1,800円以上の注文で送料無料

絶深海のソラリス(Ⅰ) の商品レビュー

4.1

19件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    7

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/10/15

ラブコメ系のラノベかと思った。 #日本SF読者クラブ 。 読んだら、いい意味で予想を裏切る「拾い物」。ラノベのレーベルから出ているし、イラストからもそんな印象を受けたので、しばらくは積読状態だった。 「大海害」と呼ばれる事象で陸地の多くが水没した未来。「ソラリス」とは一部の人間...

ラブコメ系のラノベかと思った。 #日本SF読者クラブ 。 読んだら、いい意味で予想を裏切る「拾い物」。ラノベのレーベルから出ているし、イラストからもそんな印象を受けたので、しばらくは積読状態だった。 「大海害」と呼ばれる事象で陸地の多くが水没した未来。「ソラリス」とは一部の人間を水中でも活動可能にし、「テリトリー」と呼ばれる特殊能力を与える謎の鉱物。そんな能力を得た彼らは水使いと呼ばれた。舞台は、その水使いを教育するアカデミーで、教官と訓練生が登場する(お約束ですね)。 最初は、ほんとにラブコメ系の展開。しかし、後半からは一転して、ハードなモンスターパニック物に。もしもアーネスト・ボーグナイン(CV:故富田耕生さん)が登場すれば、もう少し助かる人もいたかもと、勝手に空想した。

Posted byブクログ

2018/10/25

題名の通り『惑星ソラリス』のような異世界的な舞台を ライトノベルなキャラクタに結び付けて冒険させる話 ガガガ文庫の『俺が生きる意味』(だっけ?)と同類だが とても書き慣れた筆運びで実力の差をまざまざと見せつける 枠組みが単純であるだけに上手さが出ているが 平坦な場のような他ではど...

題名の通り『惑星ソラリス』のような異世界的な舞台を ライトノベルなキャラクタに結び付けて冒険させる話 ガガガ文庫の『俺が生きる意味』(だっけ?)と同類だが とても書き慣れた筆運びで実力の差をまざまざと見せつける 枠組みが単純であるだけに上手さが出ているが 平坦な場のような他ではどんな感じになるのだろうか

Posted byブクログ

2016/03/28
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

 結論から言えば大当たりだった。非常に面白い。  ジャンルは裏表紙曰くパニックノベル。前半は正直なところ退屈だった。というかイライラしながら読んでいた。一人称と三人称の混じった読みにくい文章に、現実とあまりにもかけ離れた紋切型のキャラクタ、灰汁の強いセリフ回しなどなど。ラノベらしい要素(ここでは否定的な意味で)があふれかえっている。ここでは、それを「お約束」と呼んでみる。  それだけに、その「お約束」が次々と裏切られてゆき、最後まで読み終えたところで自分が完全に欺かれていたことにようやく気が付く。パニックが起こることは知っていた。それでも、友情パワーで苦境も乗り越えるだろうとか、超展開が巻き起こって助かるだろうとか、全員殺したりはしないだろうとか、続編あるらしいしメインヒロインは生還するだろうとか、多大な犠牲を生んだとしても施設に突入したことに意味はあっただろうとか、全て夢オチだろうとか、そう思っていた。  最初は「お約束」を忌み嫌っていたはずが、いつの間にか「お約束」の到来を願っており、最後まで抱いていたわずかな期待すらアイシュの登場で蹴り砕かれる。そこでようやく自分が作者の掌の上にいることを自覚させられるのだ。  前半と後半の落差やグロ描写の秀逸な小説はたくさんあるが、それはおそらく副次的なもの。書き手に自分の心中を見透かされているような空恐ろしさこそ、この小説の醍醐味ではないだろうか。

Posted byブクログ

2016/02/29
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ちょ・・ちょ~~おもしろい>< ほんとに面白いやつって、読んでて息ができなくてなんか息継ぎしたり途中でちょっとやめたりするときがあるんだけど これもおもしろかったよ~~~~>< セクハラやちょっと主人公いいひとの皮をかぶったけっこうえぐいというか妹もえですか みたいなところはあったけど そういう女の子絡みの云々かんぬんも実は別にきらいじゃない(ちょっと食傷気味というかあきてるだけかな)ので かわいい女の子のかわいい描写はむしろ好感いいぞもっとやれ的な あさぎりさんも好きなイラストレーターさんなので(表紙では気づかなかったけど) 口絵もおいしい 挿絵も最高 でもまさかの鬱展開で ああ。。こういうハナシなのね・・ と西尾維新ばりの殺しまくりに(昨今めずらしくはないけど)ボーゼンとしてしまった・・ でも戦争ものがきらいじゃない、ガンダムみてかなしいといいながらひそかに期待してるわたしなので バトロワものも不条理だといいながら好物なわたしなので、 すごく面白かった ひどいひどいかわいそうだといいながら 楽しんでしまった・・・ おもしろすぎた。 2巻まで出てるのかな? 2巻もよみたいー とりあえず絵かきたい 先輩がすき

Posted byブクログ

2015/10/18

ショックすぎて逆に楽しくなってくるレベル。 いやーこれは…すごいな。正にパニックものだな。 あーいやごほん。えーと本編は…。 《水使い》の訓練施設であるアカデミーを卒業して一年後、教官として帰ってきた主人公ミナトは、セクハラ野郎扱いを受けつつも図太く、落ちこぼれの癒し系幼馴染ナ...

