世界のエリートが学んできた「自分で考える力」の授業 の商品レビュー
考える上で必要なプロセスが載っている。根拠から意見の組み立て方までかわかりやすく書いてある。意見交換のための14のルールは必見。日本人に足りない部分をズバリ指摘している。
Posted by
クリティカルシンキングについて、他の専門書よりも分かりやすく、易しく書かれている。 自分の考えを根拠あるものにするためにはどうすればいいか、考え方の基本が学べる。 考えるのが苦手なので、とても勉強になった。 まず自分が理解している事、していない事を把握し、理解していない事について...
クリティカルシンキングについて、他の専門書よりも分かりやすく、易しく書かれている。 自分の考えを根拠あるものにするためにはどうすればいいか、考え方の基本が学べる。 考えるのが苦手なので、とても勉強になった。 まず自分が理解している事、していない事を把握し、理解していない事については自分なりに調べ、理解を深める。そうすることによって、意見にもしっかりとした根拠が出来る。基本的なことだが出来ていないと気づいたので、今後実践していきたい。
Posted by
理解があいまいな状態で、放っておかないこと。どこまでわかっているのか、わかっていないのかを知る、そしてそれを調べる。 理解していないところから、考えることはできず、ましてや自分の意見は出ない。
Posted by
日本教育は確かに「正解を求める」に重きを置いた教育だったかも、と気づかせてくれた。 意見を持つというよりは、多視点で考え熟考しようという本。 前半・中盤は、これから企画を作り始める人には大変参考になる。 後半は意見が強くなり過ぎないように注意点を記載しているが、少し慎重すぎる記載...
日本教育は確かに「正解を求める」に重きを置いた教育だったかも、と気づかせてくれた。 意見を持つというよりは、多視点で考え熟考しようという本。 前半・中盤は、これから企画を作り始める人には大変参考になる。 後半は意見が強くなり過ぎないように注意点を記載しているが、少し慎重すぎる記載で冗長な感じがする。
Posted by
大事なことは、自分の意見の作り方。考えるクセ付け。誰かが進めていたので、借りてみた。 読み始めて見たら、クリシンのことだったので、ちょっとがっかり。 でも、講義として実際に子どもたちを指導されているからか、内容はとてもうまくまとめられて、わかりやすく、実践しやすい。 最後の章は、...
大事なことは、自分の意見の作り方。考えるクセ付け。誰かが進めていたので、借りてみた。 読み始めて見たら、クリシンのことだったので、ちょっとがっかり。 でも、講義として実際に子どもたちを指導されているからか、内容はとてもうまくまとめられて、わかりやすく、実践しやすい。 最後の章は、全く毛色の違う内容だが、逸脱。ここだけでも、読む価値あり。
Posted by
先の予測するをする手順は、リスク管理手法と本質的に同様のことを言っているなど、基本的な事項を述べている。
Posted by
海外の大学院で実践されているクリティカルシンキングの指南書とでも言うべき本です。 とても参考になりました。 特に勉強の内容に対しての話では無く、考え方、考える力、考える方法についてひたすら教えて下さる素晴らしい一冊です。 再読したいと思います。
Posted by
店頭で売れてて、ポップに書いてあった「忙しくても流されずに自分の考えで・・」みたいなキャッチーな言葉に惹かれて購入。 自分の意見を持ちましょう、その意見には根拠を持ちましょう。という話を手を変え品を変え長々と紹介している印象を持ちました。(それが今の自分に必要な事ではあるのです...
店頭で売れてて、ポップに書いてあった「忙しくても流されずに自分の考えで・・」みたいなキャッチーな言葉に惹かれて購入。 自分の意見を持ちましょう、その意見には根拠を持ちましょう。という話を手を変え品を変え長々と紹介している印象を持ちました。(それが今の自分に必要な事ではあるのですが。) かなり初歩的な話からはいり、そのレベルで簡潔してしまうので大学に入学したばかりくらいの人には、いい入門書なのかもしれませんが、それにしても対象が絞りきれていない感も。 主観的には☆2つ。
Posted by
仕事帰りにふと手に取った本。 自分の頭で考えるということがいかに大事なことか教えてくれた。 良書。基本となる教科書、何度も読み返したい。
Posted by
今まで読んできたこのような思考法の書籍の中でダントツに素晴らしい。 内容も分かりやすく、実行可能な内容であるし、すぐ効果が表れる。
Posted by