1,800円以上の注文で送料無料

成功が約束される選択の法則 の商品レビュー

4.1

11件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2018/12/20

vol.261 TED400万ビューの成功理論!ハーバード大学で人気No.1講師のPQとは? http://www.shirayu.com/letter/2014/

Posted byブクログ

2016/09/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

意味マーカー(目標)を他分野に設定する。 ストレスを感じたとき、チャンスに着目するアンカーポイントを作る、例えばドアノブに触れたときストレスの積極的な側面、認知記憶の工場、注意力の増加、処理速度の向上、心理面の活力の向上を思い出すようにする。 職業において、ある一点への注視が起こりやすい。より多くの見方ができるよう訓練する。現在の自分にとって仕事がどういうものか書くことで訓練する。2回視野を広げる練習をする。 最悪のシナリオを検討する前に成功のシナリオを検討する。 キャリアマップは時々更新する。ひと月に1回は短期計画がキャリアや人生の目的に対して正しく向かっているかチェックしてみる。 目標に対して、進展がなくても、これまでにやったことや進歩を書き出してみよう。ここまでの進展を、すでにやったこととやって当然のことを書き込む。成功のチャンスが70%以上に目標を設定する。ゴールを可視化する。 取り込む情報全体の量を5%減らす。何かを予測する番組を避ける。自分の行動が何の影響も与えられない悲劇に関する詳細記事を読まない。 リスクの、確率のほうも考える。ほんの時たま当たるネガティブな予測のために多くの時間を無駄にしない。心配することと愛すること責任を取ることを混同しない。ポジティブな現実は感情に訴えるもので真実である場合により受け入れられやすい。 思い切り考えて、その後、無意識に渡したときに大きな発見があることが多い。

Posted byブクログ

2016/07/15

同著者「幸福優位7つの法則」もそうであるが、全てを理解するには時間がかかるため、見出しだけ覚えて後は流し読むつもりで、読んだ方がスッキリ理解できました。 1.最も価値のある現実を選択する (複数視点で見る訓練、現実をより広い視点で) 2.メンタルマップを作る (人生の意味を明...

同著者「幸福優位7つの法則」もそうであるが、全てを理解するには時間がかかるため、見出しだけ覚えて後は流し読むつもりで、読んだ方がスッキリ理解できました。 1.最も価値のある現実を選択する (複数視点で見る訓練、現実をより広い視点で) 2.メンタルマップを作る (人生の意味を明確化、成功ルートを描く) 3.Xスポットを見つける (成功しやすくする、すべきことを客観ユニット化) 4.ノイズを消去する (情報の全体量を減らす) 5.ポジティブな視点の植え付け (他者に伝える、成功のフランチャイズ化)

Posted byブクログ

2015/06/14
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

成功するためには、ポジティブな現実に気付き、信じる心を持つことが大事との話し。一定の納得感があり、参考になります。 <メモ> ・幸福という状態は身の回りのネガティヴな状況に目をつぶることではない。自分にはその状況を何とかする力があると信じられること。 ・ポジティブ才能のスキル①もっとも価値ある現実を選択する。いくつもの現実からポジティブな成長につながる②メンタルマップを作る。成功への道すじを描く③ 1番力が出るスポットを見つける。成功促進要素を利用する。④ノイズを消去する。ネガティブなノイズを消去して、ポジティブなシグナルを大きくする。⑤ポジティブな視点の植え付け。ポジティブな現実を他の人にも広める ・スキル1まとめ ①ストレスを利用する。②脳をクロストレーニングする。美術館にいって新しい細部を発見してみたりする。③ひとに働きかけたり、ひとを助けたりする。④きちんと食べ、よく寝る。⑤視点を増やす。ポジティブ3ネガティヴ1の割合で探せるように。複数の細部が見つかれば、その中でも重要な現実を選べる。⑥多様な意見を求める⑦自分には変える力があるのだということを思い出す ・スキル2まとめ①意味のポートフォリオを多様なものにする。自分にとって大事な意味マーカーを書き出す。息子にとって良いロールモデルになる。家族と冒険旅行にもっと出かける。などと具体的に。②毎日意味の方向調整を行う。毎日意味のある行動を行っているか確認し、意識する。 ③人生全体をマッピングする④乗っ取り犯を見つけて駆除する。⑤宝探し地図を使う。⑥メンタルマップをアップデートする。 ・スキル3まとめ①自分のxスポットを見つける。②ヘッドスタートをきる。ゴールが近く感じられるように③客観的に考える。④チャンピオンの瞬間を思い出して試練を乗り越えるのに活用する。⑤岩場ではなく砂場を見つめる。⑥成功率70パーセント以上をゴールにする。⑦ゴールを可視化する。現実的であること。意味があること、近い将来に実現可能であるかなとが大事 ・スキル4まとめ①生活の中のノイズをチェックする②ノイズを5パーセント減らしてみる。③積極的にノイズ消去を行う。④事実をチェックする。⑤ 5分間のポジティブライティング。心の中に不安が出てきたら、自分が情熱やポジティブ感情を持っているものを思い出す。⑥運動の習慣は不安を減らせる スキル5まとめ①数を有利に使う。社会的影響はポジティブなメッセージの強さと直接性とそれを伝える人間の数で決まる。②フランチャイズ化する。③物語をつくる。

