その科学があなたを変える の商品レビュー
≪目次≫ 第1章 その科学が幸せを変える 第2章 その科学が愛を変える 第3章 その科学が悩みを変える 第4章 その科学がやる気を変える 第5章 その科学が説得力を変える 第6章 その科学があなたを変える おわりに ≪内容≫ この本の骨子はたった一つ。それは「as ...
≪目次≫ 第1章 その科学が幸せを変える 第2章 その科学が愛を変える 第3章 その科学が悩みを変える 第4章 その科学がやる気を変える 第5章 その科学が説得力を変える 第6章 その科学があなたを変える おわりに ≪内容≫ この本の骨子はたった一つ。それは「as if〈アズイフ〉の法則」。「何かやりたいことがあるのなら、それを既にやっているように行動すればよい」ということ。 そして、ワイズマン氏の得意のパターンで、必ずエクササイズが用意され、少しずつやっていくと「あなたが変わる」というのだ。 自己啓発本て、好きな人と大嫌いな人がいるけど、試して問題ないと思えば、試してみるべきじゃないかな?と思う。
Posted by
行動が先で、感情があとということを示す研究を紹介 とても面白かった また、坂を転げ落ちる石ころとしての人間観を思い出した
Posted by
as ifの法則、行動を変えることで感情ひいては性格まで変わる。反対だと思っていた行動と感情の関係。100年以上も前にそれに気づいていた心理学者がいた(ウィリアム・ジェームズ)。 これを活用しないテはない。 常に微笑む、パソコンのモニターの中心を自分の目線より高くする、ダイエット...
as ifの法則、行動を変えることで感情ひいては性格まで変わる。反対だと思っていた行動と感情の関係。100年以上も前にそれに気づいていた心理学者がいた(ウィリアム・ジェームズ)。 これを活用しないテはない。 常に微笑む、パソコンのモニターの中心を自分の目線より高くする、ダイエットしたいときは甘いモノが載った皿を自分から遠ざける、ちょっとした行動で変わることができるなら面白い。逆に自分の行動が感情、考え方に影響していると考え、折に触れて自分の行動を振り返ってみたい。
Posted by
As if の法則;あたかも~のように行動すればそのようになる。 1800年代後期に活躍した心理学者でありかつ哲学者であったウィリアム・ジェームズという人が、「なにか美点を身につけたいときには、すでにそなわっているように行動すればよい。」という言葉をのこしました。 まず行動するこ...
As if の法則;あたかも~のように行動すればそのようになる。 1800年代後期に活躍した心理学者でありかつ哲学者であったウィリアム・ジェームズという人が、「なにか美点を身につけたいときには、すでにそなわっているように行動すればよい。」という言葉をのこしました。 まず行動することによりあとから気持ちや考えがついてくるということです。 たとえば、楽しくなりたいなら声を出してまず笑うこと。 幸せになりたいのなら、今、幸せのように行動すればよいのです。 ある意味そのとおりだと思うが、ここで一番大事なのは、自分の状況や状態を客観的に判断すること。 それがなくては、As if の法則はなりたたない。 このメタ認知が実は一番難しいだよね。
Posted by
科学と銘打った自己啓発本です。 乱暴にまとめると ×幸福だから笑う ○笑うから幸福 というふうに気持ちをもっていけるかってことです。
Posted by
- 1
- 2