1,800円以上の注文で送料無料

食い意地クン の商品レビュー

3.6

14件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/06/05

文体というか、語り口というか、東海林さだお氏の丸かじりシリーズとほぼ一緒。 ただし、東海林氏ほどサラリーマン目線ではないが… 丸かじりシリーズ好きなので、同様に楽しめた。

Posted byブクログ

2023/04/15

20年前か…世の中の様子も変わったことと変わらないこととあって、自分の体験と照らして読むのがおもしろい。 語り口もライトな森見登美彦ですらすら読める。 今日はとんかつが1番。「今なら勝てるんじゃないか」は共感できないけどイカした文句 食エッセイはサクサク読める。後は書き手の味...

20年前か…世の中の様子も変わったことと変わらないこととあって、自分の体験と照らして読むのがおもしろい。 語り口もライトな森見登美彦ですらすら読める。 今日はとんかつが1番。「今なら勝てるんじゃないか」は共感できないけどイカした文句 食エッセイはサクサク読める。後は書き手の味が好きかどうか。

Posted byブクログ

2017/08/22

まるで『孤独のグルメ』の五郎さんのモノローグが本になったようだ。原作者だから当然と言えば当然なのだが(笑)イラストと4コマ漫画のギャップがすごく、私的には4コマ漫画はなくていいです。「いもや」の天丼、ぜひ食べたい!

Posted byブクログ

2017/08/01

「孤独のグルメ」原作者が描く半径50メートルのグルメ! 愛する16品目のメニューについて熱く語る抱腹絶倒のエッセイ。

Posted byブクログ

2016/02/16

美味しいものを食べているときのことを頭に想像してしまう、料理屋さんでのあるあると作者のこだわりをふんだんに、身近な言葉で語ったほっこり系エッセイ。「とんかつ」あたり、あーわかるわー、って感じになる。 庶民派で誰もが一度は食べたことあるだろう、なラインナップの中に何故か混ざってる...

美味しいものを食べているときのことを頭に想像してしまう、料理屋さんでのあるあると作者のこだわりをふんだんに、身近な言葉で語ったほっこり系エッセイ。「とんかつ」あたり、あーわかるわー、って感じになる。 庶民派で誰もが一度は食べたことあるだろう、なラインナップの中に何故か混ざってる、韓国の黒鯛の刺身エピソード…

Posted byブクログ

2015/12/02

あっという間に読んでしまった。久住さんは本当に改めてだけどご飯が好きなんだと思った。まあ自分もそうなんだけども

Posted byブクログ

2015/01/24

「孤独のグルメ」原作者の、26の料理・食材についての言いたい放題、思ったことを書き綴ったエッセイともいえるかどうかの、心の叫び的なもの。まあ、どうということでもなかったけど、テーマがあまりに身近なので、空腹時に読むと間違いなく食べてしまいそう。「ねこまんま」とか、「塩辛」とか…飾...

「孤独のグルメ」原作者の、26の料理・食材についての言いたい放題、思ったことを書き綴ったエッセイともいえるかどうかの、心の叫び的なもの。まあ、どうということでもなかったけど、テーマがあまりに身近なので、空腹時に読むと間違いなく食べてしまいそう。「ねこまんま」とか、「塩辛」とか…飾った言葉もなく、言いたいことを書いているのみ。本当に美味しそう。

Posted byブクログ

2014/09/15

食い意地…というと卑しい感じがするが、それは著者のちょっとした謙遜&照れ隠しであろう。 その実は、食に対する愛…かな。 お品書き(目次)に並ぶのは、誰でも食べた事のあるメニュー。 自分が食べた事のない物は、『韓国のお刺身』だけだ。これはぜひ食べたい! こういう、国民食みたいな...

食い意地…というと卑しい感じがするが、それは著者のちょっとした謙遜&照れ隠しであろう。 その実は、食に対する愛…かな。 お品書き(目次)に並ぶのは、誰でも食べた事のあるメニュー。 自分が食べた事のない物は、『韓国のお刺身』だけだ。これはぜひ食べたい! こういう、国民食みたいなものを、他の人はどんな事考えながら食べているか、そんな興味も尽きない。 抜粋したい、すごい表現もたくさんあったのだけれど、夢中で読んでいるうちに忘れました(笑)

Posted byブクログ

2013/12/18

食い意地はってますなぁ確かに! カツ丼にカレー、ラーメン、トンカツ。オールスター戦を観ているような豪華ラインナップ! 読んでてお腹が減ってきた。 自分の中の食い意地クンが暴れ出した‼︎ 2013.12.17読了

Posted byブクログ

2013/12/17

孤独のグルメのような語りが最初は読みにくく感じましたが慣れました。 当たり前に美味しいものばかりでなく 絶妙なポイントをつくチョイスで さすが久住さん、分かってらっしゃる! 夜中に読むものじゃなあないですね。

Posted byブクログ