Posted byブクログ

2015/04/01

ストレスはプラスに変えることもできる。 ストレスは、悪玉にも善玉にもなる。 美術館でパースペクティブな見方を学ぶ。 作品をさまざまな角度や視点から見る練習をする。単なる美術鑑賞ではなく、意識的に新しいスキルセットを作り上げる訓練である。これはチームのパフォーマンスを劇的に向上さ...

ストレスはプラスに変えることもできる。 ストレスは、悪玉にも善玉にもなる。 美術館でパースペクティブな見方を学ぶ。 作品をさまざまな角度や視点から見る練習をする。単なる美術鑑賞ではなく、意識的に新しいスキルセットを作り上げる訓練である。これはチームのパフォーマンスを劇的に向上させ、脳が多次元の現実を作り出す能力を高める。 ポジティビティ比 ノースカロライナ大学のバーバラ・フレドリクソンは、職場における最も価値ある現実は、ポジティブとネガティヴの比率が3対1以上のものであることを発見した。 仕事や生活においても、私たちの脳は常にゴールへ自分を導く情報を集めて記録している。これが「意味マーカー」と呼ばれる標識で、自分の人生にとって重要だとか価値があると考えるもの、深い感情的つながりを感じるものなら何でも意味マーカーになるうる。 新しい標識が地図のある一角にかたまっていたのでは、成功への道筋がうまく作れない。満足感が生活の中にある一部分にだけ依存している場合には、あなたの世界の大半は地図さえない未踏の大地だということだ。 まず他者を理解する方法を変える必要がある。 自分自身の行動はコンテクストを基準に判断するが、他者の行動はキャラクターを基準に判断する傾向のことFAE。 他者の行動をその人の性格ではなく、状況によって判断するようにすれば、メンタル世界の境界線はしだいに外に広がっていく。 他者を中心にしたマップにするもう一つの方法、自分から支援を提供しようと努力すること。 人に「与える」という行為は、与える側に快感をもたらし、有益で、長い間には「得る」ことよりも良い結果を生む。 人に与えるサポートの中には意味を見出せばそれが現実の一部になり、それによってすべての種類の知性が活かせるようになり、仕事でも生活においてもエンゲージメントやモチベーションが高まり、生産性が上がる。 成功がまだ可能な状況や環境からの避難経路を考えることに、脳のリソースがどれほど費やされているかは驚くばかりである。ポジティブな方へ向かう代わりに、ネガティブな状況から逃れる道を描くことに多大な時間とエネルギーを使ってしまえば、チャンスを見つける可能性は劇的に減ってしまう。 成功の可能性を拡大すれば、それが錯覚だろうと、実現する。 目標は少なくとも70%の成功が見込めると思えるところに設置する。 時計を見ない、などの20秒ルール テレビのリモコンの電池を抜き、歩いて20秒かかる隣の部屋に置いた。またジムへ行く服で寝ることによって、朝の運動の習慣をつけた。どちらも、推力の認識を変えるテクニック。 シグナルを聴き分ける シグナルとは真実で信頼性がある情報。ノイズは、ネガティブで偽りで、不要な情報。 シグナルとノイズをより分ける能力は、その人を幸せにするだけでなく、金持ちにもする。 人間の感覚は毎秒1100万件もの情報を受け取っている。しかし、意識的な脳は毎秒わずか40ビットほどしか適切に処理できない。大部分の情報は無意識の分野で処理されるか、スパムとして消去される。 ノイズを聴き分ける4つの基準 1、無用な情報。つまり自分の行動が変化しないもの。 2、時宜を得ない、つまり今すぐは不要なもの。 3、憶測によるもの。 4、ゴールを目指すのに妨げとなるもの 内部ノイズを消去する 1、悪いことが起きる可能性に見合うレベル以上に心配しない。 2、ほんの時たま当たるネガティブな予測のために、時間を無駄にしない 3、心配することと愛することや責任を持つことを混同しない。 植え付けるインセプション ポジティブ才能が周りの人に伝わるようにする 1、成功をフランチャイズ化する、容易に反復できるポジティブな行動変化を考える 2、ソーシャル・スクリプト(社会的行動台本)をポジティブなものに作り替える 3、共有する物語を作る(感情に訴えることによって価値と意味を作り出す)

