分と向き合おうとする人が訪ねて行って、自分と向き合う 潔い感じが、私に生命力を思い出させる。 誰しももがきながら、自分を探...

私は川村元気という人に興味を持ちました。 何を聞きたくて、それをどう伝えるか、 この本自体が一つのアートになってる。 自分と向き合ってきた人達を、自分と向き合おうとする人が訪ねて行って、自分と向き合う 潔い感じが、私に生命力を思い出させる。 誰しももがきながら、自分を探しているのだな。 安心する。。。

Posted byブクログ

2016/02/17
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

二世代上の人の仕事、を垣間見ることができそう! 12人の有名な大人たちと川村元気さんとの対談形式。 片山教授の本とはまた違った目線で仕事について考えることができそうな予感。 読んだ感想 まさにそうだった。二世代違うすごい人たちの論はやっぱりすごかった。 以下抜粋 山田洋次 批判する頭の良さよりも、いいなあと惚れ込む完成が大事。 ”すごくやりたい一人”がいる企画が化ける 沢木耕太郎 僕はどこか職人気質なところがあって、あらゆることに手を抜かなかった(中略)35歳までは世間的に新しいものであることが僕の仕事の絶対的な基準だったけど、それ以降は、ほとんど唯一、手を抜かないっていうルールだけでずっとやってきた (川村元気) 間違っていても、やってみないと収まらないことがある。 自由というのは”何も考えないで突き進む”イメージがあるけど、本当の自由を獲得するためには、先手を打ったりとか、考えて動いておくとか 3年歯を食いしばって名刺代わりになる仕事を完成させる →そこから自由がひらける ソロの力のある人が緩やかに組んだパーティが強い 倉本聰 どんな仕事にも下積みの時代があるように、僕もそれをしておかないと長続きしない、プロとして通用しないと思いました。 秋元康 間違った道を行っても、戻ってくる力さえ磨いておけばいい。間違いとか失敗とか全然関係ないて感じで、何度でも蘇ってきて、たまに「やっぱりアイツの右ストレートはすごい」っていう仕事をするやつが最もクリエイティブだよね。 仕事ってやっぱり人生の一部分でしかない。全力を尽くしてもね。 →普段の生活をちゃんとしていないと、購買者の心理も見えてこない。 糸井重里 苦しくなったときにそこを考えるのが一番面白い、どっちかにしなない、ではなくこうすればいいじゃんという発想で 自由に動ける場所もこんなにあるんですとい状況を得るには、余計な苦労をいっぱいしますよね。(組織の力の強いことについて) あの人はこっち側にきてあの人とやったらいいのにってケースがいっぱいありますよ。そうしたらちょっと世の中が変わるきがしないですか? 20世紀はジョブズのように、特別なすごい人が出てきていた。21世紀は、それとは違っての人は結局なんということはなかったけど、いろいろとやりましたよねっていうことでいい (川村元気) リアルの物流があるから、ネット上の通販も成り立つと。 篠山紀信 仕事を学ぶには、昔話を聞くより一緒にやったほうがいい 谷川俊太郎 いい詩を書くより家族と一緒にきちんと生活するほうが大事 横尾忠則 「お互いここまで」という役割分担をするとつまらない 出会うとそこに創作のきっかけみたいなものが生まれる 人間関係の中で生まれることを大事にするのが本来のコラボレーションだと思います。 坂本龍一 ベーシックをおさえてもらうことを目的にしていて、その後で好きな音楽が見つかったら、あとは自分でどんどん追求してほしいなという気持ち 音楽でも映画でも過去の作品という膨大な記憶があります。どうしてもその影響を受けるし、受けてないとだめだとも言えるんだけど、そのうえで、「これはあれに似てるからやめよう」とか、対話が始まるじゃない。一生懸命自分が考えて発明したつもりでも、やっぱり何かに似ていたりってことはしょっちゅうある。作るっていうのはそういうことですよね。 勉強するってことは過去を知ることで、過去の真似をしないため、自分の独自なものを作りたいから勉強するんですよ。本当に誰もやていないことをやれるかどうかという保証なななくても、少なくともそこを目指さないと。 即やる。目の前の仕事を全てキャンセルするとか。

Posted byブクログ

2016/02/11

クリエイティブな世界で成功した先人たちのインタビュー集。皆、それぞれ人より抜きんでる為の努力、体験をしています。 時間が足りない、だから寝ないでやる、っていうのは単純だけどすごいですね。 もう少し長い文章で皆さんの話を聞きたいですが、連載だと仕方ないのかな。

Posted byブクログ