1日5分ミニノート仕事術 の商品レビュー
人間は見えないものに対して不安を抱きがち だからミニノートで整理しようという内容 途中で断念してしまったのでまたいつか読みたい
Posted by
ノートに予定を立ててスケジュール管理する方法。 予定を書き、時間や優先順位を書く。 終わらなかった仕事は明日も引き続き記入する。 上司のバディを目指す。
Posted by
バレットジャーナルで同じようなことをやっているので、それをブラッシュアップできればいいなと思いました。 上司と部下の相棒化はとても興味深かったです。 秘書のように、は普段考えていることと似ていたので共感しました。
Posted by
のーとではなく手帳に似たようなことやってるので自分のやり方の有効性などの確認のため購入。記入する意図や目的はおおかた一緒だったけど優先順位や所要時間などは買いていなかったから今度からそれらも含めて買いてみようと思った。
Posted by
著者 山崎城二 ミュージシャン ミュージシャンの時に体系化した最速成長法 30才でサラリーマン 3年で部長 最速成長法とは? ミニノートをつかう ー目標時間を書く ー考える時間、作業する時間をわける ー常に時間を有効に使うことを考える ーメモ帳を広く使う
Posted by
表紙の絵とタイトルを見ればほぼ内容は分かる。 手順としては、 ①朝出社時にその日に行う作業をリストアップ ②作業の優先順位を付ける ③見込時間を記入 ④終わったものに印を付けて行く となる。 これをどう運用するか等は特に真新しいことは書かれていなかった。この手の本を一冊でも持って...
表紙の絵とタイトルを見ればほぼ内容は分かる。 手順としては、 ①朝出社時にその日に行う作業をリストアップ ②作業の優先順位を付ける ③見込時間を記入 ④終わったものに印を付けて行く となる。 これをどう運用するか等は特に真新しいことは書かれていなかった。この手の本を一冊でも持っていれば方法の所だけパラ読みでいいと思う。
Posted by
ミニノートを使って、仕事を効率良く進める方法が書かれている。 仕事のリストとランクをすべて書き出す 今日終わらせる仕事は、目標時間を記入する 明日以降に終わらせる仕事は、期限(日付)を記入する。 取り組む仕事の順番を記入する 新しい仕事が入った時は追加して書く 仕事が終わるたび...
ミニノートを使って、仕事を効率良く進める方法が書かれている。 仕事のリストとランクをすべて書き出す 今日終わらせる仕事は、目標時間を記入する 明日以降に終わらせる仕事は、期限(日付)を記入する。 取り組む仕事の順番を記入する 新しい仕事が入った時は追加して書く 仕事が終わるたびに終了マークを書く 終わらなかった仕事は翌日に記入する 仕事終わりに翌日の計画を立てる プチご褒美を用意する
Posted by
手書きの早さ、見やすさを最大限に活かしたタスク管理術。重要度と優先度がすぐに分かる。優先順位付けに苦戦している人におすすめ。
Posted by
●山崎城二『1日5分 ミニノート仕事術』2013 仕事の技術。テクニカルなノート本。A6ミニノートでタスクリストを管理するというシンプルなもの。7月から12月現在まで5ヶ月継続しているが、シンプルな仕組みに従って書き出すだけで脳のメモリの無駄遣いを避けられる感覚がある。ノート...
●山崎城二『1日5分 ミニノート仕事術』2013 仕事の技術。テクニカルなノート本。A6ミニノートでタスクリストを管理するというシンプルなもの。7月から12月現在まで5ヶ月継続しているが、シンプルな仕組みに従って書き出すだけで脳のメモリの無駄遣いを避けられる感覚がある。ノート術の根底にある著者の仕事論。 ○記憶するなんてことは手抜きしていいんです。本当に頭を使わなければならない仕事は他にあるのですから。 ○嫌いなものを好きになるのは難しいことです。そんな努力は無駄です。だからそこは変えられないし、変える必要もありません。ただ、遅い仕事を早くすればいいのです。 ○仕事のできない社員がハマる4つのワナ1、間違った方法2、間違った優先順位3、間違った時間配分4、してはいけない仕事
Posted by
仕事の成果は、「計画力×実行力」。そのためには、価値のある習慣を身につける必要がある。 そのためのツールが、ミニノート仕事術である。 シンプル、簡単、手間いらずであるが、その活用方法が肝である。 そのための工夫が非常に参考になりました。 また、名台詞「デキるサラリーマンとは、上...
仕事の成果は、「計画力×実行力」。そのためには、価値のある習慣を身につける必要がある。 そのためのツールが、ミニノート仕事術である。 シンプル、簡単、手間いらずであるが、その活用方法が肝である。 そのための工夫が非常に参考になりました。 また、名台詞「デキるサラリーマンとは、上司に認められる社員」には、なるほど同感です。ただし、一方で信念を持ち続けることも大事だと私は思いました。
Posted by
- 1
- 2