1,800円以上の注文で送料無料

テラフォーマーズ(7) の商品レビュー

4.2

19件のお客様レビュー

  1. 5つ

    7

  2. 4つ

    7

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2014/01/26

裏切りのタコさん。 そうそう、タコってすごいんだよね。そこんとこの参考文献は、読んだことがありますよ。地上を歩く象以上の巨大タコ。 露伴先生が助かったのも、そのおかげ。 地球でも各国の思惑たっぷりな戦いが始まりつつあります。蛭間のトラストミーに爆笑。 日本人が使う一番信用のない...

裏切りのタコさん。 そうそう、タコってすごいんだよね。そこんとこの参考文献は、読んだことがありますよ。地上を歩く象以上の巨大タコ。 露伴先生が助かったのも、そのおかげ。 地球でも各国の思惑たっぷりな戦いが始まりつつあります。蛭間のトラストミーに爆笑。 日本人が使う一番信用のない英語ではないでしょうか。 残念なのは、時期逸したことかな。 火星と地球。二つ局面での戦い。作戦本部である地球のパワーバランスがどうなるかが気になります。それ次第で現場の火星の局面も、なんらかの変化があるはず。 今回のカニさんのように。 地球と火星のタイムラグが気になるけどね。 Gとの戦いそっちのけで、人間同士が争ってます。将来見据えて行動するのはいいけども、そのせいで優先すべき事件がおろそかになってるわけだ。 Gの脅威は、どうするつもりなんだろね。

Posted byブクログ

2013/12/30

ああー、好きだなー、こういうマンガ。CGとかの巨大予算が要らず、ここまで荒唐無稽なストーリーを展開できるんだから、これぞマンガ。 お話は、2600年ぐらいの人間。人口増加の対応策として500年かけて火星の温暖化を進めた結果、わけのわからないゴキブリ星人が出現してしまい、これに対...

ああー、好きだなー、こういうマンガ。CGとかの巨大予算が要らず、ここまで荒唐無稽なストーリーを展開できるんだから、これぞマンガ。 お話は、2600年ぐらいの人間。人口増加の対応策として500年かけて火星の温暖化を進めた結果、わけのわからないゴキブリ星人が出現してしまい、これに対応するため人類事態も、生物の多様性を吸収するようなバイオテクノロジーに力を。。みたいな感じ。2012年の「すごいマンガ大賞」を獲得したもの。 進撃の巨人、テラフォーマーズ、暗殺教室とこの種のお話が続くね。遅れてきた世紀末という感じだ。 この作品の魅力は、地球上のぶっ飛んだ生物のおそるべきその性能と多様性を知れること。生き物好きにはたまらない。とりあえず、シャコの強打には今後、気をつけたいと思います。

Posted byブクログ

2013/12/27

ついに待ち望んでいた展開きた! 一体いつまで昆虫解説する気なんや!とちょっと飽きてきてたんですがw 耐えて読んでましたらここに来て急展開! というか、これ題材が普通に国家戦争なんですがw いや、だからこそ面白いというか、読ませるというか。 一気に次も楽しみになりました。

Posted byブクログ

2013/12/09

ややマンネリを感じていたので、今回の大きく動いた展開は歓迎でした!個人的に小吉の活躍が見られた点も好評価。(`・ω・´) 今後、色んな国がどうなっていくのか、何人無事に帰れるかが気になりますね。次巻も楽しみ。

Posted byブクログ

2013/12/04

もはや、対せせらぎというより国と国の死闘になって参りました…。裏切ったのはやっぱりあの国ですか、そうですか。チョウセンアサガオの属性に憧れます。

Posted byブクログ

2013/11/30

初コミックレビュー。ここまできて、ゴキブリとの戦いよりも各国間の思惑と裏切りが表面化してきて、どちらかというと人間同士の戦いがメイン。裏切りの首謀国が実に今の世界情勢を反映している。だいたいの幹部および隊員のベースはわかってきたものの、いまだ謎だらけのローマの幹部、ジョゼフが気に...

初コミックレビュー。ここまできて、ゴキブリとの戦いよりも各国間の思惑と裏切りが表面化してきて、どちらかというと人間同士の戦いがメイン。裏切りの首謀国が実に今の世界情勢を反映している。だいたいの幹部および隊員のベースはわかってきたものの、いまだ謎だらけのローマの幹部、ジョゼフが気になるところ。雑誌の立ち読みはせず、あくまでコミックスの続巻を待つ。

Posted byブクログ

2013/11/27

何時かはなるとは思っていたが人間VS人間の展開になってきた。そして裏切るのはやはり、あの国って所も素晴らしいwまだまだ熱い展開で続きが出るのが楽しみだ♪

Posted byブクログ

2014/04/07

「敵」は案の定あそこだったが、公然と敵が判明したお陰で図式が判然として少し読み易くなった。 火星側と地球側が同時進行過ぎて読み辛かったが、地球側が区切りついたっぽいのでかなり読み易くなると思う。 戦闘中の薀蓄は相変わらずうざくてテンポ悪くしてる気もするけど、それが作品の肝でもある...

「敵」は案の定あそこだったが、公然と敵が判明したお陰で図式が判然として少し読み易くなった。 火星側と地球側が同時進行過ぎて読み辛かったが、地球側が区切りついたっぽいのでかなり読み易くなると思う。 戦闘中の薀蓄は相変わらずうざくてテンポ悪くしてる気もするけど、それが作品の肝でもある。 画力の高さと力強さ、勢いは本当に凄い。

Posted byブクログ

2013/11/21

昨日Amazonから届いて一気読みしました( ̄^ ̄)ゞ 毎回熱いです^_^ 段々と全容がわかってきて面白くなってきました。 1巻から読み直さないとσ^_^;

Posted byブクログ