転倒予防 の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
一回転倒骨折してからが結構大変でもまた動いてもらう必要があること、杖の使い方の話が大きいのはありがたかった。読んでもらえるといいのだがどうやったらよかろうか。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
歩くとは、片足立ちの連続技のこと。健脚度の尺度に、歩く、またぐ、昇って降りる、がありますが、すべて片足立ちが基本。朝起きて、夜寝るまで、日常生活は片足立ちの繰り返しで成り立っています。私はことあるごとに片足立ちを意識しています。また歯磨きは片脚立ちでやるなど日常動作の中で演練しています。 武藤芳照「転倒予防」、2013.6発行。
Posted by
知っていそうで知らなかったこともあり勉強になった。 歩行とは80%が片足立ちであることや、杖は悪くない足をサポート(つまり、転ばぬ先の杖)するために、悪い足の反対側に持つ・・・など。 これからは片足立ちを時々ためしてみよう・・・・。
Posted by
- 1