1,800円以上の注文で送料無料

オーバーロード(6) の商品レビュー

4.1

13件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/01/15

いやぁ〜、なるほどねぇ〜、そういうことだったんですね って感じで、イビルアイをやっと知ることができました アニメ版のときは、なんでこんなにモモン好き?って思ってましたんで なんかスッキリした気分です。 やっぱり、小説っていいですねぇ〜

Posted byブクログ

2023/01/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

いかにも「オーバーロード」らしい本巻。攻められる側の人間たちは、プライドや生死をかけて戦いを挑むが、ナザリックメンバー側はアインズの考えを超えて忖度しまくる部下たちという構図におかしみがあり、その落差が「オーバーロード」の魅力の一つだと思う。特にデミウルゴスが切れ者過ぎていい味を出している。中盤でアインズがナーベと、デミウルゴスの行動について密談する場面は、最大の脱力ポイントで、切迫した場面ばかりでなく、こういう場面があるから「オーバーロード」は楽しい。尊敬を集めるアインズ、ナーベ、セバス、かたや、敵と認識されたエントマ、デミウルゴス。なんでエントマやデミウルゴスが蒼の薔薇メンバーと戦っているの?と辛さを感じ、あそこにいたのがエントマじゃなくて他のプレアデスだったら、見た目の判断による争いは起きなかったのではとも思ったけれど、終わってみればアインズの思いの範囲内でのデミウルゴスの計画通りにことが運んでスッキリする。アインズの考え方の元にもあるように、どう見えるのかを意識することは大事。ただ、同じナザリックメンバーだってことがバレないようにしなくちゃね。ナザリックメンバーによる他種族に対する行動に対して、アインズはどんなふうに感じているのか疑問に思っていたのだけれど、そのあたりに関するアインズの思いが書かれていて理解することができた。乙女なイビルアイや、照れるセバスとセバスをいじるペストーニャ、クライムの前では本性をギリギリ隠しているラナーとそれにまんまと騙されるクライム。いろいろなキャラのこれまで見れなかった一面が見れて、キャラの奥行きが深まった感じがした。

Posted byブクログ

2021/04/28

蒼の薔薇が出てきて華やかさが増した6巻。 イビルアイの蒼の薔薇に加入したきっかけを初めて知った。次回から新しいステージへ。

Posted byブクログ

2020/04/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

王都に悪魔ヤルダバアトが現れ蹂躙する。イビルアイとエントマの戦いが見どころかな。裏で全部つながっていると思うとイビルアイがちょっとかわいそう。

Posted byブクログ

2018/06/06

ぎりぎりのところで破綻せずに済んでるけど、いつどうなることか。 部下がそれぞれ自分の考えを持って動いてくれるのはアインズさんの望みなのかもしれないけど、それを統率するアインズさん自身の考えがいまいち部下に伝わってないのが本当に怖いですね。 言えないことが多すぎるのも原因なんだろう...

ぎりぎりのところで破綻せずに済んでるけど、いつどうなることか。 部下がそれぞれ自分の考えを持って動いてくれるのはアインズさんの望みなのかもしれないけど、それを統率するアインズさん自身の考えがいまいち部下に伝わってないのが本当に怖いですね。 言えないことが多すぎるのも原因なんだろうけど。

Posted byブクログ

2018/03/19

(上下巻共通) セバス大活躍。 バトラーネタ好き大喜びじゃないでしょうかね。(^^; 主人公が自分の属していた世界ではないからとはいえ、結構エグいことを平気でするようなところが目立つシリーズですが、今回なんか、戦場になった街は本当に可哀想な感じですよね。(^^; ナザリックのレギ...

(上下巻共通) セバス大活躍。 バトラーネタ好き大喜びじゃないでしょうかね。(^^; 主人公が自分の属していた世界ではないからとはいえ、結構エグいことを平気でするようなところが目立つシリーズですが、今回なんか、戦場になった街は本当に可哀想な感じですよね。(^^; ナザリックのレギュラーメンバーが出てくるのがちょっと遅めでしたが、冒険者のキャラクターが良かったので、それはそれで良しとしましょう。 もっと、派手な活躍も見たいところではありましたが。

Posted byブクログ

2017/03/16

ヤルダバオトさんにちょっと笑った 酷い話だったな! 偶然の展開のような運びは面白いんだけど、どうも知略政略の話になってくるとちょっと難しいな〜

Posted byブクログ

2017/03/09
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

セバスもアルベドも、最終的には自分を作り出した人が全ての上に来るのかな? なんとかなったけど、ツアレはつまり、誰なんだ…そしてラナーの目的、こわい! アインズの、ナザリックの名声を高めよう計画、着々と進んでるな。そしてデミウルゴスの世界征服も。 頑張れモモンさん!

Posted byブクログ

2017/01/22

シリーズ第六作目。王国編の続き。 セバス、クライム、ブレインが王国を裏で牛耳る八本指に手を出したことを 機会に王国も裏組織の壊滅に向けて本気で動き出す。 そんな作戦の終盤、圧倒的な力を持つ悪魔ヤルダバオトが現れ、王都を襲う。 それに対抗するため、王国側も冒険者を含めた全勢力で立ち...

シリーズ第六作目。王国編の続き。 セバス、クライム、ブレインが王国を裏で牛耳る八本指に手を出したことを 機会に王国も裏組織の壊滅に向けて本気で動き出す。 そんな作戦の終盤、圧倒的な力を持つ悪魔ヤルダバオトが現れ、王都を襲う。 それに対抗するため、王国側も冒険者を含めた全勢力で立ち向かうのだが… アインズは冒険者モモンとして王国側につく。 ヤルダバオトはデミウルゴスだし、ナザリック軍としては全てが掌の上。 王国軍の人間たちだけが強力な味方と強大な敵との一騎打ちを支援するために 必死で戦うという、虚しい状態。 だけど、物語としては面白い。 主要人物たちの戦いぶりや考え、想いがしっかり伝わってくる。 さてさて、モモンに完全に惚れてしまったイビルアイは今後どうなるんでしょ。 そして、クライムたちを見つけて当初の予定を変えたシャルティアはその後 どうしたんだろう?単純に興味を失っただけ?

Posted byブクログ

2016/07/05

5巻が上巻で6巻が下巻となる構成となっておりまして。5巻で張り巡らされた伏線の回収回となる第6巻ですが。 悪逆非道な裏社会の組織を、圧倒的に強大な異世界の悪の組織が蹂躙する様は見ていて気持ちのいいものですねぇ。壮絶なザマぁ展開に草が大量に生えますよ。 6巻最注目のキャラは、や...

5巻が上巻で6巻が下巻となる構成となっておりまして。5巻で張り巡らされた伏線の回収回となる第6巻ですが。 悪逆非道な裏社会の組織を、圧倒的に強大な異世界の悪の組織が蹂躙する様は見ていて気持ちのいいものですねぇ。壮絶なザマぁ展開に草が大量に生えますよ。 6巻最注目のキャラは、やはりなんといってもイビルアイでしょうねぇ。まさかこんな乙女キャラに変貌するとは驚きました。今後、彼女がモモンに関わってくるのか、それともナザリックに関わってくるのかが気になります。

Posted byブクログ