Posted byブクログ

2015/03/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

最近の新しい考え方などを知りたくて読んだ。それに合致したモノであった。 原題:Before Happiness: The 5 Hidden Keys to Achieving Success, Spreading Happiness, and Sustaining Positive Change 自分の認識しているこの「現実」。主体的に積極的に関わる事のできる、可能性のある「現実」にするための方法。そのためのスキルの紹介。 自分の世界をどう認識するか。可能性のある積極的な建設的な認識が必要である。と。 それこそが(読んでいないが)前著にある「幸福は成功に先行する」の「前に来るもの」である。と。Before Happiness なぜその認識部分について? まず人間の脳がカメラのようにそのまま外界を映し出すものではない。 なので各々の「現実」は、各々選択され解釈された、異なる「現実」として存在する。 幸福成功可能な「現実」もある。不可能な「現実」もある。 という前提。 長期持続可能な本物の変化をさせるには? その認識「現実」自体を根本から変化させなければならない。そのためのスキル。 客観的現実の捉え方、受け止め方は本人が選択が可能! =それは、行動が意味を持ち、主体的となり、変化が可能な世界に自分は生きていると信じる道を選んだ時。 その時に「だけ」、脳みそマシーンが、やる気、エネルギー、精神的、知的リソースを引き出し、その変化を可能にする。という仕組み。 脳を自動的な機械としても捉えて書かれている。 (これはオートマチックな、潜在意識的な部分についての事柄である・・・と解釈した。) そのポジティブな現実とは、 単に楽観的、知性を欠いた楽観主義の「ポジティブな妄想」や、イメージで現実化する・・・等の、現実を欺くもの、魔法のようなもの(それらは非生産的)とも違った、 「ポジティブな現実」を作り出す。ということ。積極的建設的前向きな「現実」を作り出す。ということ。 自身の現実は自身で主体的に解決創造可能。 関わることの可能な世界であるのだと認識すること。 そう認識することにより、脳リソースが引き出される。 ポジティブな変化が生じる・・・という事。 そのポジティブ現実を常に作り出せる能力を「ポジティブ才能」と定義している。 そのポジティブ現実を持っているかで、潜在可能性の引き出され方が変わる。 そして、「その後」に続く、幸福成功が手に入れられるかどうかの可能性が変わる・・・と。 ---------------------------------------------------------- ・こだわらない。こだわらせる思い込ませるそのネガティブ。 ・脳の情報認知のたびの誘発電位エネルギー消費という観点、認知リソースの観点及びそれの割り振り、節約、という点が非常に良かった。 例えて言うなら 時間的にも物理的にも限り有る「バケツの水」という脳認知資源を ポジティブなコップ ネガティブなコップ に注がねばいけないなら、ポジティブ側に注いだ方がより成功の「可能性、チャンス」は大きくなるのは必然。 100あるうちの50注ぐより、より多く注いだほうが「可能性、チャンス」が大きくなるのは当たり前!という理屈。 ・多方面視点のアプローチで、広い機会、可能性、成功(のチャンスが見えてくる) ・具体的に書かれていないが、2章は正に「潜在」意識の使い方と同義。自身の真の目的が大事(意味マーカー) ・3章の、錯視による、脳への成功促進方法もなるほどと思わされる内容。 ・4章のノイズの項が素晴らしい。ノイズ基準や、心配へのエネルギーのムダなコストを自覚した。 個人的にはTVの犯罪ゴシップニュースもしばらく見ていないが、更にノイズカットで脳の負担が大幅減少するに違いない。非常に良い。 内部のノイズ対処の項に関しては、東洋哲学なら瞑想やマインドフルネスなどが定番で個人的にはそちらの方が効果的だと感じるが、 その理性的対処法や悲観主義否定も非常に有効。 5章はもはや集団洗脳方法だが、実際その方が成功すると実感。現代的。 その他詳細な点も非常に勉強になった。 ---------------------------------------------------------- 読了後、認識について意識が変容。 大げさに言えば新時代の「ニュータイプ」意識の感覚。 前著も読んでみたい。

