1,800円以上の注文で送料無料

日常の小さなイライラから解放される「箱」の法則 の商品レビュー

3.9

42件のお客様レビュー

  1. 5つ

    12

  2. 4つ

    10

  3. 3つ

    11

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/02/03

自分の小さな箱の内容がより身近でわかりやすくなった内容。 加えて箱に出る方法がより詳しく書かれている。 過去の自分を見つめて悔い改めることで成長すると言う前書ではない意見も述べられていた。 箱の中に入っていることは自分の問題。そしてそれにより人をものとして見てきて悪影響を...

自分の小さな箱の内容がより身近でわかりやすくなった内容。 加えて箱に出る方法がより詳しく書かれている。 過去の自分を見つめて悔い改めることで成長すると言う前書ではない意見も述べられていた。 箱の中に入っていることは自分の問題。そしてそれにより人をものとして見てきて悪影響を及ぼした人はどれくれいいる? 考えたこともない、考えたくもない問いとワークだった。しかし、自分が箱にいることでそれだけ迷惑をかけていたことに気づかされた。 共謀というのは、心理学のピグマンオン効果、若しくはゴーレム効果に似ている面があると感じた。 グループ共謀は職場でも派閥等で発生している。組織の中の箱に入った関係として分かりやすい。 メインテーマではないが、自己啓発難民という概念が面白かった。テンションは上がるから下がる。確かなことであろう。 しかし、自分の中で問題意識、変わる必要があればテンションの下落を緩めることもできるであろう。

Posted byブクログ

2020/01/31

忙しくなるなる時、怒られている時、部下がうまく動いてくれない時、など、イライラする要素は沢山あるが、自分のものさし(箱)の中にいないか振り返ることが大事。 相手をものとして見ていないか?と、普段から相手の考えをどれだけ聞けるか、話せる環境があるかなどが大事。 当事者目線でアドバイ...

忙しくなるなる時、怒られている時、部下がうまく動いてくれない時、など、イライラする要素は沢山あるが、自分のものさし(箱)の中にいないか振り返ることが大事。 相手をものとして見ていないか?と、普段から相手の考えをどれだけ聞けるか、話せる環境があるかなどが大事。 当事者目線でアドバイスをもらいながら読み進めていくような感覚になれる本。

Posted byブクログ

2020/01/08

箱の本。 緑の本では自己欺瞞、とされていた訳が、自己裏切り、になっていた。 確かに、裏切り、のほうがニュアンスが正しい気がする。 (途中) 1. 箱の中にいるかもと自覚する(半分でる) 2. 箱の外の世界を探す。 3. 新たに状況を考え直す  3-1. 相手にとって何が大変か、...

箱の本。 緑の本では自己欺瞞、とされていた訳が、自己裏切り、になっていた。 確かに、裏切り、のほうがニュアンスが正しい気がする。 (途中) 1. 箱の中にいるかもと自覚する(半分でる) 2. 箱の外の世界を探す。 3. 新たに状況を考え直す  3-1. 相手にとって何が大変か、苦痛化考かえる。書き出す。  3-2. 自分が与えた大変さ、苦痛を書き出す。  3-3. 自分が相手を見下したりモノ扱いしたことがないか考える。書き出す。  3-4. 以上をふまえ、何ができるか考えて、書き出す。(すぐできる小さな行動) 4. 感じたことをする。 あとがきの車のエピソードが泣けた。

Posted byブクログ

2019/05/12

こちらは、サラリーマンが会社の上司や部下、奥さんとの関係を改善することをテーマにした本。 私も、今までの人間関係を反省…。

Posted byブクログ

2019/02/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

相手をモノとして扱っているということは言われてみれば確かにということが思い出されます。人として尊重して接すれば行動しないことも、モノとして接すれば自分を主体として損得問題により行動がより分けられてしまいます。それにより生じた箱により事実がゆがめられてしまうという事実があること、箱の存在を認めていくことができればエモーショナル・インテリジェンスが高まり、結果的に衝動的、偏向的な行動が抑えることができると感じました。

Posted byブクログ

2018/12/21

自己啓発本。 人のことをモノ(邪魔!、道具!、無関心)として見ている瞬間はないか。うまくいかない相手、自分がそう見ていることが原因ではないか? 何かをしよう!と思ったのにしなかった(自己裏切り)結果、自己正当化が起きる。自分を裏切ると、だんだん夢から遠ざかる。

Posted byブクログ

2018/10/28

今日、1冊目の方の本を再読したくて借りてきたところ。 読まねば、なんだけど積ん読本貯めすぎているので、しばし我慢。

Posted byブクログ

2018/10/13

自己欺瞞の世界である箱から出るためのステップをストーリー仕立てで説明している本。 年齢を重ねて虚構の世界に入ってしまい抜け出せなくなる という一文がグッときました。

Posted byブクログ

2018/05/20

内容は基本的に1冊目と同じだった。 箱の中にいる、つまり人をモノとしてみている限り、世界は広がらない。 要は、人の立場に立って考えることができない限り、人も自分を人として見てはくれないってこと。 なかなか忙しい生活の中で人のことを自分のことのように考えるって難しいけど、少しでもそ...

内容は基本的に1冊目と同じだった。 箱の中にいる、つまり人をモノとしてみている限り、世界は広がらない。 要は、人の立場に立って考えることができない限り、人も自分を人として見てはくれないってこと。 なかなか忙しい生活の中で人のことを自分のことのように考えるって難しいけど、少しでもそうなれるように頑張ろう!

Posted byブクログ

2017/11/16

再読、そして熟読。 「周りの人々に抵抗することをやめたとき、箱から出ることができる」 第1作と合わせて5年かけて、よっやっと実感できるようになってきたかな。 今までずっと、箱の中でもがいていただけだということに気付かされます。

Posted byブクログ