阿蘭陀西鶴 の商品レビュー
面白かった!盲目の娘から見た父、井原西鶴。反発する娘心と親心。江戸時代の庶民の生活ぶりも生き生きと描かれている。当時の俳諧や浮世草子、人形浄瑠璃の様子もわかる。大島満寿美さんの『渦』『結』の世界と通じるものがあって楽しかった。
Posted by
読み終えたら「井原西鶴」「上村辰彌」って検索した。でっ、お出汁をとって和食作りたくなった。親の心子知らず 反対もあり。でもどちらもお互い生きてるうちに心のうちを少しでもわかりあえたら幸せだって思わせてくれる親子の話。しかし私は、スピンオフで辰彌の話を読んでみたいわ~
Posted by
井原西鶴の娘おあいから見た父親の生涯が描かれている。 おあいは目が見えないが、台所と縫い物は健常者より上手くこなす。 音と匂いの描写が随所に出てきて、快適な文章で物語は進む。 近松門左衛門や松尾芭蕉も出てきて面白い。 自由奔放な西鶴の中にも娘に対して親としての愛情が垣間見える。 ...
井原西鶴の娘おあいから見た父親の生涯が描かれている。 おあいは目が見えないが、台所と縫い物は健常者より上手くこなす。 音と匂いの描写が随所に出てきて、快適な文章で物語は進む。 近松門左衛門や松尾芭蕉も出てきて面白い。 自由奔放な西鶴の中にも娘に対して親としての愛情が垣間見える。 印象に残った文章 ⒈ 人は同じ物事を目の前にしても、まるで違う景色を見る。 ⒉ 巧みな嘘の中にこそ、真実があるんや。 ⒊ 父はおあいが大人になるまでは死ねぬと、酒を断って願を掛けたのである。
Posted by
井原西鶴って確か歴史の授業で出てきたなぁ(-.-)くらいにしか知らなかったんだけれど、この作品を読んで西鶴と娘のおあいが大好きに!(*^^*)そして、おあいの母を尊敬し、役者の辰彌の生きざまを悲しく感じた(T-T)おあい目線からみた西鶴がとっても可愛らしい♪そしてそんな父を避けた...
井原西鶴って確か歴史の授業で出てきたなぁ(-.-)くらいにしか知らなかったんだけれど、この作品を読んで西鶴と娘のおあいが大好きに!(*^^*)そして、おあいの母を尊敬し、役者の辰彌の生きざまを悲しく感じた(T-T)おあい目線からみた西鶴がとっても可愛らしい♪そしてそんな父を避けたい娘の気持ちも分かる(^^;)
Posted by
井原西鶴と盲目の娘のおあいの暮らしを通して西鶴という人物が見えてくる。自分勝手な男だと思ってきた父西鶴の父親としての愛情に気づいて、おあいの心の成長が読んでいてほっこりしました。
Posted by
親の愛情は子どもに伝わりにくい。自身もそうであったが自分が親になり、やっとそれに気付くことが出来た。随分と時間がかかったもんだ。もちろん井原西鶴は模範的な父親ではないかもしれない。男として格好つけて生きる事へ執着し、あらぬことで娘から誤解を招く。それでも娘へ愛情を注ぎ続ける西鶴。...
親の愛情は子どもに伝わりにくい。自身もそうであったが自分が親になり、やっとそれに気付くことが出来た。随分と時間がかかったもんだ。もちろん井原西鶴は模範的な父親ではないかもしれない。男として格好つけて生きる事へ執着し、あらぬことで娘から誤解を招く。それでも娘へ愛情を注ぎ続ける西鶴。ある意味で理想の娘親の姿かもしれないな。男の弱さと身勝手さを美化するつもりはないが、これはこれで素敵な父親像だ。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
談林派を代表する俳諧師、そして『好色一代男』などの浮世草子の作者として有名な井原西鶴と盲目の娘・おあいとの二人の生活を"おあい"の目?から語られた小説。目が不自由ながら料理も針仕事もこなす。「危いからと、そこの石を除けてやるのは簡単や。でも、世の中には石も川も海もある。あんたが怖いと泣いても誰も助けてくれない。己が生きてる世がどんなとこかを自分で掴まえなくてはならない」おあいの母の声。歌舞伎役者・辰彌、弟・一太郎との会話。淡路への親子旅。おあいの作る冷やし飴と草団子。心に染みました。
Posted by
井原西鶴の娘を語りに据えた、西鶴一代記。俳諧から浮世草子の世界に入り込み、日本の近世小説の皓歯となった、まだ小説だけでは食べられなかった頃のお話。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
俳諧の異端・阿蘭陀流を貫く父・井原西鶴を、盲目の娘・あおい目線で描いた物語。 手前勝手でええ格好しいの西鶴を何かと煙たく思い、心を閉ざすあおい。 亡き母仕込みで料理も針仕事も何でもこなし、母に代わり西鶴の世話をする。 西鶴について常に手厳しいあおいだったが、西鶴の作り手としての苦悩や隠れた優しさに触れ、徐々に心を開いていく。 洒落臭いことや人や書くことが好きなお父はん。 お父はんのお陰で私はすこぶる面白かった! あおいの想いはきっと父に届いているはず。 どんなことがあっても、人生は面白おかしく生きてなんぼや!
Posted by
井原西鶴の生涯を娘の目から見た物語。 豪快で外面のいい反面、町人の悲哀を言葉で表現しようとして苦しんだ西鶴。 その目に見えない苦しみや、娘を大切に想う気持ちが何だか切なくて、少し悲しくなった。
Posted by