1,800円以上の注文で送料無料

宵鳴 の商品レビュー

4.2

14件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/03/28

「ティア・ドロップ・ティア」 助け出したかった者。 音を立てながら壊れていく彼女の傍にずっと居たのに、二人共気付く事はなかったのか少し気になるな。 最後に砕け散ってしまった様子を見ると、行動全てが間違いだったのではないか。 「うろくづ(一)」 知ってはいけない事。 覚えていなく...

「ティア・ドロップ・ティア」 助け出したかった者。 音を立てながら壊れていく彼女の傍にずっと居たのに、二人共気付く事はなかったのか少し気になるな。 最後に砕け散ってしまった様子を見ると、行動全てが間違いだったのではないか。 「うろくづ(一)」 知ってはいけない事。 覚えていなくていい言葉なんて意外と身近に転がっており、知らぬ間に会話で使っていたりするのかも。 暗黙のルールなど、新参者には分からない事を誰かが教えてくれたりしないのか。 「乞う者」 貴方が死んだ時にも。 自身の知っている誰かが亡くなった時に、誰か一人でも自分を思って弔ってくれる人がいるのはいいな。 知る人と知らない人がいる存在というのは、大体知らない方がいい事が多いよな。 「うろくづ(二)」 必死に探していたは。 互いに探し合っていたにも関わらず、これだけの時間がかかってしまったのは市の存在があるのかもな。 自分でも気付かない間に身体が変化してしまうなんて、そんな事はありえるのか。 「うろくづ(三)」 止まらない暴力の果。 少しでも冷静になる瞬間でもあれば、きっと誰かの声も届き死傷者も少なくすんでいたのかもしれない。 これ以上に罪を重ねない為には仕方なかっただろうが、酷い最期だっただろうな。

Posted byブクログ

2020/12/21

夜宵ほどの衝撃はなかったけど、 個人的には満足! サザ報われるかなぁと思いながら シリーズを読んでる今日この頃。

Posted byブクログ

2019/07/13

大晦日までの僅かな期間にだけ立つ「細蟹の市」。そこで手に入らぬものはないといわれ、欲望と幻想が妖しく交わるこの場所も、しかし少しずつ衰退の兆しを見せていた。滅びの予感に身をゆだねながら、赤腹衆のサザは最後の市守りとして今年もまた仮面をつけ、夜ごと市を巡回する。そんな折、市に大道芸...

大晦日までの僅かな期間にだけ立つ「細蟹の市」。そこで手に入らぬものはないといわれ、欲望と幻想が妖しく交わるこの場所も、しかし少しずつ衰退の兆しを見せていた。滅びの予感に身をゆだねながら、赤腹衆のサザは最後の市守りとして今年もまた仮面をつけ、夜ごと市を巡回する。そんな折、市に大道芸人の父娘が流れてきた。彼らはある呪いを解くため、「うろくづ」という不思議な道具を探しもとめており…。

Posted byブクログ

2019/01/20

細蟹の市シリーズ…と言っていいのか。夜宵の続編。 今回は「うろくづ」をめぐる物語(+前作と似たテイストの短編「ティアドロップティア」) 前回のレビューで、これで終わった方が綺麗なんじゃ…なんて書いたけど、撤回します。相変わらずさくさく読めておもしろかった。 何よりこの物語の設...

細蟹の市シリーズ…と言っていいのか。夜宵の続編。 今回は「うろくづ」をめぐる物語(+前作と似たテイストの短編「ティアドロップティア」) 前回のレビューで、これで終わった方が綺麗なんじゃ…なんて書いたけど、撤回します。相変わらずさくさく読めておもしろかった。 何よりこの物語の設定(舞台も登場人物も背景も)が好みだし、決定打らしい決定打はないはずなのに、毎年同じようでいて少しずつ変わっていく(綻んでいく)のも続編らしくて良い感じ。 新しく増えた登場人物も魅力的だったな。いとちゃんがとても可愛い。 人もたくさん死ぬし、想像するとなかなかえぐい死に方もあるんだけど、最近よくあるグロ描写を描けば流行るみたいな描写ではなくて、あくまで世界観の中にある死という感じ。 装丁が綺麗だし、スペースが許せば手元におきたいな…

Posted byブクログ

2017/05/14

前作に引き続き、ワールド全開でした。 あれだけ死人が出るようなおぞましい市が舞台であるにも関わらず、グロさの他にどこかその世界に美を感じるのは細蟹含め、登場人物が不安定な存在だからなのでしょうか? 怨みだけでなく、愛や情も呪いと紙一重なのですね…。 読み進めて行くほど、細蟹の...

