まずいラーメン屋はどこへ消えた? の商品レビュー
これがおもしろかったので 競争考 それを読もう思った。 それが正解だった。 彼のファンになった。
Posted by
実は、当たり前のことしか書いてない。 だが、それこそ忘れがちな、大切なことが、 埋まっている本でした。 忘れたころや、行き詰まった時には、 何度も読み返すよう、端的にまとめてある。 スラスラ短時間で読める良本だと思う。
Posted by
イス取りゲーム社会で生き残る方法とは? →真の意味で生き残るにはイノベーションを起こし続けるしかない 新しい価値をうみだすには本質を見極める
Posted by
競争について知りたくて読書。 確かにと思わてくれる視点が面白い。 インターネットの普及は、競争相手を増やしたり、あるいは、別の競争相手を生み出す要因となっている。 家庭用ゲームが売れなくなったのは、携帯電話の基本料金へ回しをゲームを買うお金がないなどという説もあり、全く予想...
競争について知りたくて読書。 確かにと思わてくれる視点が面白い。 インターネットの普及は、競争相手を増やしたり、あるいは、別の競争相手を生み出す要因となっている。 家庭用ゲームが売れなくなったのは、携帯電話の基本料金へ回しをゲームを買うお金がないなどという説もあり、全く予想外の競争相手が登場したのもインターネットに関係がありそうだ。 競争を超えた先に何があるのか。競争をしない社会とはどんな社会なのか考えた。 本やCDを売るために違う意味付け、価値観を提供することで売る。 『もしドラ』は、本として個人が買って読むよりも贈答用として喜ばれたという。確かにこれだと1人で複数冊買うこともありそうだ。 インターネットが進化するばするほど、リアルを求め、人間性を追求していく傾向がある。 ロックバンドGRAYのCDの売上は下がるもライブ入場者数は増えているという事例は興味深い。 情報から体験。インターネットから人間同士のつながり、リアルな交流。最終的にあH人間へと回帰していくのだろうか。そこに新しいヒントが隠されているように感じる。 新しい価値観を生み出し、提供するために今、自分がやるべきことは、2つ以上の専門性を高めて、それらを癒合せさせて新しい場所を作り出すこと。 文章を書くとしたら、何のために文章を書き、どのようにして1人でも多くの人に読んでもらえるための価値観を生み出せるかを考えたい。書きながら常にイメージしたい。 読書時間:約50分
Posted by
刺激的なタイトル。ラーメン屋が淘汰されている理由を、ネットの普及により競争相手が増えたことに求めている。この時代を乗り切る方法を提言している。
Posted by
『もしドラ』の岩崎さん。 頭のいいひとやなあというのがこの本を読んでの第一印象。 『もしドラ』を「読まれる本」として売り出したのではなく、「贈られる本」として売り出したのは、なるほどと思う。 容器スパンで考える、横にずれる、本当の顧客を見極める、専門性を掛け合わせる、など、イノベ...
『もしドラ』の岩崎さん。 頭のいいひとやなあというのがこの本を読んでの第一印象。 『もしドラ』を「読まれる本」として売り出したのではなく、「贈られる本」として売り出したのは、なるほどと思う。 容器スパンで考える、横にずれる、本当の顧客を見極める、専門性を掛け合わせる、など、イノベーションを起こすための方法を教えてくれる。 情報社会が発展するにつれ、ビジネスの現場がどうなっていっているのか、わかりやすかった。 完全にこの通りではないんだろうけど、それにしても殺伐としてる。
Posted by
「もしドラ」作者による、インターネット社会で生き残るための4つの処方箋。 特に、事業をやっている立場では、「椅子取りゲーム社会」の厳しさの中で、どう勝ち残っていくかは至難の業となっている現状で、わかりやすい事例を引きながら、平易に解説している。
Posted by
どこへ消えた? ではなく、なぜ消えた。 理由はおそらく10人中9人は思いつくことではないかと思う。 いわゆるブルー・オーシャンの話がでてくるが、それがそんなに簡単ではないのは誰にでもわかること。 まあ、著者は成功しているので言えることではあるが。
Posted by
椅子取りゲーム社会 情報が均一になる ドラッカー マーケティングとイノベーション 本質を見極める=長期的スパンで考える=常識を疑う 顧客の顧客を見る 現場に還る 空間・時間・人間
Posted by
今起きているビジネスにおける「競争」は、ネットの登場によって中身が大きく変わり、イス取りゲームに例えれば、どんどんと敗者が追い出されていく構造になっている。今まで競合ではなかった相手とも競争せねばならない中で、どう生き延びていくのか、その戦略を語った一冊。 しかし、正直ありきた...
今起きているビジネスにおける「競争」は、ネットの登場によって中身が大きく変わり、イス取りゲームに例えれば、どんどんと敗者が追い出されていく構造になっている。今まで競合ではなかった相手とも競争せねばならない中で、どう生き延びていくのか、その戦略を語った一冊。 しかし、正直ありきたり過ぎる内容で残念。岩崎氏ということで平易な文章を期待する層を狙った一冊ともとれるが、いかんせん新鮮味に欠ける。 それと、椅子取りゲームという本質に対して、椅子をどうしたら上手く取れるか?ではなくて、みんなでゴザでもひいて地べたに座ればいいじゃん、そこまで競争を突き進めることが幸せにつながるとは思えない、と考える自分には、そもそも椅子取りゲームの戦略を語られても特に興味をそそる部分も無い。立ち読みで済ませたが、立ち読み以上の価値は特になかった。
Posted by
- 1
- 2