1,800円以上の注文で送料無料

新潟発アイドルNegiccoの成長ストーリーこそ、マーケティングの教科書だ の商品レビュー

3.8

4件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/11/23

2003年に新潟で誕生した3人組のローカルアイドルNegiccoが、小西康陽や田島貴男といった大御所に楽曲提供を受けるまでのアーティストに成長したサクセスストーリーを、コトラーのマーケティング3.0理論に照らし合わせて解説した一冊。10年以上に渡る泥臭くて真摯な活動の軌跡がまとめ...

2003年に新潟で誕生した3人組のローカルアイドルNegiccoが、小西康陽や田島貴男といった大御所に楽曲提供を受けるまでのアーティストに成長したサクセスストーリーを、コトラーのマーケティング3.0理論に照らし合わせて解説した一冊。10年以上に渡る泥臭くて真摯な活動の軌跡がまとめられている。誰もが思わず応援したくなる彼女たちの「愛され力」は大きな武器。人と人の縁が運を呼び込み、周囲の人を巻き込みながら一緒に価値や市場を創造していくその姿は、成長を目指す中小企業や個人事業主にとって大きなヒントとなるだろう。

Posted byブクログ

2014/05/19

ほとんど1日で読んでしまった。 ビジネス書の体裁をとっているが、Negiccoへのネギ愛に満ちたネギ本。Negicco入門としても最適。 コトラーのマーケティング理論を持ち出してはいるが、ここに書かれていることは別に目新しい事ではない。 「目の前のお客さんを全力で満足させる」「...

ほとんど1日で読んでしまった。 ビジネス書の体裁をとっているが、Negiccoへのネギ愛に満ちたネギ本。Negicco入門としても最適。 コトラーのマーケティング理論を持ち出してはいるが、ここに書かれていることは別に目新しい事ではない。 「目の前のお客さんを全力で満足させる」「応援したくなる存在になる」などは、それこそ同じような境遇からスタートして大ブレイクを果たしたPerfumeとまったく共通する。 テレビでNegiccoを知った著者は、題材として面白そうだからNegiccoの取材を始めたが、自分がNegiccoにハマってしまう。これはよくわかります。 本人たちへのインタビューで「一番つらかったことは?」という質問へのNaoの回答、テレビのバラエティ番組で受けた仕打ちには心が痛んだ。こんな思いをさせるテレビ局は鬼畜だ。だから僕はバラエティ番組を滅多に見ないし、見たとしても笑えないんだ。

Posted byブクログ

2014/04/23

ブランディングの専門家である筆者が、新潟地盤で活動する地方アイドルNegicco(ネギッコ)を、コトラーのマーケティング3.0の格好の題材として分析した本。彼女たちがファンに愛される理由も伝わってくる。

Posted byブクログ

2014/03/23

Negiccoのストーリーとジョーゼフ・キャンベルの千の顔をもつ英雄をリンクしている所にグッときた。 Negicco史のおさらいは出来たけど、肝心のマーケティング3.0って何だっけ? 何でNegiccoが好きなのかを考えたら自然に身に付くのかな。

Posted byブクログ