1,800円以上の注文で送料無料

もぎりよ今夜も有難う の商品レビュー

3.9

59件のお客様レビュー

  1. 5つ

    15

  2. 4つ

    17

  3. 3つ

    19

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/08/31

『かもめ食堂』など 俳優さんとしても 大好きだった片桐はいりさん 数年前に 『私のマトカ』 『グアテマラの弟』を 読んで ますます 大好きになりました 本屋巡りをして 旅先でやっと出会えた 『もぎりよ今夜も有難う』 少々映画ファンぐらいの 私には知らない映画も 多かったです...

『かもめ食堂』など 俳優さんとしても 大好きだった片桐はいりさん 数年前に 『私のマトカ』 『グアテマラの弟』を 読んで ますます 大好きになりました 本屋巡りをして 旅先でやっと出会えた 『もぎりよ今夜も有難う』 少々映画ファンぐらいの 私には知らない映画も 多かったですが、 やっぱり面白い 読後感のよいエッセイ はいりさんは 世の中に、 ちょっぴり愉快な悪戯を しかけたいという ただそれだけの衝動で、 もぎりも、 演じる仕事もやっていることに 気がついたと 本書の中で書いている それが 私が、 はいりさんや はいりさんのエッセイが 好きな理由なんだな と私も気がついた

Posted byブクログ

2024/06/02

長編小説の間にちまちま読み進めていた片桐はいりさんのエッセイ。 小林聡美さんの著作でもそうだったけれど、『かもめ食堂』のサチエさんとミドリさんそのままなお人柄が感じられます。 平成ですら「レトロ」と呼ばれてしまう現代。平成前期生まれな私からすると、「本当に昭和ってこんなことが…...

長編小説の間にちまちま読み進めていた片桐はいりさんのエッセイ。 小林聡美さんの著作でもそうだったけれど、『かもめ食堂』のサチエさんとミドリさんそのままなお人柄が感じられます。 平成ですら「レトロ」と呼ばれてしまう現代。平成前期生まれな私からすると、「本当に昭和ってこんなことが……?!」と驚くエピソードが多かったです。笑 おおらかで、人々に余裕と希望があって……。こんな時代に、さぞ映画館は夢のような存在だったことでしょうね。 各エピソードのタイトルは映画をもじったものになっていますし、作中にも本当にたくさんの作品が出てくるのですが、まだまだ観たことのないものばかり。もっとたくさんの作品に触れたいなと思わせてくれるエッセイでした。

Posted byブクログ

2024/05/14

お薦め書評で絶賛されていたのを見て、手に取りました。はいりさんのエッセイは初めて読みましたが、下手に洒落気がこもった文体で飾られた物語なんかではなく、再度読み返したくなるほど、内容の厚い読み物でした。 はいりさんの好奇心に連れ立って、はいりさんを取り巻くコミュニティの中に、私も紛...

お薦め書評で絶賛されていたのを見て、手に取りました。はいりさんのエッセイは初めて読みましたが、下手に洒落気がこもった文体で飾られた物語なんかではなく、再度読み返したくなるほど、内容の厚い読み物でした。 はいりさんの好奇心に連れ立って、はいりさんを取り巻くコミュニティの中に、私も紛れ込みたくなりました。

Posted byブクログ

2024/05/06

つくづく、映画館出身の人なのだなぁ、と思う。ちょうどゴールデンウィーク中子供と行くには混んでるだろうと思いきや、天下のコナンもネットから予約すれば1時間おきに好きな席を取れる便利なシステムでポップコーンも楽しめたけど。私自身映画館でバイトしていた時を思い出し、古き良き時代を知る著...

