1,800円以上の注文で送料無料

失恋ショコラティエ(8) の商品レビュー

4.1

27件のお客様レビュー

  1. 5つ

    7

  2. 4つ

    10

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2014/05/19

物語も佳境に!といっても何かが大きく進展した訳でもなく…。相変わらず意気地のない爽太に何考えてるのか分からない魔性の女サエコ、ネガティブな薫子、関谷も覇気がないというかいまいち意味不明だしw オリヴィエは唯一まともな気がするけれど…何故まつりちゃんなんだろ?人の好みって本当分から...

物語も佳境に!といっても何かが大きく進展した訳でもなく…。相変わらず意気地のない爽太に何考えてるのか分からない魔性の女サエコ、ネガティブな薫子、関谷も覇気がないというかいまいち意味不明だしw オリヴィエは唯一まともな気がするけれど…何故まつりちゃんなんだろ?人の好みって本当分からない。 なのに飽きもせずすらすら読めてしまうのはリアルな人間模様がそこにあるから。恋愛って本当厄介で面倒くさくてぐちゃぐちゃしてて、はたから見ると滑稽なほど上手くいかない。考え方も生き方も違った男女が両想いになるって奇跡というか本当に大変な事なんだと思ってしまう。だからこそ恋愛は面白いのだけれど。とにかく次回最終回…どう決着がつくのか楽しみに待ちたいと思います。 あと後書きにあった水城さんの昔観た映画が気になります。何ていう映画なのかな…

Posted byブクログ

2014/05/18

201405/次で最終巻かー。えれなもサエコも薫子も、みんな幸せになって欲しいなあ。ドラマは未見だけど、違う結末だったそうなので、どう終わったか気になるな。

Posted byブクログ

2014/05/15

そろそろ佳境の8巻。 ドラマとほぼ同じ展開で話が進んでいました。 次の9巻が最終巻。ドラマとは違う結末になるらしいので楽しみに待ちたいと思います。 原作の方がドラマよりもお仕事マンガとしての楽しみが大きくて好きです。(あとオリヴィエのオタクぶりも原作のほうが全開で楽しい笑) ...

そろそろ佳境の8巻。 ドラマとほぼ同じ展開で話が進んでいました。 次の9巻が最終巻。ドラマとは違う結末になるらしいので楽しみに待ちたいと思います。 原作の方がドラマよりもお仕事マンガとしての楽しみが大きくて好きです。(あとオリヴィエのオタクぶりも原作のほうが全開で楽しい笑) 「頑張ってるけど次はもっと頑張んなきゃいけない。もっともっと。永遠に上回り続けなきゃいけない」 と、爽太くんが仕事に抱えてる葛藤はものすごく共感する。

Posted byブクログ

2014/05/15

ドラマを見た後の、8巻です。 ドラマとは違うラストみたいですが、途中までは一緒。結局サエコは爽太のことをどう思っているの?? サエコを失った爽太はショコラティエとしてどうなってしまうのか。 そして大好きな薫さんは幸せになれるのか? 最終巻が待ち遠しいです。

Posted byブクログ

2014/05/09

あらかたドラマ通りに進んでた。連載の方が先だったのかもしれないけれど。 ドラマを見てしまったから、単行本派の私としては新鮮味がなくて、ちょっと失敗だったかな。 ドラマとの相違点は、爽太からあまりクズ男感がしなくて(前巻で散々だったからかな…)、代わりにサエコが悪い女、のように描...

あらかたドラマ通りに進んでた。連載の方が先だったのかもしれないけれど。 ドラマを見てしまったから、単行本派の私としては新鮮味がなくて、ちょっと失敗だったかな。 ドラマとの相違点は、爽太からあまりクズ男感がしなくて(前巻で散々だったからかな…)、代わりにサエコが悪い女、のように描かれているところ。オリヴィエのフラ語のシーンかっこよすぎか!!! まつりちゃんもあんなにデリカシーなくフラフラしてたのに、やっと腹決めたのかなって感じです。サエコの一助もあるかもしれないけど…。 次巻で完結。 せめてえれなだけでも幸せになって欲しい!

Posted byブクログ

2014/05/09

ドラマを最後まで観てしまったから、ちょっと漫画のほうは気持ちが切れてしまった感じあるなあ。もちろんドラマと違う部分いろいろあるんだけど。 ドラマと同じ展開かどうかはわからないけど、あと1巻で完結とのことで、とりあえず待ちたい。

Posted byブクログ

2014/05/09
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

元々原作派だったけどドラマも見てたから、どうなるかとドキドキしたけど、ドラマの結末はまだ迎えず手前で終わった感じ。 次の巻で最終巻だとか。 今までオリヴィエの言うことが一番心に響いて好きだったけど、今回は関谷くんの言葉が響いた。 結構ちゃらんぽらんで弱い人だけどそれが普通で、特別な人たちとの違いをちゃんと分かってて淡々と語ったところが素敵だった。 関谷もがんばれ!

Posted byブクログ