前作に引き続き、ワールド全開でした。 あれだけ死人が出るようなおぞましい市が舞台であるにも関わらず、グロさの他にどこかその世界に美を感じるのは細蟹含め、登場人物が不安定な存在だからなのでしょうか? 怨みだけでなく、愛や情も呪いと紙一重なのですね…。 読み進めて行くほど、細蟹の綻びが進んでいくのがわかります。サザは細蟹の一部でありそれゆえ飲み込まれてしまいそうで不安です。 とはいえ次回のサザの活躍も早くみたいので、ぜひ続きも読んで見たいと思います。

Posted byブクログ

2015/08/11

間違えてレビューを消してしまったので、改めて。なんと書いていたか忘れてしまった…。 夜宵の続編。今回も装丁が素敵。細蟹の市をめぐるお話。 今回はうろくづという謎の妖刀?に振り回される人々を描く。この独特な世界に、新たな登場人物が加わっていく。いとちゃんについては、なるほど、と思...

間違えてレビューを消してしまったので、改めて。なんと書いていたか忘れてしまった…。 夜宵の続編。今回も装丁が素敵。細蟹の市をめぐるお話。 今回はうろくづという謎の妖刀?に振り回される人々を描く。この独特な世界に、新たな登場人物が加わっていく。いとちゃんについては、なるほど、と思わされた。カラカラが操るからくり魚がとっても綺麗で、実物を見てみたい。 だんだんと崩壊へと近づいていく細蟹の市…。サザの心情が複雑。物語も難解になってきたような気がする。どう続くのか、次作を読み進めたいと思う。

Posted byブクログ

2016/05/14

やっぱ面白ぇえええです、『夜宵』続編。 「ティア・ドロップ・ティア」はだいたいいつもの『夜宵』テンションです。まともな人が細蟹の市にかかわってしまうと、気が狂っちゃうんだなあ・・・。こわやこわや・・・。 「うろくづ」はあれです、映画「モールス」とかのオチです。カラカラもメトメさん...

やっぱ面白ぇえええです、『夜宵』続編。 「ティア・ドロップ・ティア」はだいたいいつもの『夜宵』テンションです。まともな人が細蟹の市にかかわってしまうと、気が狂っちゃうんだなあ・・・。こわやこわや・・・。 「うろくづ」はあれです、映画「モールス」とかのオチです。カラカラもメトメさんも、悲しいな~~~。竜胆丸じいちゃんびっくりした・・・。 うつろは何なんだ・・・ひっかきまわして・・・・・・あと黒胞衣ね!!女(?)だったのか!!?ヒエー!! サザ(この場合はカンナか)とまことも・・・・・・。 マヌイのこえよしさまへの気持ちが・・・なんかすげえすきです・・・・・・。 早く『鳴夜』読みたいよう。

Posted byブクログ

2014/11/21

「夜宵」の続編。文庫が出るまで待とうかなと思いつつやっぱりこのドクドクの雰囲気を味わいたくてついつい買ってしまった。 このなんとも言えない黒々とした世界感がすごく惹きつけられる。 新しいキャラクターたちもとても魅力的で私はいとちゃんが好き。 市に来る「人」の中で一番人らしいような...

「夜宵」の続編。文庫が出るまで待とうかなと思いつつやっぱりこのドクドクの雰囲気を味わいたくてついつい買ってしまった。 このなんとも言えない黒々とした世界感がすごく惹きつけられる。 新しいキャラクターたちもとても魅力的で私はいとちゃんが好き。 市に来る「人」の中で一番人らしいような、綺麗な心の持ち主のような。 いとちゃんの身体の中には女の子の色んな所が詰め込まれているのだろうか。 なんだか続きもありそう。 また続きが出たら読みたい。

Posted byブクログ

2014/08/16

「夜宵」の続編。前回のような連作短編ではなく、ひとつに繋がったお話でした。(間にサザさんメインの短編がありましたが、それも繋がっています。)前回よりもキャラクターが増えました。芸人や不老不死の子や人形師に呆けた爺さんなどなど。前回よりもすこし軽くなったのでしょうか?背筋が凍るよう...

「夜宵」の続編。前回のような連作短編ではなく、ひとつに繋がったお話でした。(間にサザさんメインの短編がありましたが、それも繋がっています。)前回よりもキャラクターが増えました。芸人や不老不死の子や人形師に呆けた爺さんなどなど。前回よりもすこし軽くなったのでしょうか?背筋が凍るようなダーク部分が少なくなったような気がします。でも怖いのですけどね。やはり本ならではの叙述トリックがあり、それがおもしろかったです。(注意して読めば難しいトリックではありませんが。)次もありそうな気がするので、たのしみに待ってます。

Posted byブクログ

2019/06/07
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

”今年も来てくれたのね” また細蟹の市の雰囲気に浸かれるのが嬉しい。 ぽこぽこ焼き美味しそう…て所から始まり、「うろくづ」を探しにきた大道芸人カラカラ、目を布で隠した少女メトメ、足が鳥のこえよしなどが新たに登場し物語の中に入り込む。 哀しい男の話だなあ…あれだけ全てを賭してうろくづを求めたのに。 冒頭、末尾の台詞は誰の言葉?まことからサザへ?作者から読者へ? また次の市も見られますように。

Posted byブクログ