ショックすぎて逆に楽しくなってくるレベル。 いやーこれは…すごいな。正にパニックものだな。 あーいやごほん。えーと本編は…。 《水使い》の訓練施設であるアカデミーを卒業して一年後、教官として帰ってきた主人公ミナトは、セクハラ野郎扱いを受けつつも図太く、落ちこぼれの癒し系幼馴染ナツカと戯れたりツンデレ天才少女クロエを調教したりしつつ、二人を組ませてそれぞれの成長を促そうと真面目に教官をやっていた。 うーん、まさかのうっかり発言で涙目になっちゃうクロエあざといまでにかわいい。しかしやっぱり私はナツカ派ですね!幼馴染属性大好きですから!深海撮影の遠征演習参加を目指してがんばる二人もとても良い。 そしてこの辺りで登場するメイファ!メイファ好きだー!メカ嫌いの無表情っ娘で特徴的な口調。イイキャラしてるぜ。 ところがそんな彼女らを引き連れての遠征演習はパニックの連続で…!?ドキドキが止まらない!深海パニックストーリー☆ うん、間違ってない。えーと…あ、主人公の能力(MAI)実に中二的にかっこよくて好きです。ミシェルちゃんも好きだなー。

Posted byブクログ

2018/11/04

悔しいけれども面白い。面白いという表現は適切ではないが、面白い。 ラノベならではのキモさはある。緊張感のある場面でもキモい会話を差し込んでくる。 しかし、ここまでの絶望を描けるものだろうか。絶望の上に絶望を塗り重ねてくる。まさかそこまではやらないだろうと思っていたけど。。。

Posted byブクログ

2015/09/03

ほのぼのラノベかと思いきや、どん底に落とす。この落差は癖になる。 よくよく考えたら、クローズドな空間に入り込んでモンスターと出会うというシチュエーションはよくあるような気がするのだけど、「深海」というだけで何か幻想的なものを感じてしまう。上手な舞台設定だと思う。

Posted byブクログ

2015/06/07

このかわいい表紙からは想像もできない救いの無い物語が読者を襲う! 印象的なのは、絶望的な状況に至るまでの過程がほぼ平坦で淡々と進んでいくことだ。いわゆる決死の覚悟で死地に乗り込むような物語とは毛色が違うてんが、更に絶望を深くする。 脱出した後のエピローグ部分で起こる出来事にしても...

このかわいい表紙からは想像もできない救いの無い物語が読者を襲う! 印象的なのは、絶望的な状況に至るまでの過程がほぼ平坦で淡々と進んでいくことだ。いわゆる決死の覚悟で死地に乗り込むような物語とは毛色が違うてんが、更に絶望を深くする。 脱出した後のエピローグ部分で起こる出来事にしてもそうで、バッドエンドものにしても普通ここまでやらないだろうと思える徹底ぶりで忘れられない1冊になった。

Posted byブクログ

2015/04/21
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

評価:☆3.5 【深海】×【絶望】 戦慄の本格パニックノベルが登場。 ――この《結末》を、僕達はまだ、知らない。 水没した世界、その世界に対応した《水使い》の異能力と魅力的な設定、そして典型的な高飛車だけど優しい系天才(でドМ)のクロエという魅力的なキャラ、そんなクロエとナツカの案外相性がいいペアの成長が楽しみ! ・・・などと思っていたんですが、後半の怒涛の展開でゲッソリ・・・w いやよく出来てると思うんだけど、特にクロエに愛着湧きまくってたので物語に引き込まれるよりもショックが大きくなってしまった。 パニック物のラノベなんて読んだことなかったんだけどこういうものなのか・・・? 軽くトラウマものなんですが、これで続刊があるということに驚きを隠せない。 世界観は非常に魅力的だと思うんだけど、ここからストーリー展開していくだけのキャラが出てくるのか? 仮に出てきたとしてもこの巻のことを引きずってしまって素直に楽しめなさそうな。

Posted byブクログ

2015/03/21

ネットでの評判の良さに購入。飄々とした主人公に、いい子だけど成績は良くない幼なじみ、真面目で実直故に建て前をうまく使うことができず嫌煙されている天才少女、片言で真顔で面白いことを言う武術少女とキャラクターはかなり好感度が高い。キャラクターと彼女らを取り巻く世界がとても良いだけに、...

ネットでの評判の良さに購入。飄々とした主人公に、いい子だけど成績は良くない幼なじみ、真面目で実直故に建て前をうまく使うことができず嫌煙されている天才少女、片言で真顔で面白いことを言う武術少女とキャラクターはかなり好感度が高い。キャラクターと彼女らを取り巻く世界がとても良いだけに、物語の方向性が残念。ずっと彼女らの日常生活を見ていたかった。

Posted byブクログ