螺鈿迷宮 新装版 の商品レビュー
チーム・バチスタシリーズのサイドストーリー的な。巌雄院長、カッコいい。敵ながら天晴れ。いや、本当に敵なのか? 何だったのか? 誰に感情移入するかで、読後感が大幅に変わる。何度でも、面白く読めそう。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
あーそう。 これもまだ続くのね。 で、やっぱりそうだよねぇ。 すみれ先生じゃなくて小百合先生だよねぇ。 小百合先生どこに行ったんだろうなぁと思っていたのだ。 え?違うのか? 今まで読んだ といっても、ブラックペアン3部作、白鳥田口ペアシリーズ2作品、そしてこの螺鈿迷宮の数冊だか、今作は一番重かった。 ストーリーを楽しみつつ、すみれ先生の週末医療はありなんではないのだろうか?と。 年齢を重ね、病を患い、ただただ治療にだけ専念してね と言う生活をしてしまうと、もういいかなぁと思ってしまうんではないのかな…なんて珍しく神妙にかんがえてしまった。 さて、次ジェネラルルージュかな。
Posted by
面白いのですが、死がテーマのため重く気持ちが沈んでしまう。そこに目を向けなければいけないのだろうけど。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
桜宮市のある病院を舞台にした「バチスタ」シリーズ外伝。再読恐らく2回目。「バチスタ」では中々登場しない白鳥の部下姫宮が登場したり最後にちょっと田口医師が登場したりと単なるシリーズ外伝ではないサービスと話の面白さがある作品。実際に有るような話ではなく、引き込まれるように物語を読んでいったが、こんな秘密な所があったりしたら、とんでもないなと思う。単体でも読めますが、「チームバチスタの栄光」と「ナイチンゲールの沈黙」を読んだ方が、登場人物がどういう人なのか深く理解ができると思う。感想はこんなところです。
Posted by
同著者の第3作。 図書館で最初に「ゴーゴーAi」を見付けて何気なく読み、同著者を初めて知ったというモノを知らない自分。 ”バチスタ”は知っていたけど読んだことも(映画とか)観たこともなかった。 そこから”バチスタ”(第1作)から読み、2016年末にして、やっとここに至った次第。 ...
同著者の第3作。 図書館で最初に「ゴーゴーAi」を見付けて何気なく読み、同著者を初めて知ったというモノを知らない自分。 ”バチスタ”は知っていたけど読んだことも(映画とか)観たこともなかった。 そこから”バチスタ”(第1作)から読み、2016年末にして、やっとここに至った次第。 どんどん作品がこなれていくのを感じる。表現からイメージが広がり易くなっている。 と同時に、第1作目から既に伏線が張られている点に驚き。 多忙な中から、いつこんな創作思考・推敲をしているのだろう? ”医療を取り巻く様々なことを知らせたい”、”Aiの概念を一般の人達から普及・浸透させていきたい”という思いが有るとのこと。 作品中にしっかり構成・組み込まれている。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
終末医療と復讐劇と言う 暗くなりがちな話に クスリと笑える主人公を 加えた少しホット出来るストーリである。 ドラマになっていたと思う・・・・ 白鳥=仲村トオル? ドラマのイメージとかなり違って 中々結びつかなかったし このドラマ自体も見た気がするが 原作とは少し違うような・・・ 最後にすみれじゃなくて 小百合が行き残っていたが・・・ この続きもあるのか?
Posted by
新装版が欲しかったので購入。(研磨されたのしか見つけられなくて残念)ついでに再読。 天馬君、君は何も悪くないんやで。前を向いて生きてくれ。 今までで一番闇が深くて荷が重いお話。 ロジカルモンスターをもってしても追い詰めきれずに涙目敗走。 碧翠院桜宮病院がやっていたことに関...
新装版が欲しかったので購入。(研磨されたのしか見つけられなくて残念)ついでに再読。 天馬君、君は何も悪くないんやで。前を向いて生きてくれ。 今までで一番闇が深くて荷が重いお話。 ロジカルモンスターをもってしても追い詰めきれずに涙目敗走。 碧翠院桜宮病院がやっていたことに関しては、大いに議論の余地があることで、綺麗事ばっかり言ってちゃあ、人類は綺麗事に滅ぼされることになる。目を背けちゃあいけない。 唯一の癒し要素は姫宮。頭の良い馬鹿で有能(?)でかわいい、らしい。容姿についてはいまいちイメージがつかない。 続編も楽しみ。
Posted by
2015.12.2 ~ 9 読了 終末医療、安楽死問題を考えてしまう一冊。高齢者が日本では病院で死ぬ率が高く、欧米では自宅で死ぬ率が高い意味を考えなくては。日本にも古来から姥捨て山という安楽死システムがあった訳だから、現代でも何らかの答えが必要なのかも、オランダみたいに。不治の...
2015.12.2 ~ 9 読了 終末医療、安楽死問題を考えてしまう一冊。高齢者が日本では病院で死ぬ率が高く、欧米では自宅で死ぬ率が高い意味を考えなくては。日本にも古来から姥捨て山という安楽死システムがあった訳だから、現代でも何らかの答えが必要なのかも、オランダみたいに。不治の病で苦しんで死ぬより安楽死を選ぶ人は多いと思うが、社会がその要請に応えられていない。
Posted by
151111 歩きながら読んでしまった。高度で複雑な設定のなか、伏線が回収されていくのにわくわくした。Aiなど医学の論点がなんとなくわかるのも嬉しい。
Posted by
終末期医療がテーマです。 彼らは闇を無事取り込めるのか。 闇の生き残りはどう打って出るのか。 続編がとても気になるラストでした。 海堂さんの話は、パズルのようだといつも思います。 中盤~ラストに向けて、ピースがパチパチとはまっていく感じ。 無駄なピースは一つも...
終末期医療がテーマです。 彼らは闇を無事取り込めるのか。 闇の生き残りはどう打って出るのか。 続編がとても気になるラストでした。 海堂さんの話は、パズルのようだといつも思います。 中盤~ラストに向けて、ピースがパチパチとはまっていく感じ。 無駄なピースは一つもありません。
Posted by