1,800円以上の注文で送料無料

他人を支配する黒すぎる心理術 の商品レビュー

3

48件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    20

  4. 2つ

    10

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2022/02/08

大衆の受容能力は限られていて理解力は小さいが忘却力は大きい 単純で響きのいいフレーズを繰り返す 理想と言える目線の交わりは、適度にそらしながらも目線をちゃんと合わせること はじめに口から笑う 人は自分が得になる行動を選択する 年上にはゆっくり話したほうが印象がいい 顎の角度て印象...

大衆の受容能力は限られていて理解力は小さいが忘却力は大きい 単純で響きのいいフレーズを繰り返す 理想と言える目線の交わりは、適度にそらしながらも目線をちゃんと合わせること はじめに口から笑う 人は自分が得になる行動を選択する 年上にはゆっくり話したほうが印象がいい 顎の角度て印象変わる 受け入れてもらいたい、尊敬してもらいたいという親和欲求を満たす 関係が浅い人からほめられるほうがより新鮮で嬉しい

Posted byブクログ

2021/11/30

他人を支配しようとは思わない。 ただ、支配されるのは避けたい。 支配されないための内容が書かれた章を読んだ。 でも思う、この本でさえ支配なのかも。 以下、自身の覚えとして。 第3章 行動に影響を与える8つの心の法則 ・利益最大の原理 ・公平性原理 ・返報性の原理 →以上3つは人...

他人を支配しようとは思わない。 ただ、支配されるのは避けたい。 支配されないための内容が書かれた章を読んだ。 でも思う、この本でさえ支配なのかも。 以下、自身の覚えとして。 第3章 行動に影響を与える8つの心の法則 ・利益最大の原理 ・公平性原理 ・返報性の原理 →以上3つは人間行動の大原則 ・一貫性の原理(元は利益最大の原理)自己高揚欲求 認知的不協和 ・類似性の原理 バランス理論 ・社会的証明の原理 ・権威の原理 社会的勢力 ・希少性の原理 リアクタンス 第5章他人に「操られない」ための心構えとは? 01:すべての人に「いい人」と思われようとしない 返報性の原理:過度に報いる必要なし、後ろめたさを感じる必要なし 一貫性の原理:買えるばあいは周りの人たちに説明して理解を得る努力 社会的証明の原理:意見が違う、趣味・趣向が違うのが当たり前 02:感情をあおられている状況で物事を判断しない 「希少性」が必ず自分にとってメリットがあるわけではない 03:少しでも不明点があれば納得いくまで説明してもらう わからないことはわからないと言う。普通の言葉でしっかり説明させる 04:他人からもらう「不自然で大きな利益」は信用しない 絶対に儲かるなら他人に教えたりすることはない 05:情報収集力と分析力を身につける 06:絶えず「批判の目」で物事を見ることを忘れない

Posted byブクログ

2021/03/24
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

モテしぐさのところで「女性の髪は男性より長いのでセックスシンボルとなりますり」って書いてたから「うるせ~~~~~!!丸坊主にしたろか~~~~~!!!!」と己のフェミが爆発しそうになった 危なかった

Posted byブクログ

2021/03/16

心理術の本を初めて読みました。 とても勉強になりました。人との関わりに悩んでいる方は読む価値ありだと思う。 今まで、 学生時代での友人関係〜社会人になってからの先輩・同期・後輩と関わってきた中で、ふとした仕草や表情からなんとなく空気を読んで対応してきた事が、心理学やデータできち...

心理術の本を初めて読みました。 とても勉強になりました。人との関わりに悩んでいる方は読む価値ありだと思う。 今まで、 学生時代での友人関係〜社会人になってからの先輩・同期・後輩と関わってきた中で、ふとした仕草や表情からなんとなく空気を読んで対応してきた事が、心理学やデータできちんと証明をされていたので、納得しながら読み進める事ができた。 接客業をしているため、 ミラーリング効果、ハロー効果、誤前提暗示、接触理論はさっそく意識して少しずつ実践していこうと思う。 また、後輩指導で悩んでいたので、 ピグマリオン効果や、まずは相手を肯定する話し方も早速活用していきます。 自分を否定されると不快になる為、まずは共感や肯定をすることで、その後の自分の要求を聞き入れやすくするといったことは、 ビジネスや恋愛、友人関係など様々なシーンで一貫して言えることだと思う。 あとは単純に心理術を知っていると自分がその技を活かすだけでなく、他人に操られにくくなると思うので、生きていくために必要な知識だと思う。 この本は、繰り返し読んで知識を忘れないようしっかりと定着させたいと思った。

Posted byブクログ

2021/03/29

タイトルのいかがわしさとは裏腹に理論に基づいたきちんとした内容 特に職場環境、営業としての基本的なスキルなどは支配云々を抜きにして学んでおいて損はない 円滑なコミュニケーションをとるために必要なスキルと思うか、悪用して支配しようと思うかで感想が分かれるのかもしれない 持

Posted byブクログ

2020/12/26

感想 こんなに日常的に使えるテクニックは他には載っていない。普段使いにしっかり愛用と悪用している。 読みどころ 最後の章だけは読んで欲しい。 さまざまなテクニックが、自分に使われた際、 それに気づきコントロールする術がある。 まさに生きる術そのもの、 賢くなければ今の世の中...

感想 こんなに日常的に使えるテクニックは他には載っていない。普段使いにしっかり愛用と悪用している。 読みどころ 最後の章だけは読んで欲しい。 さまざまなテクニックが、自分に使われた際、 それに気づきコントロールする術がある。 まさに生きる術そのもの、 賢くなければ今の世の中は使われるだけ。

Posted byブクログ

2020/12/02

文字が大きく、仕草からわかる一般的なことや、会社での上司、部下の扱い方、恋愛のテクニック、強いては、騙されないコツなどわかりやすい事例を使っています。すんなり頭に入って読みやすい。

Posted byブクログ

2020/09/06

心理学の概要書のような本。 黒すぎるとあるが、一般的な心理学の本。 内容もそれほど深くはなく、1時間もあれば読めてしまう。

Posted byブクログ

2020/05/16

勉強したことその1視線の動きから心理状態がわか 相手の視線が 自分から見て左上だとすれば思い出そうとしているのではなく考え出そうとしているということになっ嘘をついている可能性が高い

Posted byブクログ

2020/04/02

明日から使える実践的な心理テクニックが浅く広く知れる一冊。 ある程度こういった本を読んでいる人には既知の事実が多く感じるかも。 そういった意味では、心理テクニックを学ぶ最初の一冊としてはおすすめ。

Posted byブクログ