Posted byブクログ

2015/02/25

自己啓発書の度合いが強め。 ポジティブの重要性とそうなるにはどうすればいいかの本。 選択の法則という題名と内容がちょっと違う気がする。

Posted byブクログ

2015/02/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

人の潜在的な能力を引き出すにはどうすべきか? それには5つのスキルが必要らしい。スキルというか手順のようにも感じるが。 1、最も価値ある現実を選択する:いくつもの現実が存在することを理解し、その中からポジティブな成長につながるものを選び出す 2、メンタルマップを作る:成功への道筋を描く 3、一番力が出るスポットを見つける:成功促進要素を利用する 4、ノイズを消去する:ネガティブなノイズを消去して、ポジティブなシグナルを大きくする 5、ポジティブな視点の「植えつけ」:ポジティブな現実を他の人にも広める IQ、EQ、SQだけでなく、ポジティブ能力のようなPQが必要で、どうしたらポジティブになれるかを分解してくれている。使えるものも多い。 人は何かをしてもらったときではなく、して上げたときに、より大きな快感を感じるという点は、非常に重要な示唆を含んでいる。

Posted byブクログ

2014/12/07

幸福になるために選択するべき考え方。 1,最も価値がある現実を見る。いくつもの現実が存在するので、もっともポジティブに成長できる現実を見る。 2,成功へのメンタルマップをつくる。 3,Xスポット(マラソンの42キロ地点)を探す。 4,ノイズを消去する。 5,ポジティブな視点を、他...

幸福になるために選択するべき考え方。 1,最も価値がある現実を見る。いくつもの現実が存在するので、もっともポジティブに成長できる現実を見る。 2,成功へのメンタルマップをつくる。 3,Xスポット(マラソンの42キロ地点)を探す。 4,ノイズを消去する。 5,ポジティブな視点を、他の人にも広げる。 幸福は、ネガティブな状況に目をつぶることではなく、「自分がその状況を何とかする力がある、と信じられること」である。 コップに水が半分。それをどう見るか、ではなく、隣の水差しから水を注げることに気づく。 脳はもともとネガティブなことを見つけ出すように配線されている。だから3倍、ボジティブなことを考える訓練が必要。 自分の仕事を意味があるものだと考えれば、仕事を楽しめる。 人生の意味マーカーを見出す。そのためには、自分のしていることが意味があることにする。 人生の意味マーカーを増やす。増やせば、楽しみが増える。 ポジティブ習慣の練習=毎日、自分が感謝することを3つ書き出す。 利他行為を意味マーカーにする。自分から他者を支援する。 多様な意味マーカー(幸せを感じる具体的な行為)を10個書き出す。 一日の始まりに、意味マーカーのひとつに近づくことを計画する。 マップをつくる。 乗っ取り犯を駆除する。 宝探し地図をつくる。 月に一度、メンタルマップをアップデートする。 成功が近い、と確信するほど早く近づける。 12個のスタンプであらかじめ2つ押してあるものと10個のスタンプカードを比較する。 成功が近づいているという認識をもつと、より成功しやすくなる。 ゴールラインをマラソンから短距離走に変える。Xスポットを作り出す。 N効果=回りの人数が少ないほど成功の確率が高いと信じられる。 道半ばのときは、今までの作業を振り返る。 目標は70%の成功が見込めるところに設定する。 20秒ルール=辞めたい習慣は、20秒かかるようにすれば面倒でやめられる。 21日間続ければ習慣づけできる。 時間管理のカギは、時間を忘れること。 目標に集中する。砂浜(目標)を見る。危ない岩場を見てはいけない。 目標は、現実的で、意味マーカーにもとづいていて、70%実現可能なこと。 選択肢が多いと行動できない=ノイズを消去する。 ノイズを除去して、シグナルを受け取る。 悲観主義は、良い結果が起きる可能性を低くする。 生活の中のノイズを減らす。 行動は感染する。 表情を変える。 寒さに言及するほど寒さを感じる。

Posted byブクログ

2014/09/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

TEDで見てからのファンであるショーン・エイカーの二作目。ポジティブサイコロジーの応用編といったところ。

Posted byブクログ