つくづく、映画館出身の人なのだなぁ、と思う。ちょうどゴールデンウィーク中子供と行くには混んでるだろうと思いきや、天下のコナンもネットから予約すれば1時間おきに好きな席を取れる便利なシステムでポップコーンも楽しめたけど。私自身映画館でバイトしていた時を思い出し、古き良き時代を知る著者を羨ましくも思い、その時代の良さをこうやって書き記してくれていることに感謝。大森にふらっといって著者の姿もそっと覗き見たい。地方の劇場にも足を運びたくなりました。

Posted byブクログ

2024/03/22

    女優片桐はいりの映画館によせるおもいをエッセイにしたほんです。全国の映画館を見て回り古い昭和の映画館をもぎりとか高場(たかば)というシネコンの時代には化石化した用語で語っています。映画そのものを主題にした話は一切ありませんが、読ませる本です。

Posted byブクログ

2023/07/02

この本を読んだ次の日に映画館で映画を観た。 どの映画館にもいろんな人の思い出がある。私が観に行ったのは都内の大型シネコンだけども、全国にこんなにも魅力的で温かい映画館があるんだな。学生時代、ドキドキしながら入った名画座。すでにシネコンに慣れてた私には戸惑いもあったけど、入れ替え制...

この本を読んだ次の日に映画館で映画を観た。 どの映画館にもいろんな人の思い出がある。私が観に行ったのは都内の大型シネコンだけども、全国にこんなにも魅力的で温かい映画館があるんだな。学生時代、ドキドキしながら入った名画座。すでにシネコンに慣れてた私には戸惑いもあったけど、入れ替え制でなかった空間が妙に心地よかったのを思い出した。映画の話じゃなくて映画館の話。映画館を愛すことで、これからもたくさんの素敵な作品と、街に出会いたい。

Posted byブクログ

2023/05/28

片桐はいりが、映画という文化芸術と、映画館という場所が本当に好きなんだなということが伝わってくる。色んな街に行って映画館を探すというのも面白い趣味だなと思った。 片桐入りの場合は探す対象が「映画館」だけれど、何か対象を固定して、それを色んな国や地域で探すというのは自分も時々やるの...

片桐はいりが、映画という文化芸術と、映画館という場所が本当に好きなんだなということが伝わってくる。色んな街に行って映画館を探すというのも面白い趣味だなと思った。 片桐入りの場合は探す対象が「映画館」だけれど、何か対象を固定して、それを色んな国や地域で探すというのは自分も時々やるので、その点に共感して楽しむことができた。 山形県の酒田に昔あったグリーンハウスという映画館、世界一の映画館と評されることもあったとのことで、気になる。

Posted byブクログ

2023/04/15

昔の映画館の話がとにかく面白い。そして豊かな語彙力と表現力にただただ圧倒された。大人が対象の読書感想文コンクールがあったら課題図書にしたい。

Posted byブクログ

2023/04/03

片桐はいりさんの文章もすごく好き! 私は音光映像長時間集中がだめな人なので、映画はなかなか普段見ないのですが。。。 そんな私でも映画館にいって映画をあじわいたいと思える1冊でした。 映画館そのものの魅力、映画のある街の魅力、映画がつくられていく魅力、映画にまつわるとにかく全ての好...

片桐はいりさんの文章もすごく好き! 私は音光映像長時間集中がだめな人なので、映画はなかなか普段見ないのですが。。。 そんな私でも映画館にいって映画をあじわいたいと思える1冊でした。 映画館そのものの魅力、映画のある街の魅力、映画がつくられていく魅力、映画にまつわるとにかく全ての好きと愛が詰まった本でした。 もう好きとかじゃなくはいりさんの人生そのものなんだなあ映画はきっと、、 好きをずっと続けていくことも人生になっていくんだなー。

Posted byブクログ

2023/02/16

「映画館の出身」を自称する俳優・片桐はいりによるエッセイ。彼女が銀座文化劇場(現・シネスイッチ銀座)でもぎりのアルバイトとして勤めた日々や、これまでに訪れた日本各地の映画館(現役、廃業済みを問わず)について等がユーモア溢れる文章で綴られている。また、書名・各章名・文庫版あとがき題...

「映画館の出身」を自称する俳優・片桐はいりによるエッセイ。彼女が銀座文化劇場(現・シネスイッチ銀座)でもぎりのアルバイトとして勤めた日々や、これまでに訪れた日本各地の映画館(現役、廃業済みを問わず)について等がユーモア溢れる文章で綴られている。また、書名・各章名・文庫版あとがき題名はそれぞれ映画題名のパロディーになっていて楽しい。

Posted byブクログ