人生を変える「習慣」の力 の商品レビュー
三つの習慣を身につけること。 作業の時間を測り、それを基に時間を有効に使うこと。 忙しい時こそ運動をして、心とのバランスを取ること。
Posted by
齋藤孝さんによる、習慣化に関する本です。 様々な、習慣が書いてあります。例えば、人間力を高める知的生活の習慣、ストレスを撃退する心の習慣等です。 この本の他と違うところは「ワザ化」というのを一貫した、テーマとして置いているところです。 「ワザ化」というのは、無意識にできる...
齋藤孝さんによる、習慣化に関する本です。 様々な、習慣が書いてあります。例えば、人間力を高める知的生活の習慣、ストレスを撃退する心の習慣等です。 この本の他と違うところは「ワザ化」というのを一貫した、テーマとして置いているところです。 「ワザ化」というのは、無意識にできるようになるまで、体に覚え込ませて、はじめて自分のものとして使える「ワザ」にするということです。これに関しては、身体論を専門としている、齋藤孝さんならではといったところではないでしょうか。
Posted by
読書録「人生を変える「習慣」の力」4 著者 齋藤孝 出版 成美文庫 p130より引用 “ 目標達成のための計画を立てたら、あと は最善を尽くすしかないわけで、その結果が どうなるかは「神のみぞ知る」話です。自分 の力を超えたところに結果というものがある ので、それにとらわれて...
読書録「人生を変える「習慣」の力」4 著者 齋藤孝 出版 成美文庫 p130より引用 “ 目標達成のための計画を立てたら、あと は最善を尽くすしかないわけで、その結果が どうなるかは「神のみぞ知る」話です。自分 の力を超えたところに結果というものがある ので、それにとらわれて、今をおろそかにす るからかえって結果が得られにくくなるので す。” 目次より抜粋引用 “習慣を人生の武器にする 仕事力をアップさせる時間の習慣 「忘れた!」がなくなる手帳の習慣 ストレスを撃退する心の習慣 多忙な毎日を乗り切る身体の習慣” 大学教授である著者による、よりよく生き るための習慣について書かれた一冊。 仕事に関するものから体を整えるためのも のまで、著者の実践経験を交えて記されてい ます。 上記の引用は、目の前のことに集中するこ との大切さを記した項での一節。 どんなに大きな目標でも、自分のペースでし か進めないのですから、一つ一つ終わらせて いくのがいいのかもしれません。 生きるための道具としての習慣の使い方が 記されているので、日々を少しでも良くする ための方法として良さそうです。 有名人や著者の経験が数多く書かれています、 自分に合うものを見つけて、うまく使うこと が出来れば、良い方に変わることが出来るか もしれません。 ーーーーー
Posted by
どんなことでも習慣化することでストレスなくこなすことができる。読書もそうだ。最初は一冊読むのも精一杯だったが,今では習慣づいてきたから全然苦にならない。(自分にとって読書は苦からのスタートだったので^^;) 斎藤孝氏の本は共感できるところが多くて役に立つ。
Posted by
- 1